東方見文鹿(とうほうけんぶんろく)
ぶんろく日記・・・続くかな・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2018/10/21 第45回片塩寄席
2018/10/20 和歌山県湯浅町
2018/10/19 京都巨椋
2018/10/18 スイカ
2018/10/17 祇園・サラダ寄席

直接移動: 201810 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 月  20077 月 

2018/10/21(日) 第45回片塩寄席
毎回ツメツメ満席の片塩寄席。久し振りに「さわやか路線バス」やってみましたが、なかなか力のある笑いを起こしてくれる作品になって来ました。

打ちあげには、寿司魚萬さんにて噺鹿愛護会の皆さんが参加下さって、遅くまで宴会です。

いまマイブームのエナジードリンクのグミ。

2018/10/20(土) 和歌山県湯浅町
繁昌亭お出番を終え、醤油の町・和歌山県湯浅へ。

昨年もお世話になりました。本願寺派極楽寺さまの報恩講です。
法要のあと、1人で落語3席。舞台を終えて御住職さまに「文鹿さん、あれだけ喋るとお疲れになられたでしょう?」と聞かれたので「かなり喉が渇きました。」と答えると冷たいお茶が出て来ると思いきや「餅入りのおしるこ」が出てきてビックリ。

なんか小噺みたいなオチで美味しく、楽しかったですな。

地元の名産の一つ、しらすを戴きました。私はご飯の上にたっぷりの「しらす」「きざみ葱」「生卵」「少しのニンニク」にダシ醤油を垂らして食べます。たまらん美味さです。

2018/10/19(金) 京都巨椋
第二京阪自動車道に巨椋池(おぐらいけ)インターが在りますが、読みにくいという事もあるのかな?近くを通る近鉄京都線の駅には小倉の字を使っています。

国道24号線から1本入ると旧街道は古い町並み。毎年恒例でお声掛け頂く浄土宗観音寺さまでの曼荼羅会。白鹿「ちはやふる」文鹿「さわやか航空652便」雪鹿「バイオリン漫談」文鹿「看板の一」。

仏教つながりで尊敬する佐々井秀嶺上人にサインしてもらったTシャツ。

2018/10/18(木) スイカ
昨日、祇園のサラダ寄席でママが用意してくれたフルーツ。

スイカこんな細工が出来るんすね。

2018/10/17(水) 祇園・サラダ寄席
祇園末吉町に畳3畳ほどの小さなスナック「サラダ」があります。そこに22人も入るんだからすごい落語会があるもんでしょ。

第2回「サラダ寄席」。〜小さなサラダが寄席小屋に替わる日〜というサブタイトル通り、スナックのカウンターに特別注文であつらえた緞帳まで付けました。

ここのママも常連のお客も、やると決めたらスゴイ人たちだ。

2018/10/14(日) 敬老会
200人の大きな敬老会です。

歯車の狂っている時は何をやってもダメだな。結局、技量の限界は決まっているが、どう展開するかの判断が頭の中で纏まらないという事。こういう時は、最高の条件下でも上手く行かないのものかな。

気にせず、次の方向を向くしか仕方がない。

ペヤングの焼きそばソース。

2018/10/10(水) 告知・片塩寄席
10月21日(日)14時から恒例の第45回片塩寄席。前座に桂鹿えもん・ゲストに桂三風師。文鹿は「持参金」「さわやか路線バス」です。

あべの橋から出る近鉄南大阪線で高田市駅前の片塩商店街内・片塩カルチャーセンターです。

2018/10/09(火) 新メンバーに林家染吉加入
あべのハルカス寄席に林家染吉さんが新メンバーとして加入。

12時30分から会場前で旭堂南海師の前口上から錣打ち。
会の頭は披露口上から。手が足りないので幕が開くおり、鳴り物は後方三人が舞台上にて演奏。

文鹿「利き酒」紫「風呂敷」主役の染吉は我々が求めていた通り「淀五郎」で中トリを締めてくれた。

新たに芝居話や珍品を多数取り揃えている染吉の舞台にご注目戴きたい。

2018/10/07(日) 伏見稲荷大社
桂三扇姉さんと京都伏見稲荷大社にて落語奉納。観客は両サイドに居られて、私らは前に誰もいない本殿に向かって落語をする。

しかし視線はついつい、サイドのお客様に行ってしまう。


午後からは京都文化博物館にて円笑師の落語会。300名のお客様でギッシリ。小きん、文鹿、きん枝、染二、円笑の流れ。

2018/10/06(土) 同期会その1
台風直撃の予報が外れ、晴れ間が見え暑いくらい。奈良県立図書情報館にて平成6年入門の同期会その1.

文鹿「後家馬子」かい枝「オトナの試験」菊丸「一文笛」三若「夢の続き」。

この日、三若さんとは遅くまで呑みました。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.