RC Memo
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/09 さよなら日記、またきてBlog
2005/01/08 EYE MINI-Z ナイトレース 2005 第1戦
2005/01/07 ubicast Blogger
2005/01/06 こうさぎ
2005/01/05 Blog化

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/01/21(水) HOTELでMINI-Z
宿泊先のHOTELの部屋で、MINI-Z F1。
幅1m強、長さ3m強程度のスペースで、8の字走行。
タイヤは、溝が擦り減りスリック状態の京商製ゴムタイヤ(F:30、R:20)。
モーターは、EAGLE SR(6T)。
アクセルでリアを滑らす練習程度は可能。

2004/01/20(火) 密輸
2004/01/20 AM6:40、羽田空港、手荷物検査場のブザーが鳴り響いた。
検査員がおそるおそる鞄の中身を空ける。
衣類の下に何かがある。
中から出て来る物は、怪しげなケーブルの伸びた電子部品、何かのケースに入れたままの電池、リモコン装置....

結局、押収されたのはハサミのみ。
無事、鳥インフルエンザ発祥の地に、MINI-Z F1は持ち込まれたのだった。

2004/01/19(月) インナー作成
01/17に購入したウレタンフォームで、インナーを作成。
失敗。タイヤが張り過ぎてしまった。
前のウレタンフォームの方が良さそう。

明日は、密輸をする予定。

2004/01/18(日) TONTON オフロード走り初め
ULTIMA RB TypeM初レース!!と意気込んだが、人数不足(4WD:1人、2WD:1人)の為に開催せず。

Fサス関連のテストに専念する為、タイヤは標準的なセットF:Wide4Lib(M3) R:Holeshot(M3)で固定。
路面保護用のカーペットと、乾いた厚い砂の層が混在する路面だったので、ピンの長いタイヤの方が良かったかも。

キャスター角テスト。
25°では、横方向に加重移動する頃に急に曲がる為、砂地での加速で、修正舵が安定しなかった。
30°の方が、ステアリングを切った瞬間に曲がるので、扱いやすい。

ロールセンターテスト。
アップライト上下のスペーサーを入れ替え、スプリングのプリロード変更で車高を一定にし、ロアアームの角度を変更する。
ロールセンターを下げると、高速コーナーの中盤以降でオーバーになる為、不安定。

また、Fが跳ね気味だった為、スプリングを70=>65へ変更する事とした。
カーペット部のタイトコーナーではかなりアンダーだったが、ハイグリップ路面が原因なので、対策せず。

室内コースを、MR-02で走らせたが、こちらの方が走らせやすい。
スロットルを戻すだけでリアが滑り始め、パワーの入れ具合で姿勢制御可能なセッティングが、ULTIMAでも出来れば....

2004/01/17(土) 電池の話 (3)
今日は、電池関連の買物。

・12V 5A ACアダプター
今までは、15V 3.0AのACアダプター(NotePC用)を使用。
メインで使用しているRobbeの充電器は、スペック的には充電電流MAX5.0Aまで可能なのに、上記ACアダプター使用時はMAX3.5Aまでとなってしまった為、容量不足気味。
また、サブで使用している充電器「POWERS DC2」は、入力が15Vの際、単4x4本での充電時に、0.5Aで設定しても電池が異常加熱してしまう問題あり。
これらの問題点を解決出来、秋月で安価(1850円)な出物があったので購入。
RC用として売られている大きな安定化電源とは違い、電車でも楽に持ち運び可能なのが利点。

・ウレタンフォーム
自作インナースポンジ用のウレタンフォームを、東急ハンズで購入。
以前購入したものより、固めのものを選択。

・100均バッテリー (捕獲失敗)
巷で話題の1本100円の単4NiMH、「Seria 生活良品」グループで販売しているとの事。
家から最も近い、滝野川の100円ショップに行くが、置いていなかった。
別の電池を待つべきなのか。

2004/01/16(金) 電池の話 (2)
前日の記載からも読み取れるかも知れませんが、私は第1〜4回まで開催されたKYOSHO MINI-Z CUP(F1)に、全戦参戦しております。
ちなみに戦績は、全戦Bメイン敗退。低レベルに粒が揃っています。
昨年11月の第4回大会前には、KYOSHO800を連日連夜充放電し、研究しました。
いわゆるK式管理のMINI-Z版を確立する為に....
しかし、レギュレーションでアルカリ電池使用が義務付けられた為、MINI-Z CUPでは日の目を見る事はありませんでした。
気が向いたら、Tipsとして公開するかもしれません。

2004/01/15(木) 電池の話
現在、MINI-Zで使用している現役電池達(引退電池は除く)。
EGR700 x2
 放電器での確認結果、手持ちの中では、放電電圧が最も高い(内部抵抗が低い)。
KYOSHO800 x5
 第3(4)回MINI-Z CUP用に用意したバッテリー。他のバッテリーが弱っているので、最近は、レースでも使用。
KYOSHO650 x3
 第1,2回MINI-Z CUP用に用意したバッテリー。電圧・容量共KYOSHO800より劣るので、主に練習用。
TOSHIBA800 x2
 レース・練習で使い込んだ為、電圧は落ちたが、容量は未だ最高。
SANYO250 x2
 NiCD。充電時間が短いのが利点。5分持たない。

DTMは、ABCの350mAhをメインで使用。
スーラジで売っていた980円のTAMPACKは、電圧・容量共、ABCより劣っていた。

ULTIMAは、前世紀のNiCDと、とりあえず練習用として買った2400のNiCDのみ。
といっても、レースでもこれを使用するつもり。

2004/01/14(水) 次なる餌食
近日公開予定「StepPinは丸坊主の夢を見るか?」

2004/01/13(火) Holeの修理
一昨日、オンで走らせたHoleshot、負荷に耐え切れず(接着不十分とも言う)、剥離していた。
タイヤを剥がした際に、インナーをチェック。
見事に縮んでいた(厚さ-2mm、幅-5mm)。
サイズを変更して再作成する。東急ハンズのウレタンフォームで。

2004/01/12(月) 昨日はHole、今日はBowTie
今日も、ULTIMA RB TypeMをオンロードで走行させる。
2パック走らせた程度では、BowTieもそれ程減らなかった。

キャスター角テスト。
キット標準の25°と、左右入替えた35°で比較する。
35°の方が、初期で曲がる気がするが、アスファルトでの走行の為、あまり参考にならないかも。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.