RC Memo
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/09 さよなら日記、またきてBlog
2005/01/08 EYE MINI-Z ナイトレース 2005 第1戦
2005/01/07 ubicast Blogger
2005/01/06 こうさぎ
2005/01/05 Blog化

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/08/31(火) 受付
明日から、ARS-GPの受付。
今の所、F1のみのエントリー予定。
営業時間内に辿り着けるか、かなり不安。

2004/08/30(月) ベルギーGP
本日、ようやくベルギーGPをビデオで鑑賞。こんなに凄いバトルだったとは....
モントーヤの攻撃的な走りは健在。
トゥルーリvsモントーヤのバスストップシケインでの攻防、初めはトゥルーリのリアタイヤの前に、フロントタイヤをねじ込んだモントーヤに優先権が有ると思った。
しかし、イン側の縁石に乗り過ぎた為か、アウト側へ一直線に進むライン。
トゥルーリも、モントーヤも、相手のラインを残していない。どちらもノーポイントで、喧嘩両成敗といった所か。
琢磨が残っていたら、更に熱いバトルが期待できたと思うと、残念(マラソンを見ていた主原因)。

2004/08/29(日) MFW10
待ち望んでいたオプション、F1用アルミナックルを、会社の行きがけに入手。
シャフトと干渉する個所には、プラスチックが埋め込まれていた。
そのプラスチック部が異様に長く、スプリング側にも目一杯延びていた。
ダミーのブレーキディスク・ダクトが省略されているが、おそらく軽量化の為だろう。
その内、ダミー用パーツが発売されても、おかしくない。
早速組み付けた所、タイロッド側シャフトが若干細いのか、ガタが多少増えた。
後は、各部の耐久性を、実走行で確認したい。

2004/08/28(土) RICKBERY800
先日、リテール品のRICKBERY800(4本パック)を購入。1セットしか残っていなかった。
家庭用充放電器(Saitek SmartCharger)で、計2回充放電を行ったが、見事に1セル液漏れしていた。
より負荷がかかると思われるRC用充電器(Robbe Infinity2)でも、0.5A充電終盤で液漏れした。
2A放電電圧は、現状手持ちNo1のPanasonic800とほぼ同一。
しかし、液漏れが解消されなければ、安心して使えない。

2004/08/27(金) ARS 走り屋NIGHT
久々に、走り屋NIGHTに参加(予選中に間に合った)。
ビートルは、前回走ったまま、何も対策していない。
いかにも転びそうだが、主原因は人間にありそう。
予選は見事にポールを獲得。
決勝までの合間に、人間のセットアップと、電池を更に弱らせる事に専念。
決勝では、逆グリッドの実力通り、あっという間に抜かれていった。

レース後に、F:RG20N=>HG30Nへ交換する。
径は大きいが、アンダーが強くなり、より安定した。
コンパクトを走らせると、アンダーは悪ではないと感じる。
ラインをトレースする練習になった。

その後、F1タイム(Ferrarix2、HONDAx1、Williamsx1)に突入。
1本目、溝の消えかかったR:10では、全くついていけなかった。
2本目、R:20が見つからなかったので、慣らし済みのR:10を投入。
先程よりはましになったが、特に、ヘアピンで差を詰められる。

帰りがけに、SDさんから貴重な資料を頂いてしまった。

2004/08/26(木) 京商からの便り
メガウェブ参加者宛に、京商からの手紙が来ていた。
参加者が求めているのは、謝罪ではなく改善。
参加者に求められているのは、変わらぬ支援。
微力ながら、全戦連続出場する事で支援したい。

2004/08/25(水) 電池
GPのHomePageを見た所、950mAhの単4NiMHが発表されていた。
その内、秋葉にも登場するだろう。
手持ちでNo1だったはずのRICKBERY900(半年前に購入)、劣化が進んでいる。
性懲りも無く、別の電池を試してみたいと思っている。

2004/08/24(火) ボールデフメンテ
先月購入したボールデフ、ハウジングとプレートの接着に瞬着を使用していた所、衝撃で剥がれてしまった。
再度接着し直したが、異常な程のゴリゴリ感が出てしまった為、しばらく使用を見合わせていた。
先日用意したボールデフシャフトセットで、ようやくメンテ。
今度は、失敗しても簡単に剥がせるように様に、両面テープ止めとした。
ゴリゴリ感の無くなったボールデフを手で回すと、α波が出てくる。

2004/08/23(月) ARS 練習走行
夜のARS、2時間コース。

まず、ビートル(N6)の走行性確認。結構クイックで面白い。
が、数周するとタイヤ(F,R:RG20N)がグリップし始め、各所で転倒するようになった。
・フロントの車高 1mmDown=>Down無
 マシン全体が浮き気味で、ポーポジングも発生する。転倒の頻度はそれ程変わらず。元に戻す。
・カーボンTバー M=>H
 車体全体で転がるような感じで、転倒頻度は増した。
・カーボンTバー H=>S
 かなりアンダーは強くなったが、インリフトしながら粘る感じがする。
久々に、MR-01を走らせたが、転がらない為の、失速させない為のコーナーリングの練習になったと思う。

残り1時間を切っていたので、F1を走らせる。
アクセルオンでの安定感に乏しい。溝が消えかかったR:10が原因か。
JPS LOTUSとのバトルを楽しみつつ、MINI-Z CUP向けサスセットから変更。
・モーターマウント側リアサススペーサー除去
 曲がる上に安定するように思える。
・F:Oリングサス
 ラインをトレースし易くなった様に思える。
ARS-GPの後に、また戻す事になるのだろう。

帰り際に、HG店長に転倒対策を伺う。
アンダーなセット(タイヤ、キャンバー)、車高落とし。
次回(日程未定)試してみたい。

2004/08/22(日) MR-01整備
昨日購入したビートルを載せる為、MR-01を整備。
02RMのリア周りから、初めて01ハイマウント仕様へ変更。
フロント車高は、2.0mmDownではステアリングを切った際にランプと当たるので、1.0mmDownとした。
それでも、ステアリングを切った際にフルボトムすると、干渉する。
リア車高も落とし過ぎると、ボディとモーターマウントが当たるので、1.0mmDownとした。
サスセットの見直しもしなければ....

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.