RC Memo
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/09 さよなら日記、またきてBlog
2005/01/08 EYE MINI-Z ナイトレース 2005 第1戦
2005/01/07 ubicast Blogger
2005/01/06 こうさぎ
2005/01/05 Blog化

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/08/11(水) TONTON 練習走行
昨日のARSに続いて、TONTONで練習。
午前中に補修(ナックル再作成、FW23への換装)を行い、夕方に到着した所、バンドが埋まりそうな程の賑わい。

本日の課題は、リアタイヤの選定。
R:10とR:20の新品を卸して比較(路面が大幅に異なるARSでは、実施出来ない)。
R:10,20共、新品タイヤでは全くグリップせず、組み合わせたF:20(溝無26mm)にも負け気味。
R:10は、4分間x1計測走った後に、ようやくグリップするようになった。
その段階では、アウト側のタイヤのエッジが溶け始めていた。
R:20は、4分間x2計測走った後も、グリップせず。まだ、表面が剥けきっていない為か。
むしろ使い込んだR:20(溝無26mm)の方がグリップする。

次に、ARSで確認したボールデフ<=>ギヤデフの追試。
困った事に、TONTONではボールデフの方がアベレージもベストラップも速かった。
ボールデフの方が安心してインに寄せられる。

次に、新品アルカリを使用するのが勿体無かったので、NiMHでピニオン比較。
8T=>7Tと試した所で、時間切れ。
7Tの方が音はうるさいが速い。8Tではパワーを使い切れていない印象。

終盤、集まった9台で、10分間の模擬レースを2回実施。
1本目は7Tで走ったが、握り過ぎにも気をつけて、何とか走り切った。
2本目は6Tで走ったが、他車とのアドバンテージが無い為、楽が出来ない。
10分間だと緊張感が持続出来ず、インフィールドの同じ個所で何度もミスをした。
走り始めはリアのグリップが足りないのか、ホームストレート後にすっぽ抜けるようなスピンをした(ギャップの影響もあるかも知れない)。
TMさんの持ち込んだアイテムは、そんな状況に有効なのかも知れない。

本日の修復対象:アンテナ線(ノーコン気味の為)、シャーシーのひび

2004/08/10(火) ARS 練習走行
MINI-Z CUP直前の追い込み練習の初日。
秋葉で買出しした後に、ARSへ到着。

まず、F:20を26.5mmまで削る為に走り込む。
2セット分完成したので、本番でも足りるだろう。
新ボディでも、問題なく走った。

その後、本日の課題のギヤデフ<=>ボールデフの比較を行う。
最近使用しているボールデフと、ギヤデフを比較した所、ギヤデフの方が多少LAPのばらつきはあるが速かった。
そこで、当日購入したTeam製チタンシャフト(MFW11は間に合わないと睨んだ)、京商製セラミックデフボール(Squat製は色が違うので買い直した)を組み付ける。
今まで、デフボールを3個に減らしていたが、標準の6個に戻した為、かなり重くなった。
予備のボールデフ(スチールシャフト+Squat製セラミックデフボールx3)の方が滑らか。
実際に走らせても、組み直したボールデフは曲がりにくい。
結局高い投資をしても、使わない事になりそう。

本日の破損:自作ナックル、フロントウィングステー

2004/08/09(月) 事前準備
MINI-Z CUPへ向けての準備で慌しい今日この頃。
前々から気にかけていた予約が完了した。
「10/09(土) 東京(羽田) - 札幌(千歳)」の特割チケット。
この週末は三連休の為、割安のツアーは無さそう(2泊で5万以上)。
特割チケット+ビジネスホテルの組み合わせで、遠征する予定。
日本GPを、東京へ帰ってから録画で見るか、札幌の地上波で見るか、現在検討中。

2004/08/08(日) 新ボディ
世間を騒がすF1移籍騒動に、私も便乗したくなった。
今までWilliamsしか使用していなかったので、新鮮に見える。
銀のボディに、銀のヘルメットは、かなり似合っていた。

2004/08/07(土) 「メガウェブスタッフ+α」 / ARS 練習走行
MINI-Z CUPと同じ会場で行われる一般参加型レースへ出場。
本来、2人1組での参加だが、開始直前にかけあった所、メガウェブスタッフとのペアで参加出来る事となった。
レンタルマシン&旧型プロポで、TONTONとの補正を行う。
ヘアピンの横幅は本物の方が広い。奥行きは同じくらいか。
狭いと感じていたホームストレートは、同じ位の幅だった。
TONTONのレプリカ度がかなり高い事を再認識。

レース形式は、予選・決勝共、3LAPx2名=計6LAP。
スタッフの方の健闘により、決勝でも走れる事となった。
失敗したと感じたのは、1コーナーでアウトから仕掛けた点。
同じパワーの車同士では、アウトに膨れた分遅れてしまった。
静岡からの遠征組が手にした豪華な優勝賞品(オーバーランド&日本GPチケット)には、驚きを隠せなかった。

レース後に、ARS-GPも参加したOKさんが、カーペットの繋ぎ目が気になると話していたが、後で写真で比較した所、確かに昔はここまで酷くは無かった。
Amuluxでもインフィールドでの引っ掛かりがあったが、今回はそれ以上に危険かも知れない。
塞がれたインフィールド内の部品配置が昔と違っていたが、今回未使用なので気にしていないのだろう。

その後、お台場からARSへ移動。
F:20をすり減らす事が目的で、走り込む(計2パックでは、あまり減らなかった)。
途中、スプリングをF:黄=>赤へ変更したが、Rサイド:緑では突っ張り気味だと感じた。
F:赤なら、R:標準の銀あたりが良さそうだが、気を抜くとすぐに巻き込む。
不安定な挙動は、リアタイヤが負けていたのが主原因なので、あまり有意義なサスセット変更ではなかったかも知れない。

2004/08/06(金) TONTON 練習走行
平日の日中なら、それ程混んでいないだろうと思っていたTONTON。
混んではいなかったが、MINI-Z CUPを目指す強豪が2名(MR-02のTMさんと、MR-01ワイドのABさん)。
レースの話をしつつ、各自メニューのこなす。

今回の目的は、アルカリ電池でのピニオン比較(4分間 6-8T)。
最初にNiMHで、タイヤのセットを決める。
スリックでは指数が大きく変わってしまうので、まだ溝のあるR:10(27mm)を使用。
それに合うフロントタイヤを探した所、溝無のF:20だった。

比較は8T=>7T=>6Tの順。
8Tは、動きが大人しい印象。走行後、モーターコードが完全に締まっていなかった事が発覚。
7Tは、マシンに慣れず、ミスが多かった。後半少し垂れ気味だった。
6Tは、最近良く使用している為、最も安定していた。
走行後の電池の発熱は、8T(47℃)、7T(48℃)、6T(45℃)。
その後、残ったアルカリ電池で、新品モーターの実走行での慣らしをして、TONTONでの走行を終了。
レースで貯めた走行券の在庫は、半日x1、1時間x1。

その後、LAP毎のタイムをまとめる。
ラップ平均+0.3秒でフィルターを数度かけた所、それらしい分布図が出来上がった。
安定していて、速かったのは6T。
しかし、このタイムでは思いやられる....

2004/08/05(木) 自作ナックル
先日のTONTONでのラップ計測では、フェンスにヒットした際にナックルのステアリングロッドが曲がってしまい、安定した計測が出来なかった。
対策品のMF05Bが出る気配も無く、GPM製ナックルを個人輸入する力も無い。
そこで、手持ちの廃品(壊れたF1ナックル+MR-02のフロント車軸)を加工して、ノーマルより頑丈なナックルを作成。
当然、MINI-Z CUPでは使用できないだろう。
手作業の為、ステアリングロッドの位置関係がずれたらしく、かなりトーインが強くなった。
タイロッドを替えた所、ノーマルナックルでの-0.4と、自作ナックルでの0で、同じくらいのトーインとなった。
操縦性は変わるかも知れないが、折角作ったので、使う予定。

2004/08/04(水) ARS 練習走行
TONTONで確認したTCS効果の追試の為、閉店間際のARSへ。
ARSはグリップが低い為、走り始めはTONTON程の効果が感じられなかった。初期値の-30でも、滑る時は滑る。
走り込んで、0〜-40の間で変更している内に、それなりに傾向が掴める。
全く効かせない0では、アクセルを握り過ぎる傾向。
-10では、スタートでの出遅れはそれ程無く、挙動を安定させる効果もある。
-20とすると、スタートでのもたつきが気になり始める。
-40まで効かせると、リアを滑らせる事がほぼ不可能となり、所謂バランススロットルでないと曲がらない。
現場では、-10〜-40の狭間で悩んでいた。
帰りの電車の中で「バランススロットル養成ギブス」の導入を決意する。
レースまでの時間はあとわずか。

2004/08/03(火) フライング
昨日のイベント通知メールで気持ちが高まり、MegaWebへ現地視察。
当然の事ながら、特設サーキットはまだ無い。
トヨタモータースポーツフェアは、第一回大会のピット跡地で開催。
今回の主役はTF103(のレプリカ)。Gr.Cが無いのは残念。
第一回のコース跡地には、Majestaが巨大な円卓の上に鎮座していた。
FINALのコース・ピット跡地は、PorteやPassoが停まっていた。
現展示物の移動のし易さを考えると、FINALと同じ場所での開催かも知れない。
売店にAutoScaleが結構あったので驚く。AutoScaleのみで、ReadySetを売っていない事にも驚く。
既に5年以上経過しているとはいえ、TS020は未だに斬新。
といっても、それより昔のAllard J2Xの斬新さには及ばないが....

2004/08/02(月) 29名の勇士
京商から、8/14(8/7-8)のイベント参加者への通知のE-Mailが来た。
何故か、全員(?)にToで送信している為、他の参加者も確認出来た。
総勢29名。思っていたよりも少ない。
メール本文にも「またイベントへの参加枠に、まだ余裕がございますのでご家族、ご友人にもご参加を是非、お勧め下さい。」との記載有り。
本戦の通知も、もうそろそろ来ても良いはず。前日・当日のスケジュールが気になる。

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.