RC Memo
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/01/09 さよなら日記、またきてBlog
2005/01/08 EYE MINI-Z ナイトレース 2005 第1戦
2005/01/07 ubicast Blogger
2005/01/06 こうさぎ
2005/01/05 Blog化

直接移動: 20051 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/09/11(土) ARS 練習走行 / EYE MINI-Z ナイトレース 2004 第9戦
名古屋から遠征されたFTさんを迎えてのARS練習走行。
まず、F1の前に、最近気になっていたMR-01の転倒対策を試す。
・クラシックホイール+HG20N(新品)
 新品タイヤでは喰い過ぎるのか、各所で転倒。
・クラシックホイール+HG30N(中古)
 標準ホイールではかなりアンダー感が強かったHG30Nを、クラシックホイールに両面テープ固定。
 それ程アンダーも強くなく、転倒もしない。かなり満足の行くセットに仕上がった。

続いて、McLarenとの高速MONZA合同テストを開始。
私の電池(GP&EGR)は弱り気味だった。
=> EGRの予選投入を断念。
最初は7Tで走っていたが、特にヘアピンの立ち上がりで差を詰められる(CUP前日と同じ状況)。
6Tへ替えるが、あまり状況は変わらない。

そして、McLarenのシートに試乗する機会を頂く。
第一印象は、リアの安定性が非常に高い。その上、良く曲がる。
CUP前に試乗した、TGさんのHONDAともかなり似ている。
FTさんが旧型Williamsを走行テストした際の操作を覗いた所、思っていたよりもかなり奥までアクセルを入れていた。
その後に、断続的にアクセルを入れていた。

ピットでのマシン確認では、まずデフの組み方が違っていた。
私はモーターを実際に回して滑らない所まで緩めていたが、FTさんはスパーが回らない所まで締め込んでいた。グリスの粘性もかなり強い。
サスは、ARSでは全て赤のスプリングを使用(普段はALL緑との事)。リバウンドは全く無かった。
ボディによってはロールでぶつかるらしく、センタービスの頭を低いものに替えていた。
フロントタイヤには、硬いロットのF:30を使用したとの事。研究の度合いが違い過ぎると感じた。

ようやく、「デフで曲がる」の意味を理解する。
リア車軸の延長線上を中心に曲がる事で、「転がる車」にも繋がるセットだった。
対して私の車は、車体重心位置近くで曲がる様にセットしていた(全開率を上げる為のセット)。
試乗の後に感じたリアの軽さ&転がり感の無さは、このあたりに原因がありそう。

残った時間で何とかする為、セットを見直す。
・モーターマウント側のスペーサーを付け直し、フロントのOリングを外す。
 若干の軽さは残るものの、だいぶリアが安定するようになった。
・フロントタイヤ変更
 F:20(溝無)=>30(ほぼ新品)でアンダーが増し、挙動を乱す事が少なくなった。
・スプリングをALL緑へ変更。
 F:黄=>緑へ変更した為、今までの突っ張った動きが解消した。
走行でも、背後から貴重なレッスンを頂いた。

その後、FTさんとは入れ違いで合流したSDさんやWDさんとも合同テストを実施。
整備中に、リアタイヤのロットが左右で異なっていた事が判明。
右リアに本来のタイヤをつけた所、軽さは残るが、かなり安定感が増した。
また、走行開始直後の100均電池は、かなりパワーがあった。家電用充電器での追い充電も、効いているかも知れない。
最後に、慣らしも兼ねてギヤデフへ変更するが、それ程良いとは感じなかった。

---

EYEには、何とか間に合った。
出場クラスは、Normal、02、F1。

 <予選>
 Normal:2位
今回は、自分のマシンの中で、ビートルが最も良く走った。
 02:Bメイン2位
2ヶ月前から整備すらしていなかった02は、予選中にタイヤ交換する程走らなかった&準備不足。
 F1:4位
ポンダー不調の為、予選最下位。
路面やレイアウトの違いからか、ARSのセットではかなりアンダーが強かった。

 <決勝>
 Normal:2位
PPのMKさんの後ろまで詰め寄った所で、ミスで後退。
 02:Bメイン敗退
兎に角、走るのが辛くなる程、走らない。
TOPでゴールした為、勝ち上がりも可能だったが、F1へのポンダー取付準備を優先する為、辞退。
 F1:3位
PPのNM君は、ドライバー・マシン共、仕上がりが段違い。
タイロッドが切れるトラブルも重なった(アルミナックル導入後の初トラブル)。

今回は、ポンダー取付を簡略化する為、コネクターを新規作成したのだが、配線が切れてしまい、役立たなかった。
遂に、マイポンダーの導入を決意。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.