(((千恵熱日記)))
神原千恵さんの応援記です。あんまり関係ことも載ってるかも(笑)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2004/05/14 移転します
2004/05/11 FM水戸アップデート
2004/05/10 FMまるとく茨城
2004/05/07 首都圏ネットワーク
2004/04/28 FM水戸アップデート

直接移動: 20045 4 3 2 1 月 

2004/03/15(月) FMまるとく茨城ほか
オープニングトークは週末サイクリングした際、桜並木をよく見るとつぼみや花によっては
咲いてしまっているのもあったとか。水戸の開花は28日ごろらしいのですが。
おいしい茨城ではチンゲン菜。茨城は日本での生産高一位だとか。中華料理には欠かせない
材料の一つですね。ラーメンに入っていると嬉しいです。
茹で上げるコツは茎に十字の切り込みを入れると素早く茹で上がるそうです。
またお湯にひと摘みの塩と小さじ一杯のサラダ油を入れて茹でると色よく茹で上がるそうです。
先ず茎の部分で3分、残り葉の部分を2分のトータル5分で茹でるのがコツだそうです。
保管には野菜室に立てた状態で保存するのがいいそうですが、千恵さんの家の冷蔵庫は小さくて立てて保存出来ないそうなので
#笑いました。
その場合は牛乳やジュースなどを立てて置くストッカーに置けばいいそうです。
空いけ天気では「梅にうぐいす」の話。梅にうぐいすとはよく言いますが、ウグイスは梅の木には止まりに来ないそうです。
じゃよく花札にも描かれているあの鳥は?と言うとメジロではないかと言われています。
※花札参照↓
http://www.1101.com/nintendo/hakubutsu1/hakubutsu4.htm
ウグイスとメジロの写真↓
http://ymworld.hp.infoseek.co.jp/wamono/uzuisu.htm
じゃ、ウグイスパンやウグイス豆はメジロパン・メジロ豆が正しいのでしょうね。
でも何かしっくり来ないなぁ・・・。
ふと思ったのですが、山手線には目白のぼぼ対角線上に"鶯"谷がありますね・・・。
ここで自分の選曲ならウグイスに因んで笑福亭鶴光の「うぐいすだにミュージックホール」と行く所ですが、
流石にそんな訳は無く(笑)梅・桜・桃の花の季節という事でKinkikidsの「Flower」がかかりました。
FMアップデートにもメインMCで出ておられました。それとなくラジオをパチッつけたら出ておられたのでびっくり
しました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.