(((千恵熱日記)))
神原千恵さんの応援記です。あんまり関係ことも載ってるかも(笑)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2004/05/14 移転します
2004/05/11 FM水戸アップデート
2004/05/10 FMまるとく茨城
2004/05/07 首都圏ネットワーク
2004/04/28 FM水戸アップデート

直接移動: 20045 4 3 2 1 月 

2004/02/19(木) こんにちはいっと6けん
いつも毎週木曜日は埼玉と茨城の話題を交互に2回づつ放送している日なのですが、
今日は今年開局60周年を迎えたさいたま放送局からの話題を中心に放送したため
最後に1回だけとなりました。紺にダイヤの模様が入ったセーターを着た千恵さんは
化石発掘体験教室で自ら掘り出した約30万年前のブナの葉の化石を持っていました。
題して「市民の化石大集合!」岩井市の博物館で博物館所蔵のものと市民が掘り出した化石を
展示していると言う話題です。
北海道から東京までの6〜83歳の50人の市民が発掘した化石が発掘者本人の説明つきで展示しています。
その中から一家で化石発掘している家族と珪化木という木の化石を集めている人をピックアップしていました。
家族ぐるみで化石発掘をしている一家は月に一度は千葉などへ発掘に出掛けているとか。
ロケ中も鮫の歯の化石が見つかり、カッターで丁寧に削り出す作業を映していました。
珪化木を発掘している方は河原で化石探し。色が白っぽくて大きな石は化石の可能性が高いのだとか。
何気ない石をパックリ割ると大古の動植物が現れるなんてロマンがありますね。
なかなか都会では化石のような石は見つかりませんが、化石探しに出掛けるのもいいかも。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.