|
2004/09/11(土)
群生
|
|
|
サルビアの花 ・紫蘇(しそ)科。 ・学名 Salvia splendens Salvia : サルビア属 splendens : 立派な、きらめいた Salvia(サルビア)は、ラテン語の 「salvare(治療)」が語源。 この種の植物は薬用になるものが多い ことから。 ・6月頃から11月頃まで長いあいだ開花。 ずいぶん長い間咲き続ける。 ・花の中のほうには蜜があり甘い。 ・別名 「緋衣草」(ひごろもそう)。 「スプレンデンス」 → 学名から ・セージ、アメジストセージも、 サルビアの一種です。 ・8月31日、10月4日の誕生花(サルビア) ・花言葉は「全て良し、エネルギー」 (サルビア)
|
 |
|
|