くーちゃん絵日記♪
〜こたろうの日常や管理人の独り言です〜

直接移動から●年●月へ移動出来ます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/29 オークション見物
2008/08/25 携帯不可能・・・
2008/08/23 ワンコとオリンピック
2008/08/22 涼しいっ!
2008/08/17 ぼちぼち・・・

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月 

2004/10/26(火) 1日トリマー
 前にこたろうをトリミングに出したのはちょうど1カ月前なので、もうトリミングに連れて行かないといけない頃だ。今回は“私が”トリミングをした。この私が。

 家の近くのサロンではトリミング教室なるものがある。前から知っていた。一度行ってみたいと思っていたが、当然ながら予約制。最低1週間前には予約して欲しいと言う。予約に弱い私は、“今日の昼からどうですか?”とか言ってくれたらいいのにー。と思っていた。今回私の体調が
いい方なので、思い切って22日の朝、電話してみた。すると、前回の対応とは少し異なり、予約はしてもらうけれど、平日でよければ26日はどうですか?と言うのだ。“おー!4日後ではないか!いけるぞ!”と思った私は早速予約した。そして今日、1日トリマー体験をしてきた。

 爪の切り方、やすりのかけ方、肉球の間の毛のバリカンの当て方、スリッカーとコームの使い方、耳そうじの仕方、シャンプーの方法、お湯の温度、シャワーの使い方、プルプル水切りをさせない方法、シャワーを使っての流し方、ドライヤーを使っての乾燥の方法、忘れてた。肛門線の絞り方。全部教わって来た。とても実りある1日だった。

 とにかくドライヤーで乾燥する時の裏技にはビックリ。これなら普通のドライヤーで両手が空いてスリッカーを使って乾かせるよ!私にでも!と目からウロコもんの技も教わり、こたろうがおとなしいせいもあってトリミングに2時間かからなかった。あっという間。

 これなら体調がいい日なら自分1人でも出来るぞ!主人が手伝ってくれたらなおさらやりやすい!と、家でトリミングをする事に意欲を燃やし、スリッカーとイヤーローションは買った。
こたに使ったシャンプーは在庫でなかったので、痒がりだし、何か検討するか、ポップトリックで買うか、今日使ったシャンプーの入荷を待って買うかのどれかにしようと思う。

 問題はトリミング台。本物じゃなくていいのだ。ウエストぐらいまでの高さで、こたろう2頭分くらいのスペースの台が具合がいい。ホームセンターで手頃な物を近日中に探そうと思う。浴槽はいい案を考えた。サロンでは厨房の流し台のでしょ?それ?って言う感じの流しがシャワーする所だった。厨房の流し台は高くつくが、押し入れのプラの引き出し式の深めの衣装ケースはどうだろう?あれに水抜き用の穴を開けて、滑らないように中に敷物をして、トリミング台として使う物と同じような物をもう一つ用意し、衣装ケースをのっけて風呂場で洗うのだ。これでかがんで洗わなくてもいいし、こたもウロウロ逃げ回らないし、一石二鳥の案だと思うのだが。。。

 そんな訳で、今私は家でのトリミングに意欲を燃やしている。あっ、爪切り買わないと。。。
今日教わった重要点。絶対生乾きのままにしないこと。ドライヤーを当てすぎずしっかり乾かさないと皮膚の病気になる可能性大らしい。いぬのきもちにもそう書いてたよ。。

今日はこんな様子だった。↓↓


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.