くーちゃん絵日記♪
〜こたろうの日常や管理人の独り言です〜

直接移動から●年●月へ移動出来ます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/29 オークション見物
2008/08/25 携帯不可能・・・
2008/08/23 ワンコとオリンピック
2008/08/22 涼しいっ!
2008/08/17 ぼちぼち・・・

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月 

2006/01/22(日) おばかな兄と泣きべそ弟
 昨日の散歩を簡潔に。4日くらい前に滝ケ花で「いおりちゃん」(4ヶ月♀)に会った。昨日も会った。いおりちゃんはラブの血の入ったミックスなので4ヶ月だけどもうこたろうより少し体高が高いくらい大きい。体重は10キロだそうだ。月齢が近いせいか、晴生を追いかける。晴生は迫ってくるいおりちゃんにキャン!とワン!の中間の声で鳴いていた。

 昨日は晴生を追い回した後、こたろうの方へ遊びに行った。こたろうは、「おう、来たか!」って感じで走り始め、いおりちゃんと追いかけっこ。その時にバウリンガルで解析したら「かかってこい!」だった。これは結構正確かな?

 今日は甲斐ちゃんに会って一緒に滝ケ花に行ったら、しばらくしたら硬球でテニスが始まったので芦原へ戻った。戻って来たらいおりちゃんに会ったので、最近は芦原では絶対放さないのだが、ちょっと放してやった。ら、やっぱりうんちを食った。芦原ではすぐ他犬の放置うんちを食べるので放せないのだ。(名前は呼ばずに)怒ってやったら、くわえていたうんちを落とした。そしてしゅん・・・として、甲斐ママに助けを求めに行っていた。私がそばに行ったら、ごめんなさい。という感じでお腹をみせた。こたろう、今日はおやつナシ!

 散歩の前に晴生の足裏のカット&爪切り。赤ちゃん用のハサミで爪を切っているのだが、切ろうとしたらすごく暴れる。足裏のカットも。今日は全く失敗(切りすぎて出血)せずに切れたのに、ハサミをあてるだけで鳴く。そしてもがいて暴れる。これには毎回すごく困る。おかげてとても時間がかかるのだ。足を全部するのに1時間半くらいかかった。

これがそのあんよ。右がAfter。私にはここまでが精いっぱい・・・。(^_^;)

2006/01/20(金) 何て言ってるの?
 今日は何を書こうか。あっ、そうだった。ミクちゃんのお母さんに昨日バウリンガルを借りた。先日散歩へ行こうとしたらお会いして、お話したら、「このごろよく吠えてる声が聞こえるけど、あれは晴生ちゃん?」と言うので、「違うんです・・・晴生が来てからこたろうがよく吠えるようになって何にもなくても吠えてるんです。何て言ってるのか聞いてみたいです。」と話したら、「バウリンガル持ってるから貸してあげるわ。」と言ってくれて、昨日届けてくれた。

 昨日はとても忙しくてそれどころではなかった。今日の15時頃、やっと始動してみた。吠えてる時にうまくキャッチできないので、(オートオフしてしまうので)なかなか吠え声をキャッチ出来なかったが、3度キャッチできた。誰もいない時に吠えてる声は「ぼくのほうがつよいんだぞー」だった。郵便局の人が集荷に来た時は「プリプリあっかんべー」だった。今日の散歩で1度声をキャッチ出来たが、その時もプリプリあっかんべー」だった。誰もいないのに吠える時と、集荷に来た時の声の分析は合っているように思う。

 今日のショットは30分くらい前の2ワン。こんな風に仲良くやってます〜。(^_^)

 今日はムービー館に「晴生のひとりでよじよじ。」をUPしたのでお時間のある方は見て下さい。よじ登れるほど成長しました。
http://GASOLINEALLEY.OC.TO/kotaro/shokai.html/kata4.html

2006/01/18(水) いっしょにお風呂。
 今日は昨日書いた通り長いお留守番をさせて帰ってきたら、やっぱり晴生がうれションをした。(笑)残念賞のうんちがあったので(トイレの脇でのうんちを残念賞と呼んでいる)それを踏ませない為に、ハウスへ入れたらジョーーーっと。これって治るのかなあ?

 明日はこたろうのトリミングなので、同じ頃にシャンプーした事にした方が洗った時期を覚えやすいのと、晴生は上手にお水が飲めないので口回りがガビガビになっている。フケも多いし、肌に優しいシャンプーだから先週洗ったけど今日もシャンプー。

 でも、私達もお風呂に入りたい。で、晴生も一緒にお風呂に入れて、シャンプーしてあげた。晴生を洗い終わって私が湯船につかってると、ピョンッ!と立ち上がった。晴生は2本足で立ったら湯船に足が届いた。こたろうと同じで胴長足長さんだなあ。とつくづく思った。

 その立ってる姿が可愛かったけど、お風呂の中なので、準備もしてなかったし、カメラを壊しては何にもならないので撮るのは止めた。本当は撮りたかったんだけど。

 お風呂から出て、晴生を乾かしてブラシしてあげたら、ものすごくふんわりして毛量が増えたみたいになった。テルメディック恐るべし。こたろうもおんなじ様にふんわりフワフワだ。このシャンプーはいいなあ。と改めて実感した私だ。

画像はハゲハゲからだいぶ伸びて、洗ってふんわりの晴生。プードルらしくなりましたか〜?

2006/01/17(火) カッコイイ?
 先週は長いお留守番をさせたし、実は明日も長いお留守番に決まっている。(^_^;)だから今日は実のある散歩になるように、主人とこたろうには先に滝ヶ花に行ってもらってサッカーをさせた。晴生は芦原にチビッコワンコがたくさんいたのであいさつして回ったり、走り回ったりしていた。だいぶ遊んでからこたろうのいる滝ヶ花へ。

 公園が見えてくるとこたろうが夢中で主人とサッカーしているのが見えてきた。着いて、晴生も小さいお気に入りのボールを加えて走り回る。晴生は音の出るボールを鳴らして加えながら走り回るのが好き。持ってきてくれたら投げてあげるのに、ずっと加えたままで私にくれない。楽しそうなのでそれでもいいけど。(笑)

 暗くなってきたら凛花ちゃん登場。今日はダイソーでよさそうなボールがあったのを凛花ちゃん用に買ってきたので、投げてあげた。気に入ってくれたようでいつまでもいつまでもボールを噛み噛みしていた。(^_^)

 真っ暗になったらバロンくん一家登場。大晦日以来かな?晴生が3キロになったし、ごはんも1人で食べられるようになったと伝えると、ただただ頭が下がるとおっしゃって下さった。私は晴生に食べさせてあげたけれど、特別な事をしたとは思っていない。こんなに元気になったのは、晴生に生命力があったのと、晴生が頑張ったからだと思っている。晴生は日々成長中で、毎日色んな発見がある。それを見ているのが私達2人も楽しいし、嬉しい。

 今日は、昨日ヴィソラで晴生に着せたくて、衝動買いしてしまった革ジャンに見えるジャケットを着せて散歩へ行った。今までワンコ服には見向きもしなかったのに、晴生が寒がっているのを感じてからはワンコ服が気になるようになってしまった。(笑)今日は色んな飼い主さんに、カッコイイ〜。可愛い〜。と言われて、ちょっと嬉しかった。(*^^*)

画像はその衝動買いしたジャケットを来た晴生。

2006/01/14(土) 気づかない理由
 最近は母と長電話をよくしている。今朝も1時間以上喋っていた。(^_^;)
母に、晴生(はるき)を捨てた家と知りあいの飼い主さん(以下、Tさん)が晴生を見ても全然気付いてない。と話したら、「そりゃあそうよー。だってその人は
Kちゃん(私)がプードルが欲しかったと思ってるのよー。だからわかんないのよー。」と言われた。

 母の解説によるとこういう事だ。Tさんは私が晴生(プードル)が捨てられる事を聞いて引き取りたいと言ったのは、捨てられるのが可哀想と言う事ではなくて、私がプードルを飼いたいから言ったと思っていて、それでやっぱりプードルを飼ったんだと思っていると言うのだ。だから連れて歩いてる事に全然疑問を持たないんだと・・・。

 そうかー。そうなのかー。だから私に何度も、「私(Tさん)は本当はプードルが飼いたかったのよねー。(他種の犬を飼っている)」と言うのかぁ。ここ3日連続で会っているが毎日Tさんにそう言われている。

 そして昨日は、「晴生ちゃん、何か食べたみたいよー。お口がモゴモゴしてる〜。」と言われた。痙攣しているとは思わなかったようだ。だから、まだTさんには何にも言ってない。

 母はモゴモゴしちゃう事をまた言われたら、「このコの癖なんですぅ。」とか言ってごまかしといて本当の事は言わなくていいと思うよ。そんな人(気付かない人)ならそれでいいと思う。とも言っていた。

 そんな晴生は日々成長中。今日はマッサージチェアに1人でよじ登ってくつろいでいた。数日前まで全然登れなかったのになあ。

画像は私が座ったらよじ登ってきて眠っちゃった晴生。

2006/01/12(木) こたろうの父親のこと
 今日久々にポメパラのHPを見た。よく募集掲示板で子犬の画像を見て楽しんでいる。見ていたらこたろうのお父さんの犬舎の書き込みがあった。時々覗いていたのだがこれも久々にHPを訪問してお父さんがどうしているのか今回は聞いてみた。こんな返事が返ってきた。

 「こたろう君のお父さん「さすけ」はブリーダーさんに譲ったのですが、そのブリーダーさんの環境が悪くJKCの血統書詐称などで脱退&廃業なされた時に他のブリーダーさんにさすけは譲られたそうです。(中略)現在はブリーダーさんではなく私が良く知る優しいお友達の家にいて幸せに暮らしています。環境が転々としてとてもかわいそうでしたが、現在は永住の地を得て幸せにしていますのでご安心くださいね。」とのお返事を頂いた。

 そうか・・・。ずっとこたろうの犬舎を調べていたが、全然引っ掛からないのでおかしいとは思っていた。だからこたろうはケンネルコフだったのだ。という事は一緒に売られてた兄妹のコもケンネルコフの可能性大。投薬投薬で亡くなってなければいいのだが・・・。(>_<)

 こたろうのおばあちゃんもおじいちゃんもこの犬舎にはいる。見るととてもよく似ている。画像がこたろうのおじいちゃん&おばあちゃん(オレンジが祖母)

2006/01/11(水) 忘れられてる現実
 今日は休日2日目。なんとか私は9時40分に起きた。主人は11時頃。今日はする事を昨日話して決めておいたので、それをこなすように行動。着々とこなしていき、散歩の時間になった。

 芦原に行ったら、今日は子供がたくさん遊んでなかったのでサッカー開始。晴生はボールを投げてやると嬉しそうに加えて走り回っていた。続々とワンコ登場。シェル&オーシャン、モコちゃん、ミニョンちゃん&シャンテちゃん、くるみちゃん、マロンちゃん、そして最後にクッキーちゃん。

 明るい時間にクッキーちゃんに会ったのは久しぶり。実は鬼門の人はクッキーちゃんママなのだ。来るのが見えた瞬間、主人に「頼むよ。任せたよ。」と私は言った。

 クッキーママは晴生を初めてちゃんと見た。結果は・・・。全然気付かなかった。こっちの方がいつ気付くかと、いつ、どうしてプードル飼ってるの?と聞かれるかとハラハラしたが、全く何にも言われなかった。晴生の顔もクッキーママが顔を近づけてちゃんと見たのに、全く解ってない。こっちが唖然としたぐらいだ。

 マロンちゃんママも捨てられる前日抱っこしたりしてたのに全然解ってないし、私には気付かないのが考えられない。私なら、引き取りたいと言ったり、あの子は捨てられたんですよ。と教えられて聞いてる状況なら、月齢から考えてもしや?と気付く。実際、気付いてる人もいるんだし。きっと私があの後すぐに連れて歩かなかったからもう記憶の彼方なんだろう。そんなに簡単に忘れる事なんだと少し悲しくなった。

 夜、晴生をシャンプーした。洗わなくちゃと思いつつ、1カ月くらい洗ってなかった。(^_^;)洗ったらピカピカでフワフワでより一層可愛くなったので、伸びたな。と思っていた目の回りをカットした。こんな感じ。(画像ご覧下さい)フラッシュつけなかったので画像が暗いのはご勘弁を。ちょっと目の回りハッキリしたでしょうか・・・。

 隣の画像は今日カルフールに入っている雑貨屋で買ったぬいぐるみ。晴生ににてる気がしてひとめぼれして買ってしまった。晴生の事は何故かよく“はるちゃんワン”と呼んでしまうので、はるちゃんツーと名付けた。(笑。)

 今日、遅れて年賀状が届いたのでちょっと気になってこたろうの年下の叔父さんの祭羅くんのおうち、ペコらにあん♪さんに電話した。私の記憶では確か7ワンはいたはずなのに、年賀状に5ワンしかいない。犬の足型の円にワンコの顔があったので、そのせいで5ワンかな。と思ったが、どうも気になって電話してみた。「ハガキ5ワンですけど、増えてますか?」と聞いたら、「増えてるよー。」との返事。「今何匹ですか?」と聞いたらなんと「11匹。」と軽く言われた・・・・。私は聞いて唖然とした・・・。

 7ワンでもすごいのに、さらに4ワン増えている。それもぜんぶポメ。ポメ屋敷なのだ。個人繁殖をして大事に飼ってくれる方に譲っているのだが、11ワンのシャンプーとか、ご主人に手伝ってもらってとかじゃなくて“1人で”やっているのだ。恐るべし・・・。よっぽど好きなんだなあと共感はするが、うちではこれで手一杯。あっ、晴生暖房独占中。(笑)

2006/01/10(火) たまにはお出かけ
 いつもよく休みを有効活用出来てないと思う。私の買い物に付きあわせてしまうから。それか、だらだら寝て過ごしてしまう。この連休はそんな休みから脱却したいな。と特に晴生の事が気掛かりだが、出掛けることにした。ゲレンデへ。

 私は2001年1月からゲレンデ遊びをするようになった。主人はずっと行っていたけれど、私は何にもしたことがないので、出来ないよう。と諦めていた。でも、主人はスキーやスノボーで遊んでいるのではなく、うちの冬の主力商品である「スノースクート」(以下スクート)で10年くらい前から遊んでいる。

 結婚してしばらくは行っておいで。と行かせていたのだが、きっと出来るから行ってみようー!と主人に誘われて2001年1月にゲレンデデビューした。デビューは散々だったけど、ちゃんと教えてもらってから楽しくなって、ハマっててきた所でこたろうをうちの子にした。うちの子にする時に、“もう、スクートには行けないな。”と覚悟していた。

 今回晴生を引き取ったし、まだ5ヶ月半だからとても無理。ごはんも食べれないし。と思っていたら、晴生はごはんが1人で食べれるようになって、散歩も楽しそうだ。それで、これならちょっと留守番は可哀想だけど、日帰りで行けるだろうと出掛けてきた。

 岐阜のゲレンデへ6時に出発して帰宅は午後9時半頃になった。本当はもう少し早く帰れたばすなので、これならまた行けるなあ。しめしめ。と思っている今の私だ。

 そうそう、帰って来たら、こたろうが待ってたのは当たり前だが、晴生がかーちゃーん!とトラップしにしている柵ごし立ち上がっておしっこをしていた。うれションだ・・・。前にも普段より長く留守番させて帰って来たらその時もうれションをした。どうも晴生はうれション野郎のようだ。(笑)

 スクートは1本目は約2年ぶり(正確には3年ぶり→→2年前は出がけにすっ転んで肋骨ヒビのまま痛いのに行ったから)に行ったので、感を取り戻せなくて苦戦した。1本目が終わった時は、“こんなにしんどかったっけ?これはトシか??”と思ったくらい疲れた。休みながら2本目3本目とこなすうち、3本目から楽しくなって来た。でも、私は左足への体重移動が下手で、左手も疲れているけど、右手がものすごく辛い。両手ともいわゆる筋肉痛でパンパンだ。(苦笑)今まではこんな事にならなかったのに。ブランクあるとこうなるのかー。空けないようにしよっ。と今思っている。

 何故、下手だと両腕が辛くなるのか、解りたい方はトップからうちの店の方へ行って、スノースクートを見てもらえばゲレンデ経験のある方なら理解していただけると思う。要するに、体重移動が下手でハンドリングするので無理に引っ張るから痛くなるのだ。はあ、今は痛いけど我慢我慢。でもまた行こうっと。

画像はゲレンデにて。私はいつもパンダ帽子を被って滑っている見つけてもらいやすいから。あっ、画像みたらスクートがわかるな。店のページ見なくても。(笑。)


****今日の余談****
 1月7日か8日に大学ラグビーの決勝戦があった。必ず見ようと思っていたのに見忘れた。ここ数年は特に見るようにしている。

 私はラグビー大好き!というほどではない。見ない事は無いけど程度。でもどうしてなんとしても見るくらい見るのかと言うと、早稲田大学ラグビー部の現監督は私の高校の先輩なのだ。

 清宮克幸監督は私の母校、すっごい中途半端な学力レベルの茨田高校(まったと読む)の私が入学した時に卒業された偉大な先輩なのだ。清宮先輩が居た頃前後のうちの学校のラグビーレベルは全国大会に出れるか出れないかのレベルくらいまあまあ強かった。今は予選の2回戦で敗退するレベル。

 清宮先輩が高3、私が受験の時の茨田は全国大会に出場、確か3回戦くらいまでいったと思う。その時に清宮先輩は早稲田の目に止まり、進学することになったようだ。

 今日、さあ、風呂に入ろうかと思ったら、NEWS23の特集で早大ラグビーの事をやり始めて、今年は見てなかったから見入ってしまった。歓喜にむせんで涙ながらに「荒ぶる」を全員で歌う姿に泣けてきた。清宮先輩も泣いていた。こうやってテレビや新聞や雑誌で清宮先輩の活躍を見るたび、私はお会いした事はないが、すごい先輩が居る事を誇りに思う。自分も頑張ろうと思うのだ。

 来月の日本選手権での活躍を期待しています! 頑張れ早大!

2006/01/09(月) 対照的な2ワン
 最近2ワンの様子を見ていて、馴染んで来たなあ。仲良くケンカしてるなあ。よかったぁ。と思う事と、1つ対照的だなあ。と思うことがある。晴生は暖房が好きだ。店でも家でもヒーターの前を独占中。一方こたろうは、最近特に寝室へ行きたがる。布団の上が好き。というのもあるとは思うのだが、寝室は我が家の中で風呂と物置にしている部屋の次に寒い場所なのだ。

 そこへ“開けてくれ。”と戸を引っ掻いて訴える。開けてやるとすーっと入って行く。すっごい寒いのに。私達が寝るようにするまではずっと布団の上で丸まっている。掛け布団の中にはもぐらない。上で丸まっている。一方晴生はヒーターの風に吹かれている・・・。

 先日、サモエドの凛花ちゃんは暖房を入れると部屋から出ていく。という話を聞いたばかり。こたろう(ポメラニアン)はサモエドの血が入っているから暖房の効いた部屋が嫌なのかなあ。あっ、おまけに道産子だしねー。(笑)

2006/01/08(日) 食べれたよ!
 ここ数日、訳あって晴生(はるき)のごはんは1日1回だった。晴生はごはんを食べるのが遅い。わざとノロノロしているのではなく、それは病気のせいと慣れてないせいだと思う。そんな晴生だが、ここ数日1食だったら、40gを10分程で食べるようになった。今までは15gくらいを20数分かかって食べていて、これではあまりに量が少ないので、残りはいつも食べさせていた。

 その晴生が40gを10分かからずに食べるなんて!これはお腹が空いてたから?と思ったが、朝晩40gずつをあげても10分ほどで食べれるようになった。1食にしたのが幸いしたのか、晴生が急に成長したのか・・・。成長したんだよね、晴生は。(^_^)

 今年の年賀状には、まだちゃんとごはんが食べれませんと書いたばかりなのに、年が明けたら1人で食べれるようになった。よかった。よかった!こたろうと、よーいドン!で食べさせ始めたら、少し遅れて食べ終わる程度。こたろうの方がノロノロ食べている。(笑)

 昨日の散歩でシュナウザーのジョニーくんのお母さんに、「冬になる前にこのコに似たコを見たんだけど・・・小学生の子が連れてて・・・」と言われて、(それは晴生がひくついているのに気付いたから)私は「そのコですよ。」と全てを明かしたら、ものすごくビックリしていた。「買ったのに、捨てるのー!」と。

 以前にも書いたが、見る人が見たら分かるんだなあ。と思った。それと、意外と以前の状態の晴生を見ている飼い主さんがいると言う事も分かって来た。これなら、鬼門の人とちゃんと遭遇したらバレるだろうと思う。別に構わないけど。

 今日の散歩はダックスのシェル&オーシャン以外には会わなかったので、滝ケ花で走ったり、テイクしたりして遊んだ。よく走ったね〜。(^_^)/

画像は頑張り屋さんの晴生。奥目なので顔がはっきりしません。(苦笑。)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.