くーちゃん絵日記♪
〜こたろうの日常や管理人の独り言です〜

直接移動から●年●月へ移動出来ます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/29 オークション見物
2008/08/25 携帯不可能・・・
2008/08/23 ワンコとオリンピック
2008/08/22 涼しいっ!
2008/08/17 ぼちぼち・・・

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月 

2008/01/10(木) どういうつもりかな?
 今年は年明けからケンカして、その後に楽しい日記を書こうと思ってたらまたトラブルがあって・・・。(苦笑。)

 今日は今年になって変わった事を書こう。年明け早々ケンカをして、その直後に主人が出掛けたせいなのか、こたろうが特に主人に甘えて抱っこをせがむ。いなくなると思ってるのかもしれない。隙あらば膝に乗ろうとする。

 晴生(はるき)を引き取ってから、私は晴生の介護につきっきりだったせいで、こたろうは私のそばには散歩やごはんなどの用のある時以外は寄りつかなくなった。そのこたろうが、晴生が来るまで独占していた場所である、店のマッサージチェアに座った私のチェアのフットをあげた足に乗って来るようになった。晴生も乗ってるのにこたろうが乗ってくる。日記を書いてる今は足に乗ってきてないが、2ワンが乗ると身動きが取れない。(笑)

 画像はマッサージチェアに座る私に群がる2ワン。これはiBookを膝に乗せてないと言うか、置こうとしたらこたろうが乗ってきてこんな具合になった。だからiBookは肘掛けに載せている。いつもはiBookを膝に載せててその先のチェアのフットの部分に晴生が座ってるのに、最近はこたろうが後から乗ってくる。晴生がなんとか乗ってたくて、こたろうに押されながらiBookの上に逃れて来る事もある。(笑)

 身動き取れないけど、2ワンに好かれて幸せだとも思う。(^_^)
私もいなくなると思ってるのかも??(笑)

2008/01/08(火) 権多呂寿司続編2
 今日は閉めて仕事の日だ。たけど私達は年末年始もお盆も2〜3日しか休んでない。だから、最低限の仕事をしていた。

 主人が、「今日の仕事はこれで終わってバイク(単車)の試乗に行ってくる。」と言うので見送ったのだが、すぐに帰ってきた。どうしたん?と思ったら、試乗に行こうとしたら先日の権太呂すしの件で、由々しき事態だからと事業本部の人が謝罪に来てるというのだ。

 私に主人が「どうする?」と言うので、「由々しき事態でもまた謝ってるだけなんやろ?あの店長なら行きたくない。」と主人に言って、少し表に出てあの店長なら私は行かない。と怒らず伝えた。

 主人は、私に話に来るまでに事業本部の人に「謝るぐらいやったらガキの使いでもできるんやで。」と言うような事や、自分が今回の立場ならこうするなど、怒らず話したらしい。

 クレーム対応悪いなあ。謝るだけならほんまにバイトでも出来る。由々しき事態で謝るなら、店長ももう1回一緒に来たらどうやねん。と思った。アカンわ・・・。謝りに来るのも店長も本部も遅いし。苦情にはすばやく対応しないとダメ。なっとらん!(`_´メ)

2008/01/05(土) 権多呂続編1
 そしたら今日の昼間来やがった。顔見た途端、帰れ!と言った。とにかく申し訳ございませんしか言いやがらん。クレームはチャンスなんや。そこで出来る限りの良い対応をしてなかなかこの店いいやん。と思わせないとダメなのだ。何で食われへんかったお詫びの謝りが手ぶらやねん。その時寿司が食いたいわけじゃなかったけど、一番安い寿司折でも握って持って来てもええんちゃう?ちょうどそのヘタレの店長が来る前に、うちの自宅マンションの上の人がわざわざ店まで足を運んでくれて菓子折もって謝りに来てくれた直後だっだ。

 実は元日は孫が遊びに来てるようで、飛び跳ねてるとしか考えられないドスドスとした音がしてうるさかったのだ。いつもうるさくても我慢してるけど、今日はあまりにドスドスとうるさくて私が苦情をおだやかに言いに行ったら、息子と思われる人物がむっちゃ無愛想に「わかりました。」と言ったのだ。しかしそれでもドスドスとうるさいので今度は主人に言いに行ってもらった。そしたらやっと静かになった。

 うちが店をやってて自宅にいない事が多いから、わざわざ菓子折を持って店までごめんなさいね。と謝りに来てくれたのだ。その方の後にヘタレ店長が謝りに来て、「申し訳ございません」の一点張り。本当に馬鹿。私が「もう、2度と行かん。」と行っても「申し訳ございません」しか言いやがらん。大馬鹿やオマエは。さっき書いたように、クレームはある意味チャンスなのだ。私達みたいに何度も来ていて良く食べるコスパの良い客は逃すべきではないと私は思う。こういう風に対応致しますので、またご利用になって下さい。と言う事が言えないとダメなのだ。店のダメさがわからないなら、お客様、良い店に生まれ変わりたいので、悪い点をご指導下さいと言うなり、悪い点が解っているなら、改善致しますからもう一度足を運んで頂けませんか。と言えないとダメだ。「もう行かん。」と言ってる良く通ってたコスパの良い客を見す見す逃すようでは商売人失格。もう行かん。と言うてる気持ちを動かせないとアカンのだ。しかしずーっと「申し訳ございません。」と言って頭を下げるばかり。うっとうしいから帰って。と言ってやった。大馬鹿者め!

 今日は私が箕面のヴィソラに店舗がある時に利用していたジュエリーショップから電話がかかってきた。私と仲良くしていた店員さんは梅田勤務になったけど、メールをくれたり、手書きのお手紙をダイレクトメールと別に書いて出してくれたりする。今日も夜になった頃に電話があった。集客の為だと言う事はわかっている。でもこうやって愛想を振りまいてくれるというか、親身に応対してくれたら、箕面店はなくなったけど、Fさんがいるから梅田店行こうか。と思うのだ。実際梅田店に行ってるしね。それが客の心理だと思う。

 だから私達もできるだけお客様に満足して帰って頂けるよう、日々努力している。うちの店でもクレームや、トラブルはある。そういう時にも出来るだけ善処して対応している。そして満足してもらったり、納得してくれたりしている。私が知る限り、怒って帰ったお客さんはいないと思う。

 私達も店をやっているから近所の店同士で他店の話をしたり、遠方から来たお客さんに飲食店や喫茶店を紹介することもある。店長やったら噂が広まる事も頭に入れとかなアカンのや。馬鹿者が。今まで権太呂紹介してやってたけど、あんな店止めた方が良いって言う事にするわ。(爆)

 権太呂すしはよくないです。他の店でももう行きません。おわり。

今日も画像ナシ!(すいません・・・。)

追記。
 私が「アホ」と書かずに「馬鹿」と言うのは、私には馬鹿という言葉が最低、最悪の意味であり、「アホ」には怒りながらも愛情が込められた言葉だからだ。

2008/01/04(金) 権太呂すしの箕面は最低!
 3日の夜の話だが、ムカツク話なので書いてスッキリしたいので書こうと思う。うちの店から歩いて1分くらいで着く場所に権太呂すしと言う寿司屋がある。

 食事を作らない日に、近くて安い割にはネタが良いので利用していた。
開店当初の店長の畑中さんは、2〜3回私達が通った時点で、
「お近くなんですか?」と握りながら話しかけてくれたりして、
近くの角曲がってすぐの自転車屋だと言うと、仕事終わりに寄っているのが
わかっていて、「お疲れさまです。」など、帰る時は「お休みなさい。」と
色々と声を掛けてくれていて、それが集客の為だとわかっていても、愛想よく
対応してくれれば、“また行こうかな。”と、私達はそういう事があれば
また利用しようと思う方だ。だから今まで利用していた。 

 3日、正月で混んでるかも?と思いつつ権太呂すしに行った。
どうも3カ月か4カ月前から店長が変わっていて、バイトの対応も、
店長の対応も悪いと感じていた。畑中さんの時が良い対応だったので、
対応悪いなあ。と感じながらも近いから、畑中さんの時より回数は減っても
時々行っていた。だから3日に行ったのだ。

 そしたら・・・・。私達がカウンターに詰めて座ろうとしたら、
バイトは隣と席を空けてお湯飲みや箸を用意した。詰めてもええで。
と言っても空けて座っていいと言うから座ったら4人連れがやって来た。
だから詰めて座り直してやった。4人連れより先にオーダーしたのに、
後から来た4人連れにはバンバン皿を出しやがる。私の隣のカップルの
追加オーダーも、うちより先に出る。テーブルも座ってるから当然そっちにも
皿は行く。私達は良く食べる。閉め際にやって来て126円の皿を四千円弱も
2人で食べる客だ。私達はこの店にとっては非常に儲かる客のはずだと思う。

 でも、店長が変わってから、ありがとうございました。も言われたかな?
と言うくらい喋ってない。見るからに社交的じゃない店長だ。
だから仕方ないにしても店長として店をやるのなら、頑張って社交的になってお客さんと対話すべきだ。

 この日、テーブルもカウンターもいっぱい。握らないと行けない男性社員か
バイトかはしらんが、にいちゃんは必死で握ってるけど、カウンターの真ん中辺りに
座った私達は無視したかのように両サイドとテーブルに握っている。だけど店長は
ボーッと突っ立ったままだ。

 2人で小声で、立ってるぐらいやったら握れよなー。もう帰ろうかとか色々言っていた。
私達は店長が変わってからも何度も行ってる。店長なら、この客は何度も来てるとか、食べるのが早いから握ってやらねば。とか、そう言う事を気配りするべきだ。どこにどのオーダーがいってるかとか突っ立って確認してる場合か?確認してるなら私達が食べてなくて待ちくたびれてるのがわかるやろ?と思い、私達はかなり腹が立って来た。そこへ来て気の効かんバイトのねーちゃんが、「ラストオーダーですがご注文ありますか?」と言いやがった。オマエは馬鹿か?2人共小さいシャリで4皿ずつしか食ってなくて、次をいつ握ってくれるか箸持って待ってるんじゃ、あほんだら!と思って、「あのなあ、食うてもないのにラストオーダー出来るわけないやろーが!店内おって見てたらわからんか!もう、帰るわ!ボケ!」と私が言って帰って来た。

 翌日の朝9時、苦情の電話を出来るだけおだやかにした。とにかく畑中さんの時は良い対応やったからと言う事も付け加えて言って。そしたら、どうもフランチャイズに加盟して店長になったようで、箕面店はあの店長らしい。あの店長やったら2度と私達は行きたくない。

 昨日の朝一番に苦情を言って、名前聞きたいと言うから、昇格した畑中さんに聞いたら私らの事は解るから、私達が誰か知りたいんやったら聞いて。と言って電話を切った。昨日中に謝りに来ると思った。が、来なかった。その時点で終わってるな。と思ってた。


つづく・・・

2008/01/01(火) 動物って敏感
 新年になりました。今年も宜しくお願いします。数日経ちましたがこれを今年最初の日記にします。

 実は年が変わってまもなく、主人とケンカをしてしまった。ケンカの内容ははっきり言ってくだらない事。怒りだしたのは私だ。なんとか仲直りしようと思ったけどうまく行かず、そのまま一緒に寝る気がしないから別々に寝た。

 翌朝元旦の昼はお父さんと鍋をする事になっていた。だから寝る前に仲直りしたかった。朝というか昼前になって、私は約束していて行かなくてはならないから、何とか仲直りしようと思ったがうまく仲直りするタイミングがつかめない。

 そこで主人はタバコを吸いに行ってもいいかと聞いてきた。私は嫌煙家。本当は付きあう条件はタバコをやめる事だった。でも、1日70本ペースのヘビースモーカーだった主人が平均7本まで減らしてくれ、吸う時も室内や私の横では吸わないと、徹底して気をつけてくれているから今は容認している。なのに、このケンカの最中にタバコが吸いたいだと? 謝って丸く収めようかと思ったが「知らんわ!」と言ってキレてしまった。そしたらタバコを吸いに行ったので謝る気も失せ、更にムカツいた。もう、お昼。お父さんは待ってる。私は行かなかった。主人が出かけ、そしてふて寝をした。

 主人が帰って来て目が覚めた。謝ってくれたが私は寝ぼけていて、すごく謝り方が単調に聞こえた。それで、また仲直りのタイミングがつかめずその後もケンカは続いていた。でも、心の中では何とか謝るタイミングを掴みたい。と思っていた。

 主人がタバコを吸いに行くと行った。何故タバコが吸いたくなるかの理由は聞いたので、今回は吸ってもいいと言ってあげたのだ。そしたらタバコを吸って戻って来てから主人が、「晴生(はるき)が怯えてる。家から出たがってるわ。俺がタバコ吸いに行ったらいつも出てこない晴生が出ようとするし、次は玄関から出ようとしてるで。」と言うのだ。

 それで私達は晴生にごめんね。と言って晴生を互いに抱っこして、お互いに謝った。仲直りしてから、私がお腹が空いてるので主人は仲直り直後にコンビニへ行って買いだしに行ってくれた。それをこたろうは“とーちゃんがいなくなった”と思ったようで、その後からこたろうが主人の膝に乗りたがって、数日経った今でも頻繁に膝に飛び乗ってくる。

 こたろうと晴生(はるき)は何にも言わないけど、私達がケンカをしていてピリピリしているのを敏感に察知していたんだな、このコ達の為だけとは言わないがケンカをしても早く仲直りするうにしないといけないなあ。動物は敏感なんだなあ。と感じた元日だった。きっと私がめちくちくゃ恐かったんやろうなあ・・・。(^_^;) 怒り過ぎに気をつけようっと。(^_^;)

2008年01月01日(火) No.582


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.