くーちゃん絵日記♪
〜こたろうの日常や管理人の独り言です〜

直接移動から●年●月へ移動出来ます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/29 オークション見物
2008/08/25 携帯不可能・・・
2008/08/23 ワンコとオリンピック
2008/08/22 涼しいっ!
2008/08/17 ぼちぼち・・・

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月 

2004/04/30(金) 4月の日記その3
 4月の25日ぐらいだっただろうか。こたろうはコングという投げるボールのような物は
取ってくるが、ボールは取ってこないのでボールが大好きなサモエドの凛花ちゃんにボールをあげた。
でも凛花ちゃんはマイボールになってしまうと楽しくないようなので、凛花ちゃんのママから
こっそり返してもらったりしていつも私がボールをあげていた。
こたろうが全然取ってきてくれないので凛花ちゃんにあげたのだが、こたろうは
一応自分のボールだとわかっているようで、楽しくボールで遊んでいる凛花ちゃん向かって
ワンワン吠える。公園中響きわたる大音響で吠え立てるのだ。それも毎日毎日。
犬ってちゃんと覚えてるのね。と思った。
凛花ちゃんが散々遊んだボールを投げたら、こたろうは取ってきた。
他犬にやるくらいなら僕が遊ぶと言ったところだろうか。

今日の画像はお気に入りのマッサージチェアを独占してすやすやしている様子。

2004/04/28(水) 4月の日記その2
 今日は文鳥の話からである。前に文鳥が卵を産んだと書いたが、3月20日頃になっても
「ピョッ」と聞こえないので、これはダメだな。と卵を取り上げようと巣箱を覗いたら、
卵が14個になっていた・・・・。(-_-;) どうやらこの子達は一度に7個産むようで、
途中で産み足したらしい。最初に見た時に6個あって、ビックリしてフタを閉めて
そのままにしていたので、どれが後からの卵かわからないので、しかたなく
全部捨てた。そしたら、3月29日からまた卵を産み始めた。1週間かけて7個産んだ。
その時点でフタを開け、数字を書いておいた。今度は孵るといいのだが。。。

 芦原公園での散歩は時々シュウシュウちゃんにも会うようになり、
散々転がされてこたろうはいつもモップのようになっていた。(^_^)
さすがにシュウシュウちゃんにはもうかなわない。テリア恐るべしである。
いつもは公園でも1、2を争う俊足のこたろうも、シュウシュウちゃんには
かなわないのである。シュウシュウちゃんはこたろうを見つけたら飛んでくる。
よっぽど気に入ってくれているようである。(^_^)/

 4月も20日を過ぎて、唐池から芦原の途中の田んぼのあたりで、少し向こうに
レンゲ畑が見えるようになった。あんなところに行ったらこたろうは嬉しくて
走り回ってくれるのかな・・・?どうやろう?と思っていて、24日(土)に
初めてレンゲ畑に行った。レンゲ畑は滝ケ花公園の後ろにある。連れて行って見ると、
こたろうはすっごく嬉しそうに駆け回ってくれた。こっちまで嬉しくなった。
この姿を主人にも見せたいなあ。と思った。それで次の休みに3人でレンゲ畑に行った。
こたろうが駆け回る姿を見た主人は、「俺が思ってた通りやあ〜。こたろう嬉しそう〜。」
とご満悦。レンゲ畑で楽しんでから狂犬病の予防接種へ。
ついでにフィラリアの血液検査もして、フィラリアのお薬ももらった。
こたろうは病院を嫌がらない。他の犬の事を思うととてもおとなしいと思う。
吠えたり暴れたりはしない。私が保定していたら大丈夫である。
今日の画像はレンゲ畑で駆け回ったりしているうちの1枚である。
この時はムービーで撮ったので、ここにUPするためにデジカメで画面を
撮り直したので画像が悪い点をお許しいただきたい。

2004/04/26(月) 4月の日記その1
 4月は全く日記を書かなかったので、5月になったけれど振り返って書く事にする。
 私事ながら4月は散々なスタートだった。まず1日の朝、目が覚めたら
強烈な寝違えで動けない。主人は痛がる私を見捨てて店に向かった。(`_´メ)
でも電話は置いていってくれてたので、あまりに痛いので電話をした。
何回かけても「なんとかここ(店)までこれたら、鍼灸院いけるのになあ・・」しか言わないので、
携帯も置いてあったので“私やったら心配やから、すぐ近くやし迎えに行くけどな。
来てくれへんなんて鬼やな。”みたいなメールを打った。
そしたらやっと「ごめん・・・m(_ _)m」と平謝りでやって来てくれた。
それでめでたく鍼灸院に行くことが出来、4日目ぐらいから楽になった。
 が、しかし・・・。翌4月2日には自転車でクラッシュ、左薬指にヒビを入れて
しまった。そんなわけで、こたろうの散歩は首が楽になった4日まで行けなかった。
イライラしてこたろうが手を噛むが、しかたがない。主人も仕事があるのでかわりに行けず、
こたろうには悪い事をした。
 散歩に行けるようになったものの、私には試練が続いた。実は私は左利きで、
矯正されている事以外は左手でする。もちろんリードを持つのも左手だ。
こたろうが左側にいないと歩きづらい。その左手の指にヒビが入っているため、
左手でリードを持つのは辛い。苦肉の策で右手で持って背中から右手を左側に回して
持つことにした。歩きにくいがまだ左手が楽なのでこの方法で散歩することにした。
 でも・・・。テイクが辛い。私は左利きなのでもちろんボールは左で投げる。
テイクをしたがるし、走らせてやりたいのでテイクをしようと思うが、ボールを
投げると思いっきりヒビの入った指に響いて痛い。傷みを堪えて投げる日々が続いた。
 ある日テイクの最中にこたろうがヒビの入った指を噛んだ。痛くて飛び上がりそうだった。
必死で痛みを堪え、その日のテイクはそれで中止した。

 8日は母が来た。以前も書いたがうちの母はこたろうが大好きだ。今日は豚の耳とぬいぐるみの
おもちゃを買ってもらった。その日の母はこたろうが作った患者の手術で大変だった。
その意味は、“こたろうがぬいぐるみのおもちゃをあれもこれも噛みちぎって
ボロボロにしたので、母が繕うことになった”ということである。
噛みちぎると言うことは、それほど気に入っているということなので、
新しいのを買うものいいが、母が縫ってあげるというのでお願いしたのだ。
おかげで母は私の家にいる間中、ずっと縫っていた。

こたろうは最近、店のマッサージチェアの上がお気に入りだ。
散歩から帰るとこの画像のようにくつろいでいる。(^_^)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.