くーちゃん絵日記♪
〜こたろうの日常や管理人の独り言です〜

直接移動から●年●月へ移動出来ます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/29 オークション見物
2008/08/25 携帯不可能・・・
2008/08/23 ワンコとオリンピック
2008/08/22 涼しいっ!
2008/08/17 ぼちぼち・・・

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月 

2004/07/31(土) 滝ヶ花公園ドッグラン(?)
 今日は台風だから自転車で降りず、車で迎えに来てもらった。
開けてすぐは少しバタバタしたど、後はさっぱり・・・。(^_^;)
雨も降り続く訳ではないし、箕面まつりはやっているので、夕方見に行った。
メイプルホール入口ではパトカーと白バイがあって、白バイに乗って
こどもが写真撮影していた。
公園をぐるっと回るとシェルちゃんのママに見つけられた。
「この子しらない?」とシーズーの迷子をイベントスタッフの人が抱いている。
よく見たが、知らない子だった。シェルちゃんのママと二人で携帯で写真を撮って、
それを持って、犬連れの人や、いつも会う人に会ったら見てもらって
探そう作戦を実行していて、シェルちゃんのママの所に戻ったら、
さっきのワンちゃんが飼い主に連れられて歩いている様に見えた。
追いかけて「すいませーん。」と言うと、「ありがとうございました。」
と言われた。飼い主さんが引き取ったようだ。
こんなまつりの日に首輪も名札もなく迷子にするなんて、けしからん!
飼い主さんがリードをつけて歩いているのを見たら、胴輪をしていたが、
名札はついてなかった。一言、「名札つけるのは当り前ですよ。犬が可愛いと思うならね。」
と言ってやりたかったが、まつりの場なのでやめた。
良く聞くと、シェルちゃんのママも名札はつけてないらしい。迷子になったら知らないよ。

芦原公園がお祭りでダメなので、滝ヶ花へ行った。最近ボウボウに
伸びていた草を刈って、すっきりした公園になっているので、
テイクしていたら、コーギーのモモちゃんが来て散々走った。
その後、ジョンくんとキャンディちゃんが来て、キャンディちゃんと
走り回った。 すごい楽しそうだった。(*^^*)
今のこたろうは私の足下で丸まっている。

これは食事している主人の足下で丸まってるこたろう。

2004/07/30(金) かーちゃんっ子?
 あー、疲れた。でも驚いた。なんて書き出しで始まってもここを読んでる人には
何のことかわからない。でも今は秘密。私達の見方が間違ってなければいいのだが、
もし間違ってるといけないのでハッキリしてからと言うことで。。。
この日記を書く迄にPCに2時間半もかじりついている。ぐったり・・・(´〜`)
 今日は商品(自転車)の試走をしてたら、こたろうが走って着いてきた。
主人が、「こたろうー!こたろうー!」と呼んでるので“何かいな?”と思って
止まって振り向くと、こたろうは私めがけてまっしぐらに走ってきた。
店からは1人で出ないように一応しつけて、いつも扉ギリギリで待ってるのに。
主人に「何でこたろう着いて来たんかな?」と聞いたら、「かーちゃんがどっかに
行くと思ったんちゃうかなあ。こたろうはかーちゃん大好きやから。」と言われた。
うーん、そうなんかな? いつも私の後ばかり着いて回る。トイレまで。(苦笑。)
ワンワン吠えで困っていたが、リードをつけて徹底的に怒って、いっぱい褒めてを
繰り返していたら、こたろうは理解してきたようだ。あまりワンワン言わなくなった。
お向かいが帰ってきても無反応。賢い!よくできた!といっぱい褒めておやつを
あげられるようになって来た。はやくリードはずしたいなあ。。

今日は店番するこたろう。↓↓

2004/07/29(木) 食餌
 昨日の日記に理由は明日。。と書いたので、なぜこたろうの食餌が
1食なのかの理由を。。
 こたろうは6月半ばぐらいからご飯をOK。と言っても食べなくなった。というか、
食べ惜しんでるというのか、なかなか口をつけようとしない。私が見張っていたら
食べる。器を下げようとしたら慌てて食べる。ようするに食欲が落ちている訳では
ないのだ。私達の食べてる物は欲しがるし、おやつ(以前書いたにんじんさん)は
喜んで食べる。“もっとくれ!”と言わんばかりに飛びついてくる。でも、
ドッグフードはなかなか食べない。暑くて食欲が落ちてるのかな・・。と思って
少し量は減らしていたが、全く食べるそぶりを見せない時もあるので、思い切って
取り上げたりしてみた。なかなか食べない時取り上げるようになったら、取り上げ
ようとしたら思いっきり怒って噛みついてくるようになった。ワンワン!とうるさく
言うようになったのと時期が重なる。いい気になっているのだ。たまに貰える
美味しいものに味をしめて、「こんなの食べらんないや。」とでも思っているのでは
ないだろうか。
 毎朝晩、こたろうのご飯でかなりの時間を取られてしまう。それで、
“いっその事1食にしたら、食いつきよくなるんじゃないかな。お腹も空くし。”と
思い、約3週間ぐらい前から1日、夜1食にしている。量はちゃんと食べてる時は
朝晩で50g×2=100gだったので、1食75g〜80gにしている。
やはり1食にするとさすがにお腹が空く為か、ここ最近の朝晩あげていた時のことを
思うと口をつけるのが早い。でもある程度食べ進むと休憩なのか食べなくなる。ので、
私が見張りに行く。器に手を添えようとすると、慌てて食べだす。
今も“食べない→私が見張りに行く→それでも食べない→取り上げようとすると
食べる”の繰り返しだが、朝晩これが繰り返されるよりは時間的に助かるのと、
朝晩食餌をあげていて食べない時よりは食べ終える時間が早くなっているし、
吐いたり、便の状態が悪かったりもしないので、結果的にこれでいいんだと思って
いる。食欲が落ちたからトッピングを。という話を聞いたり、雑誌に載ってたりするが、
私は反対意見。そんなことしたら、トッピングありに慣れてしまって、ナシでは
食べなくなるように思うからだ。今、時々お肉をあげたり果物をあげたりしている
だけでこんな状態なのだから、涼しくなってトッピングナシにして食べるとは
私には思えない。トッピングが当り前になると思う。こたろうに関しては特に。(笑。)
 残さずご飯を食べ終えたら、おやつに豚耳をあげている。スライスを1本とか、
大きいのを1枚あげると離さないで食べ尽くしてしまってお腹がゆるくなるので、
1回分をキッチン挟みで切って与えている。切りにくいし、すごい面倒なんだけど。。

こうやってるこたろうは、フリフリのスカートを
履いてるように見えるのは私だけかな?
↓↓

2004/07/28(水) 浮かれ過ぎ。
 やっと念願の買い物をした。散歩で知り合って仲良くさせてもらっている
sumikoさんのHPの日記と似た日記になってしまうのだが、二人とも旦那さまの
休みが同じ日になのでしかたない。同じ事して同じブツを買っているなんて奇遇だ。
sumikoさんの日記を読むと、どうやらメーカーは違うようだ。

 買ってしまいました!HDD+DVDレコーダー&スカパーチューナー!
ずっと念願で、ここんとこ検討をしていて、やっと買えた。
うちはスカパーと地上波の番組を録るのにいつもバタバタしていて、
3台のビデオをフル稼働して録画しているのだ。まわりにはビデオテープが
山積み、このVHS地獄から脱出したいよ〜!と常々思っていた。
やっとHDD+DVDの価格も下がってきて、そろそろ買い時だっ!と思っていたが、
うちの場合、スカパーチューナーも買い替えないとDVDレコーダーが連動して
動かないので買い替えの必要があり、スカパーチューナーが連動して動く機種を
ピックアップ、その中で価格や機能面で折り合いのつくものを家電屋巡りをして決定。
チューナーも安いところを発見、検討しにいくだけのつもりが即購入となったわけだ。
これはすぐに使いたい!と購入後は主人と別行動。主人にはブツを持って家に帰って
もらい、私は店で少し時間をつぶしてからこたろうの散歩へ。
柴犬の風(ふう)ちゃんと遊んだ。(遊んでもらった?)散歩が終わって急いで家に帰ると
セットアップが出来ていた。食事の用意も急いでやって、食べて、今晩中にDVDと
新しいチューナーの利用法をマスターしなければ!と意気込んで説明書とリモコンを
手に色々と操作。翌日のスカパーの録画用意をして、「これでVHS地獄脱出やわ〜。
わーい。\(^O^)/」と喜んで寝た。
 翌日、こたろうがうんちをしたのを見ると、量が少ない。あれ??何で??
もしかして・・・ 夕べご飯あげてない!? よーく考えるとやっぱりあげて
いなかった・・・。(^^;) 最近は1日1食にしているのにあげてないなんて
ひどい飼い主・・・(-_-;)こたろう、ごめんね。.夜まで我慢して下さいな。
今からあげると中途半端なのよ。。
理由は明日の日記で。。

2004/07/27(火) 悲しみいっぱい
今日は日記を続けようと思っていたが、とても書けそうにない。
昨日、中島らもさんが亡くなったと、さっきニュースで知った。
愕然・・・
先日階段から転落して入院しているとは聞いていたが、
まさか他界されるとは思いもしなかった。

私にとっては想い出深い人。演劇好きの私をさらに小劇団へと
のめりこませた人だ。
52歳、若すぎる・・・・

御冥福をお祈りいたします。


関連ページ↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000010-sph-ent

2004/07/26(月) 最近のこたろう
 1歳を過ぎた先月あたりから、こたろうはうるさい。
今までは公園で遊ぶ時だけ吠えていて、店にお客さんが入ってきても
宅急便の人が来ても新聞が来ても、思いっきり“ワン!”とは吠えなかった。
最近のこたろうは、店の入り口まで来て外を通る人に向かって吠える!
店に入ろうとする人に吠える! チャイムが鳴ると吠える!
家でお向かいさんが帰ってくる気配を察知して吠える!
夜中に突然ワンワン吠える!
と、とっても困った犬になってしまった。
困り果てた私達は先月、その号の特集記事に魅かれて
「いぬのきもち」という本を購読することにした。
(通販のみです。“いぬのきもち”と入れて検索して下さい)
熟読してこたろうは“おしゃべり犬”だとわかった。
それと、大丈夫だろうとちょっと怒る事を怠慢にしていたため
いい気になっているようだ。
これはなんとかしなくちゃならん!と主人と二人で「吠えたら鼻ピン」を
再度徹底することにした。
鼻は敏感な所なので本当はそんなことはしたくないのだが、
この家で暮らして行く為、店の看板犬としてお客さんに嫌がられない為にも
しつけることは必要なので、敢えて鼻ピンをしている。
 しかーし!こたろうは怒られることは解っているので、逃げる。
犬は悪いことをしたら5秒以内に怒らないと何で怒られたのかわからないらしい。
だから速攻で怒りたいのだが、逃げられる。それでもっともっと吠えてしまう
という悪循環で困っていた。
10日程前、ふと、“リードつけたままにしといたらどうやろ?捕まえやすいで。”
と思い、店でも家でもリードをつけたままにしている。
効果はてきめん。今まで逃げていたこたろうをリードを掴むか踏んづけることで
すぐ捕まえることが出来、即座に鼻ピンができる。
 その効果が少し実ったのか、店で吠えることがあっても今までのように
最大級の鳴き声でワン!とは言わなくなった。ほとんどが“ウォッ”という小声。
後はかわいい感じのワン!になってきて、家ではお向かいが帰って来ても
反応しなくなってきた。店にお客さんが入って来るのがわかっても、
ワンと言わなかったり、鳴いてもかわいい感じのワン!で、
“だいぶ解ってきたかな”と思っている。
こたろうのリードをはずせる日はいつだろうか。

最近、こたろうはよく笑っている(?)と思う。↓↓

2004/07/01(木) こたろうごめん・・・
 もう7月になってしまった。6月の日記も書けてないのに・・・(^^;)
私の中ではまだ6月は終わっていないのに無情にもカレンダーは7月をを告げている。
はぁ。今年も半分があっという間に過ぎた。あとは年末までまっしぐら。という感じ
だろうか。まだまだ・・・。なんて言ってるとすぐその日はやって来るのだ。(笑。)

 今日はこたろうに悪いことをした。こたろうがケガをした。遊んでいてケガをする
ことは、ある事だと思っているが、今日のケガはちょっと様子が違うのだ。

 いつものように芦原公園にいたこたろうは、いつも公園に来るラブラドールの後を
ついて行こうとしていた。私は、着いていかないほうがいいと思い、リードを引いた。
そのラブラドールは自転車で引っ張られているので、危険だと思ったからだ。
しかし、こたろうは走りたがっている。強くリードをこちらに引き、なんとか
こたろうを制していたら、「僕が走る!僕に持たせて!」といつも会う少年が
せがんで来た。私は最初、「アカンわ。危ないから。それにすごい速いで。」と
言ったら、「僕、走んの速いねん。持たせて!」としつこく言うので、こたろうを
走らせてやりたいという思いがあってその少年にリードを委ねた。
託しても気になるから、できるだけ近くに行きながら、「危ないから!気をつけて!」を
連発しながら見守っていた。その時、私の携帯が鳴った。着信音からして大事な
電話だ。出ない訳にはいかない。私は慌てて電話に出た。その時、悲劇が起きた。
こたろうが「ギャン!!」と大きい声で鳴いたのだ。
大変だ!と電話の相手に待ってもらうようお願いしてこたろうに駆け寄った。
こたろうは少し擦り傷をして痛そうにしている。立っても右後ろ足をびっこを
引きながら歩いている。「僕が悪いねん。僕が・・・」とリードを委ねた少年は
私に謝った。
 この事故が起きた原因は、私は瞬間を丁度携帯に気をとられ見ていないが
予測できる。自転車で犬を引きずり回している少年が、公園をグルグル円を
描くように走っているので、曲がる際に足をつこうとしたら、そこにこたろうが
走り込んで来ていて、自転車の少年に後ろ足を踏まれたのだと思う。自転車に
轢かれたらきっと折れていると思うし、リードを持っていた少年の話からしても、
タイヤには近づいていないようだ。擦り傷をしている点からも、犬やタイヤに
踏まれたわけではなく、人の足で踏まれたと思われる。リードを持っていた少年は
すごく謝ってくれた。でもこれは誰かが悪いとしたら、みんなが(私、リードを
持った少年、こたろう、自転車の少年)悪いと私は思う。そうでなければだれも
悪くない、突発的な事故だ。
 しかし、私がこの出来事を事細かに書くのは、ひとつ許せないことがあるからだ。
前からそんな子だな。と思っていたが、自転車の少年は一言も謝らなかった。
大丈夫か?すら、自分の犬にしか言わず、終始なんともない自分の犬の名を呼び
続けていた。その点が納得いかないのだ。いくらその少年自らこたろうを走ろうと
誘った訳ではないにしても、その場の雰囲気から普通は謝るか、大丈夫か? ぐらい
言ってもよさそうなものだ。実際リードを持った少年は、友人である自転車の少年に
向かって、「お前も謝れよ! お前は●●(犬の名)の事しか頭にないんか!
お前だって悪いわ!」と絶叫していた。私も同じ事を思った。リードを持った少年は
家で犬を買っているが、何かあった時など、とても他の犬を心配してくれる
心優しい子だ。ひとり悪い人物をあげるとしたらリードを委ねた私。
常々、リードを持ちたがる子供には絶対任せない。と決めていたのに
委ねてしまったからだ。こたろう、ごめんなさい。m(_ _)m
こたろうはしばらくは公園ですわって足を舐めていたが、ちゃんと歩いて帰った。
その後もキズを舐めているが、そのうち治るだろう。
今後はこんな事のないようにしたい。

6月の日記は書こうと思ってるので書くと思う。(^^;)



左は痛めたこたろうの足。           右は店でくつろぐこたろう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.