くーちゃん絵日記♪
〜こたろうの日常や管理人の独り言です〜

直接移動から●年●月へ移動出来ます。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2008/08/29 オークション見物
2008/08/25 携帯不可能・・・
2008/08/23 ワンコとオリンピック
2008/08/22 涼しいっ!
2008/08/17 ぼちぼち・・・

直接移動: 20088 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月 

2005/09/30(金) 旭川旅行その2
文章が長すぎて1回で書き込めなかったので、最終日だけを別で。

 最終日。まずおみやげをNさん家近くのスーパーで買い出し。毛ガニが500円!ウニが980円!荷物にならないならいくらでも買いたいくらい安い。泣く泣く厳選しておみやげを買った。そして主人の銘を受けてスタルヒン球場へ。スタルヒンの銅像の前で写真を撮った。そして酒蔵男山へ。試飲があったので、久しぶりに日本酒を飲んだ。

 最後は旭川駅前の買い物通りをブラブラし、締めは蜂屋というラーメン屋へ。めっちゃ美味かった!こんなラーメン屋、大阪にあったらなあ・・・。と思った。

 Nさんと15時にお別れをして千歳へ向かう電車に乗って20分くらいした頃だっただろうか。電車が停車した。車内アナウンスでは前走の列車が何かを踏んだらしく、点検のための停車らしい。私は飛行機が17時40分。15時の電車に乗ったので、定刻に着けば飛行機には充分間に合う。が、約20分停車してしまった。原因は置き石。Nさんに聞くと数日前にもあったらしい。置き石があったと思われる場所を通過する時、10台くらいのパトカーを見た。

 停車している間も、動き出しても、私は不安でたまらない。20分以上遅れたと言う事は、飛行機はギリギリなのだ。乗れないかもしれない。駅へ着いて、重い土産を持って走った。が、当然自動チェックイン機は受付終了で案内カウンターへ。でも、長蛇の列なのだ。もう、離陸10分前。どうしていいかわからず主人に電話。「事情を話して前に行かせてもらうように」と言われ、「すいません!もう飛行機出ちゃうんです!」と絶叫した。おかげで間一髪飛行機に間に合い、無事帰って来れた。

 しかし、もし乗れなかったらどうなってたんだろう・・・。考えたくないが考えてしまう。置き石で乗れなかったと話せば、便を振り替えてくれたのか、それとも千歳泊だったのか・・・。

 こんな事件に最後の最後に巻きこまれるとは・・・。尼崎の事故以来、全国で置き石はあるようだ。置く人は転覆が見たいんだろうが、犯罪だし、転覆したら負傷者も出る。バカな事は止めて欲しい。置き石に怒!(`_´メ)

 ドタバタもあったが、楽しい旅行だった。今度は頑張って起きて、旭川行きへ乗ろうと思う。
Nさん、大変お世話になりました。感謝しております。m(_ _)m
 


 

2005/09/29(木) 旭川旅行その1
 今月初めに急遽決めて、28-30日は旭川へ行ってきた。
 美味いものを食べた画像は携帯からBBSへUPしてみたりしていた。どうして旭川へ行ったかと言うと、パンダ研究所のお友達が2年前(合ってたかな?)に引越したからだ。一度行って見たかったがなかなかチャンスがなく、(旭川へは直行便が一日1本しかないので)今回千歳経由〜JRで行ってきた。

 行く数日前から変な咳き込みが始まってしまいしんどかったので、前日の晩まで用意もせず、行くのは気が重かった。が、思い切って行って見るととても楽しく満喫して帰って来る事が出来た。

 1日目は伊丹発10時40分の飛行機で千歳〜13時19分のJRで約2時間後の15時20分に旭川へ着いた。飛行機でバーンと旭川へ着けるといいのだが、旭川へは関空から8時55分という便しか飛んでいない。それでこんな時間のかかる行き方になったのだ。

 旭川へ着いて、Nさんの案内でケンとメリーの木へ向かった。は?何なのそれは??だった。話を聞くと、昔、車のCMに使われてそれ以降観光名所になっているらしい。その後はマイルドセブンの木というのにも行った。これもCMで使われたそうだ。

 1日目の夜はジンギスカン。北海道と言えば美味しい物はいっぱいあるけどこれは外せません。いつも通販で買っているがタレ漬けなので、生ラムは初めて。ここは「大雪地ビール館」で、ビールも美味しかったが、生ラムがすんごい美味しかった。あんまり美味しかったのでおみやげに買ったぐらいだ。

 Nさん家に戻り、テレビを見ながらビールを飲む。飲む。そして大泉洋ちゃんを初めて見た。私はテレビにうといのでなんとなくしか知らなかったが、関西ではサンテレビや京都テレビで放送している。北海道では超人気タレントなんだそうだ。その日もニュースが終わってから洋ちゃんの番組が流れていた。Nさんは北海道に行ってからすっかり洋ちゃんにハマッていて、携帯の待ち受けも、PCの壁紙も洋ちゃんだった。好きなのは知っていたが、待ち受けになっているのにはビックリ。好きなんだなあ〜。と思った。洋ちゃんは私の印象では純朴そうな青年で、番組ネタはよくわかんなかったが、帰って見てみよう。と思った。

 29日は今話題の旭山動物園&層雲峡。どっちも行きたい所だった。
 旭山動物園は平日にもかかわらずたくさんの人。今日は休日か?と思うほどの人だった。飼育員さんや、子供達の手書きのパネルが各所にあって、見せ方がうまいなあ。と感心した動物園だった。大体の動物は見て回ったが全然飽きない。また行きたいと思った。あっ、旭山動物園は暑かった。空気はひんやりしてても、陽の射す所にいると暑い。半袖で充分だった。

 それからビックリしたこと。駐車場がたくさんあるのだが、私達が車を止めた所はジンギスカンが食べられるこじんまりした建物があった。そして動物園の入り口には「園内でのジンギスカンはおやめ下さい」みたいな事が書いてあった。唖然・・・。北海道の人ってそんなにいつもジンギスカンするんだ・・・。と思った。初日の夜にスーパーへ連れて行ってもらったが、ジンギスカンコーナーがあったもんなあ・・・。
美味しいけど、動物園内でしちゃイカンでしょ。そのくらい見直なんだと実感した。

 動物園を出て層雲峡(黒岳)へ。着いたらとっても寒かった。軽装で来たので(軽装で大丈夫と聞いていたので)とても寒かった。ロープウェイで5合目まで登って、そこから7合目までリフトが出ている。5合目で気温は9℃。下でも寒かったのにたまらん〜!で、7合目まで行くのはどうしようかと思ったが、せっかく来たので登った。凍えると思うくらい寒かったが、絶景だったので寒さも吹っ飛ぶ気分になった。紅葉がものすごい奇麗で、寒いけど来てよかったなあ。と案内してくれたNさんに感謝だった。

 夜は回転寿司へ。回転寿司と言っても、北海道の寿司は大阪とは違う。美味い。が、着いてえっ!?と思った。大丈夫?って。何でかと言うと、店の名前が「トリトン」というのだ。魚のイルミネーションも店の壁についている。本当にここは美味しいのか・・・。と聞いてみたくなったが、Nさんを信頼して店に入った。待ってる人もいる。繁盛しているという証しだと思った。きっと美味いのだろうと席に着き食べたらやっぱり美味かった!大阪では味わえない味。ウマウマだった。

 Nさん家に戻って今晩もビールを飲む飲む。そして、洋ちゃんの出ている「パコダテ人」という映画を見せてもらった。なかなか面白かった。(^_^)v

BBSに画像を載せたけど・・・。
層雲峡の紅葉とウニ軍艦↓↓↓

2005/09/24(土) 検査のリスク
 しんどいけど、出来るだけ簡潔にして日記を書こう。

 散歩は歩いて片道15分ほどの唐池公園まで行っている。チビッコ組(子犬という意味ではなく、M・ダックスなどの小型犬という意味)はいつまでもおやつのあげっこをしているので、うちと同じように困る飼い主さんは公園の端の方にいるか、芦原は通過するだけで寄らなくなってきた。
私も唐池の帰りに通過するだけだ。本来散歩は歩くものだから、今の散歩でいい。しかし、今は私の体調がよくないのであまり遠出したくないだけだ。

 今、私はとても咳き込んでいる。しかし、風邪ではない。病名というものは聞いていないが、
炎症までいかず、ノドが過敏になってしまって空咳(痰のまじらない咳)ばかりするのだ。それも昼夜問わず、咳き込みだしたら止まらない。最初は内科ヘ行ったが、その時に、“耳鼻科へ行った方がいいかもしれない”と言われたので、翌日すぐに耳鼻科へ行った。が、“耳鼻科へ来たからには!”と鼻からカメラを入れて見てもらった。それがいけなかったようで、症状はよけい悪化してしまった。

 いつもこたろうのかかりつけの先生に、「検査や手術などの体内に異物を入れたり、切ったりする事はリスクが伴います」と言われていたのだが、自分で実体験してしまった。過敏な鼻・ノドにカメラを入れたから、余計に過敏になったんだと思う。

 でも、私が検査を希望したのだからそれはしかたない事だ。それより、今の現状を踏まえて症状を楽にできるようお願いするために、しんどいが病院に駆け込んだ。2時間以上待った・・・。
お薬を変えてもらって帰ってきた。

 内科に行って、すぐに耳鼻科へ行き直したのには訳がある。私は28日には旭川へ行くのだ。
夜も眠れない程咳き込んでいたら、私もつらいが、友人にも迷惑をかけてしまう。完全回復は無理にしても、咳き込む事だけでも和らげば、なんとか出かけられると思う。

 今日お薬を変えてもらって昼・夜と2回飲んだ。咳き込む事はあるが、昨日までよりは楽な気がする。

 ん〜!? 結局長い日記書いてるやん!(^_^;)


こたろうは立ち上がるとダイニングテーブルから頭の出るデカポメです。
↓↓普通のポメならありえん〜。(笑)上で持っているのはおやつ↓↓

2005/09/17(土) 流行り
 去年の今頃もそうだったが、今年もまた同じ現象が起きている。公園でのおやつやり。ちょうど気候も散歩しやすくなってきて、お散歩仲間が集結する時期だからなのかもしれない。

 こたろうは食にものすごく執着がある。去年もそうだったが、6月頃から今でも、ごはん
(ドッグフード)をなかなか食べない。食べ終わらない。でも、皿を下げたら、すごい剣幕で襲ってくる。これで何度流血したことか・・・。だから、公園でのおやつのあげあいは困るのだ。色んな飼い主さんの所を行き来して、全然散歩にならない。輪になって集まっている所を避けていても、すぐそこへ行こうとする。

 こたろうが行ったり来たりと、そんな事をしているとあげないで下さいと断っていても、
ちょうだいとせがみに来たこたろうに、こそっとおやつをくれる人がいて、悪循環は断ち切れず困るのだ。もらいたくないのに、もらってしまうとお礼も言わなくてはならない。嫌なのに、困るのに、何でありがとうございます。と言わないといけないのだ・・。でも建前上言っとかないといけないし・・・。

 これでは散歩にならないので、去年のように芦原公園からしばらく離れた方がいいかもしれない。また公園ジプシーやなあ・・・。(-_-#)

2005/09/14(水) “あべさん”って?
 昨日は休みだったが店の中で2人とも黙々と仕事をしていた。主人は店のHPの作り替え、
私は店の帳簿書き。休憩を取りつつ頑張ったが、昼からの5時間くらいで片づく仕事ではない。
明日以降も頑張らねば。

 今日は問屋の展示会だった。2件あったのだが、主人が1件はやっぱり行くのをやめる。と
昨夜寝る直前に言ったので、1件だけ展示会に行った。後の時間を有意義に過ごしたかったので、当初の予定通り早起きした。

 今日の展示会は新大阪だった。以前近所に住んでいたので、ちょっと寄ってみようという話になった。近くまで来ると、嫌で引っ越した家なのに何故か懐かしかった。この家は主人のお父さんの持ち家で、今は買い手が付いて新しい住人がいる。家の前まで行ったのだが、「あの物干し台はそのまま使ってるわ。」とか、「ポストも使ってはるなあ。」とか、色々チェックしてしまった。でも、今の家に満足していて全く未練はない。なんとなく懐かしみに行っただけだ。

 展示会も前の家を見に行くのも済んで、いつも行く家電屋を目指した。目的の物を買って店を出ようとしたその時、おとなしそうな男性が、近づいてきて、「あべさん、あべさんですよね。」と言う。違うと言っても、「あべさんでしょ。」と言う。もう一度主人が違うと言うと、諦めたようで店内に戻って行った。

 その時2人で、“あべとかいうモヒカンの有名人がおるんやろなあ。知ってる人に声をかけたって雰囲気じゃなかったし。”と話していて、帰ってPCで「あべ モヒカン」とググッたら何かでるやろう。と話しながら帰って来た。

 で、ググッてみた。が、これやろう!というのは出ない。それに“あべ”って、「安部」かも
しれんし、「阿倍」もあるし、「阿部」かもしれん。ひらがなかカタカナかもしれない。
わからん。一体“あべ”って誰なん?

 今、後悔している事。調べてわからなかったので、声をかけた男性に、「だから、あべって
誰なん?」と聞かなかった事・・・。

 わかる方、BBSに書いておいて下さい。m(_ _)m

2005/09/11(日) 無責任
 夜9時半頃、豊亀線を北に上がって自宅へ向かっていると、郷土資料館のあたりで豊亀線をワンコが横断した。“えっ!? 迷子?”とビックリして止まった。ワンコがフラフラ歩いているとやっぱり心配だ。

 車から降りて、ワンコを探したら、いた。でも近付こうとしたら逃げる。首輪はしてるけど捨てられたのかもしれない。気になってワンコの後を追ったら、見失ってしまった。

 仕方がないので車へ戻ったら、戻る途中で豊亀線の脇道にワンコがいるのを見つけた。そーっと近付くとワンコはその場に伏せている。居慣れた場所と言う雰囲気。よく見ると、水が置いてある。それで合点がいった。このワンコは放し飼いなのだ。ココが家なのだろう。

 しかし、こんな町中で放し飼いにしている犬を初めて見た。すぐそばは日中は車の多い豊亀線だ。もしかしたら夜だけ放し飼いにしているのかもしれないが、轢かれたらどうするのだろう。と言うか、そんな事を気にしているなら放し飼いなんて始めからする訳がない。無責任な飼い主に激怒。(`_´メ)

2005/09/08(木) 集中力なし。
今日、昨日の日記も今日の日記も書こうと思って書いていたら、
PCが固まった・・・(>_<;;) ひどい〜。びとすぎる〜。
(↑↑↑保存しながら書かない自分がイカンっ!)

 で、今日の日記のみ。こたろうは最近、私とは積極的にサッカーしない。
ボールを追いかけてるように見せて、いつも臭い嗅ぎに行ってしまう。
どうも主人とサッカーしたいようだ。主人の休みの日の散歩はいつもいつまでもサッカーをするから。“ほらっ!来いっ!”って言ってるようにワン!と言う。でも私とじゃダメなのだ。

 今日は帰ってきたら、天井にバッタがいた。窓を開けてる時に飛び込んで来たのだろう。でも、ここは4階なんだけど・・。バッタってそんな飛ぶの??

店番こた。↓↓

2005/09/03(土) 疲れた1日
 今日は疲れた。主人の友人が2人やって来たのだが、両方とも子供連れ。
 一人目の人は私もよく話す人だし、お子さんも小さいので、こたろうと遊びながら楽しく
過ごせていた。

 が、一人目の人が帰る頃、二人目の人が子供を二人連れてやって来た。
この子達には2年前に会ってるけど、その時もなかり難儀したのだ。

 今日もそうだった。文鳥をだせだの、こたろうに芸をさせたいだの、机の上の物を触っては、
これは何かだの、黙ってる事がない。止まってる事がない。主人の友人である子供の親は全く怒らない。自分には厳しい人なので、もっと子供のしつけをしてるのかと思っていたが、全然。

 だんだん私がイライラして疲れて来たので、主人にこっそり伝えて助けてもらった。
主人の友人の子供じゃなければ怒っていた所だが、次回はビシッ!と怒ってやろうと思う。
他人の子にでも言う事はちゃんと言わなければならないと私は思う。あー疲れた・・・。

今日は携帯で初めて日記を書いた。

触られまくって疲れたこたろう↓↓

2005/09/02(金) 羊さんイヤッ!
 今日は、高校時代の友人からワンコ服が送られてきた。“捨てようと思ったけど、犬飼ってたなあ。と思い出して・・・。”くれたようだ。

 私は結婚して箕面に来たので、結婚してからは高校時代の友人とは会えていない。今回はワンコ服をくれるというので会うのも兼ねてもらいに行こうと思ったのだが、友人の方がちょうどおめでたで、2カ月ちょっとでつわりがひどく、毎日しんどいらしいので、安定期に入ったら会いに行く事にしてブツは送ってもらった。

 こたろうには服は着せていないけど、お友達犬のシューシューちゃんはよく服を着ているからあげようと思ってもらったのだ。sumikoさんに知らせたら、今日はピッコロさんに用があるのでこっちに来ると言うので公園で待ち合わせ。

 店に来て届いた服からよさそうなのを選んでもらっていたら、羊の服が出てきた。似合いそうだったのでsumikoさんはシューシューちゃんに着せてみた。ら、
シューシューちゃんは固まってしまったのだった・・・。似合ってて可愛かったのに。
あまりに固まり過ぎてて可笑しくて笑ってしまった。シューシューちゃんごめんね。

これ、証拠写真。↓↓↓


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.