ひねくれ者の小唄
できればネットの片隅に存在し続けられますように
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/01/17 ゲームセット
2009/01/16 姉はリレンザ
2009/01/15 姉がコスプレ
2009/01/14 ニュース用語
2009/01/13 置換

直接移動: 20091 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/10/28(金) 無題(えじえじ)
殺人 窃盗 誘拐 密売 
――悪魔に
魂を売り渡すかのように 金になることなら何でもやった
問うべきは手段では無い その男にとって目的こそが全て

(SoundHorizon「エルの天秤」より未掲載の歌詞を付け加えて引用)


…昨日のゼミ飲み会を表すのに最も的確な引用ではないかと思います。まあ、上の4つは無いと思いますがこれ以上はえじえじの身も危険なので黙っておきます。あとkubeさん、呼び止めてすみません。スルーしてくださって結構でしたのにm(_ _)m


そういうわけで書くこと無いのでアキさんのネタパクリます。全然背景が分かりませんけどパクるったらパクる!…寛大な心でお許し下さい゜゜(´□`。)°゜。


もちろん、恋愛ネタには期待できませんよ。それにもちろんフィクションですが、一時期会計ネタが流行ったこともあるのでそのパクリもあるかもしれません。それはともかく、会計・金融・経済用語例文[side:E]をお楽しみ下さい。

@「あーあ。ちわわくん強制評価減やわ」
解説:主にちわわくんがロリコン発言したときに使う。

A「所詮彼女にとって○君はコール・オプションだよ」
解説:キープ

B「けんさぬ引当金を計上した」
解説:けんさぬに対する信用が揺らいだときに使う。ちわわくん強制評価減と違い、評価は変わらず。貸倒の危険はprobable(SFAS5号「偶発事象会計」)だ!

C「これから資産除却債務が計上されるのか…」
解説:出会いがあれば別れもある。ただ、絶対別れるとは限らない。

D「えじえじのNPV(正味現在価値)は、どうひいき目に見てもマイナスだ」
解説:えじえじがニートになるということ。

E「まろがクラウディングアウトした」
解説:隣りに座っても話すことがないまろ。頑張れ。

F「カトゥー先生は耐用年数が切れてますし…」
解説:某教授がゼミの説明会で用いた。これが原因かは知らないが、翌年彼の姿を見るのはゼミ生以外困難になったという。

G「ショウさんとけんさぬが連結した」
解説:ノーコメント
関連:企業結合

H「モーリスがオフバランスした」
解説:ステルス状態に入るときに使う。

I「会○研とえじえじの関係はまるでクリーンサープラス関係だ」
解説:なんとなくかっこいいことを言いたいときに使う。実は意味不明。



うん、つまらなかったね。イマイチでした。もっときわどいのいけるのですが難しいですね。一般原則などはネタの宝庫かも知れませんがやめときます。ほんとえじえじはキモイね。それじゃあ最後もパクリで締めませう。


以上也ー。
EPAに汚染サイト認定されそうだ(笑)



------------------------------------------

*用語解説*

@強制評価減
満期保有目的債券は取得原価で評価するので通常評価損は出ません。また。市場価格のないその他有価証券も同様です。加えて、市場価格のあるその他有価証券は全部資本直入法を用いた場合損益計算書に評価損を計上することはありません。だが、市場価格のある有価証券については時価が著しく(実務上50%)下落して回復のないとき、そして市場価格のない有価証券については発行会社の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下したときに評価損を計上します。

Aコール・オプション
ある商品を一定期間内の相場がどう動くかを予想して、あらかじめ決められた価格で買う権利。行使しないことも出来ます。ちなみに売る権利はコールオプションといいます。

B引当金
これは難しい。何故なら今日まで範囲が拡大し続けていているので、特定の支出または損失に対する備えなんていう商法規定では説明しきれません。でも、簡潔なのでいいのかもしれませんが。

C資産除却債務
長期資産の取得、建設、開発および(または)通常の運転から生ずる長期資産除却に係わる法律的債務のこと。原子力発電所などを思い浮かべてください。建設時に(減価償却と違って稼働時ではない)将来かかるであろう除却費用を予測計上します。もちろん日本にはない会計ですね。

DNPV
どう説明したらいいものか。将来の現金収入の現在価値から、現在の投資額を引いたものとでもしておきます。詳しく知りたいならNPVやDCFで調べてみてください。意思決定に関することなので管理会計寄りですが、減損会計でも出てきます。

Eクラウディングアウト
市中消化で公債を発行して政府支出を増やす場合、民間の貨幣を吸収するので貨幣市場で超過需要が生じ、利子率が上昇して民間投資が抑制されること。つまり、せっかく公共投資増やしたのに当初期待したほど国民所得の上昇が認められないということです。もし国民所得の増加がゼロだった場合は完全クラウディングアウトとといいます。

F耐用年数
固定資産が利用可能として推定される年数。大抵省令で規定されたものを用います。年数の根拠は謎(え?)

G連結
実はよく知らないので何とも。親会社と別の会社との間に支配従属関係が存在するとでも言っておきます。

Hオフバランス
貸借対照表上に表示しないこと。つまり認識しないこと。こういった資産や負債は簿外資産、簿外負債と呼ばれます。

Iクリーンサープラス関係
クリーンサープラス関係とは、期間損益と純資産の増減額が等しくなる関係のこと。上でも少し出てきた全部資本直入法によるとこの関係が崩壊するとして取り沙汰されています。損益計算書を経由せずに貸借対照表上で取引(といっても取引してないけど)が完結してしまっていることかな。


間違ってたら鼻で笑ってやってください(*´Д`)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.