★ DEGOTCHI'S DIARY ★
シドニー発、ドタバタ育児日記不定期更新!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/26 これで今のところおしまい!
2006/06/08 床上(だけ)浸水
2006/06/07 もうやめじゃやめじゃ〜(号泣)
2006/05/30 調子乗ってる!?。
2006/05/25 ご心配をおかけしました・・・

直接移動: 20066 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/07/21(木) うずうず・・・
今日からターゲットで「オーストラリアで一番大きいおもちゃセール」が始まった。デゴ男の大好きな木のトーマスが25%引き・・・。欲しい!!!。でもデゴ男はもうすでに2つ持っている。他の子はもっと持ってるのだけど、旦那はそれだけあれば十分だと言う。実際トーマスのキャラクターでない電車もいっぱいうちにはある。でもデゴ男はトーマスのキャラが好きなんや!!。こっそり買っても見つかって怒られるのがオチ・・・。スマン、デゴ男よ・・・。

昨日粘土の作り方を教えてもらったので、早速作ってみた。粘土といっても土から掘り出してくるのじゃなくて、小麦粉と塩と水なんかで作るもの。材料はすべて食べられるもので、それを弱火にかけて混ぜるだけ。色も食紅で緑にした。間違って食べても大丈夫。

今日は友達の娘さんとうれしそうにその粘土で遊んでいた。いつもその子が来ても、うちには男の子のおもちゃしかないのでつまらなそうだったけど、今日は二人で楽しそうに遊んでいた。

それにしても、前は言葉が遅いと悩んでいたけれど、本当に馬鹿らしい悩みやったと最近実感している。うるさいうるさい、最近(苦笑)。でもなぜか英語が多いのが気になる。廊下とかでちょっとすれ違ってぶつかりそうになったら「Sorry」と言う。旦那も私もそんなことは教えていない。やっぱり私達の行動を見て覚えているのやなぁ。変なことはできません。

自分のものにこだわるようになってきて。友達におもちゃ取られそうになったら「Mine !(僕の)」と怒っているデゴ男。「My ball!」とかも言う。でもやっぱりこれも教えていない。でも一緒に遊ばせている子達がよく言っているから、彼らから習っているのだろう。

英語がよく出るのが気になって、昨日からちょっと日本のお母さんといっしょなんかのビデオも見せるようにしている(と言ってもあまり持っていないのだが・・・)。でもすぐに「トレーン」と言ってトーマスのビデオをつけろと迫るのが困ったもんだ。

明日はドアをつけてもらう。だからいつもの公園の集まりにいけなくて残念!。楽しみにしていたのに・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.