★ DEGOTCHI'S DIARY ★
シドニー発、ドタバタ育児日記不定期更新!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/26 これで今のところおしまい!
2006/06/08 床上(だけ)浸水
2006/06/07 もうやめじゃやめじゃ〜(号泣)
2006/05/30 調子乗ってる!?。
2006/05/25 ご心配をおかけしました・・・

直接移動: 20066 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/03/30(水) 風邪はうつすと治る
私の風邪は大分よくなってきた。夜中何度も咳で起きたり、鼻水が滝のように出たりと大変でした。しかもデゴ男と遊んでるとき、私が手に持っていたボールをコーヒーのパウダーが入っていた大きな鉄の缶で打とうと思ったらしく、硬い缶を振り回したところ角が私の口に直撃。もう「ぐぅ」の音も出ないくらい痛くて、ただ無言で立ち去ることしかできなかった私。歯は折れてなかったけど、口がちょっと裂けて血が出てしまった・・・。次の日は黒くあざになって・・・。踏んだり蹴ったりというのはこのこと。

別に仕返しというわけではないけれど、私の風邪がよくなったーと思ったら、昨日からデゴ男が痰が絡みだし、鼻水も出し始めた・・・。うつしてしまったよ・・・。まぁ、あんなに私がそこらじゅうでひっきりなしに咳をして何日もたってたのに、うつらないみたいでよかった〜と思った隙に・・・。デゴ男が病気やとぐずったりして私が大変だからいやなんよね・・・。

この前の日曜日から、サマータイムが終わり、時計を1時間戻さなければいけなかった。だから時差はパースとは2時間、日本とは1時間に戻ったわけ。その日一日1時間長くなるのでそれだけ多く眠れるからラッキ〜と昔シドニーにいたときは喜んだものだけど、デゴ男がいる今は話は別。デゴ男にはその調節ができず、いつもより1時間早く起きてくれる(涙)。それでなくても毎朝6時半には必ず起きていたのに、昨日は5時半、今日は5時15分に起きてくれました(号泣)。どうしたらもっと寝てくれるのか・・・。(でもただいまお昼も食べずに爆睡中)

今日はプレイグループに行ってきた。TAFEという専門学校で保母さんとかになる勉強をしてる先生や生徒たちが実習としてやっているもので、私はそこでデゴ男を遊ばせ、私は危ないことしてないかチラチラ見張るだけで何もしなくていいのだ。生徒が遊んでくれるから。

そこにKobeという3歳くらいの男の子がいる。「神戸」とどうしても呼んでしまうのだが「コービ」と発音する。こいつがまた暴れん坊のやんちゃ者で、デゴ男を押し倒そうとするし、今日は床に座ってる私の頭を掴んで両手で揺さぶられた。まさか親にまでそんなことをするとは予想もしてなくて、隙だらけの私はびっくりしたで。デゴ男は将来こんな子にならないといいけれど・・・。

最後の30分は歌と絵本のお話の時間やねんけどデゴ男はどうしてもじっとお話を聞いたり、歌に集中したりできないのよな。今日はどこからかミニカーを見つけてきて、それで一人で隅で遊んでた。まぁ、まだ小さいからこんなもんなんだろう。

デゴ男はそこにおいてある木のパズルが大好きで、ずっとそれをしている。細かい形の違いも結構一目でわかってるみたい。そのパズルには「対象年齢:3歳以上」と書いてあって私鼻高いです(笑)。それと今日はビーズを糸に通すことができた。といってもビーズの穴は直径5mmくらいの大きいものやし、紐も腰のあるのやからやりやすいけど、でも7個くらいきれいに通せた。さすが私の子や。今度はビーズで犬を編むことを教えてやろう(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.