★ DEGOTCHI'S DIARY ★
シドニー発、ドタバタ育児日記不定期更新!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/26 これで今のところおしまい!
2006/06/08 床上(だけ)浸水
2006/06/07 もうやめじゃやめじゃ〜(号泣)
2006/05/30 調子乗ってる!?。
2006/05/25 ご心配をおかけしました・・・

直接移動: 20066 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2006/03/31(金) 結果報告
昨日の夕方うちの両親から電話があった。日記に夫婦喧嘩をぶちまけてしまったせいで、心配してかけてきた(苦笑)。別に喧嘩したわけではなく、私一人でブリブリ怒っていただけだったので、もう怒りは収まっていたので問題はなかった。

電話を切った後「どうしたの?みんな元気?」と旦那が聞いてきた。まさかこんな公に旦那のグチを書いているとは言えず、しかもそれを義理の両親に読まれているのですよ、旦那、とも言えず、「あ、いや別に、デゴ男の声を聞きたかっただけみたいよ」とウソをついておいた(笑)。「なーんや、そうか。本当にあの二人はデゴ男にメロメロなんだなぁ、ふふふ。」と嬉しそうな反応の旦那。

ちなみにおとついの夕飯、別に普段以上に台所を散らかしたりもせず、普通に料理をして普通に放っておいた。食後旦那が、「おっし、7時35分な、今。」と時計を確認し片付けに入った。食器洗い機に慣れていない旦那は、きっと適当に入れて全部入りきらなくて困るだろうなと思い、「食器洗い機に入らないのは手洗いだからね」と言っておいた。ええ〜という反応。でも全部すっぽりキレイに収まっていた。クソッ!。

そのあとテーブルもカウンターも、コンロもきれいに拭かせ、20分で終わらせてしまった。「ほら、そんなに長くかからないだろう。それに毎日して慣れているデゴッチだったらきっともっと早くできるはずだし。」とかほざきやがる。貴様ぁぁぁ・・・。でも本当にキレイに早くやってのけた旦那。ちょっとむかつくやんか!。これが喧嘩の原因じゃなかったら、おだてまくり「そんなに上手ならまたやってね♪」と頼むところだったが(苦笑)。

昨日の夜、フライパンが焦げ付いてしまって、またまた食後の片付けに長時間を費やした私。ステンレスのフライパンで、毎回使うたびにこうなるので「もうノンスティックの中華なべを買う!!」と宣言して、暗に片付けの時間が長くなってしまった理由を伝えた私であった。

話は変わり、今日はSpotlightという大きな手芸屋さんに友達と行ってきた。その友達はデゴ男と同い年のトーマス好きの息子がいて、だったら一緒に遊ばせましょうと言うことで会い始めたんだけれど、彼女は実は私が昔からやってみたかったパッチワークがとても上手だということが判明し、もうかれこれ半年以上、毎週彼女の家に行ってはパッチワークを教えてもらいながら、子供たちを遊ばせ、おしゃべりをするということをしていた。

いろんな柄のをチクチク作り、それが結構な量になったので、今日はその柄を全部一枚につなぎ合わせ、一枚の敷物にするのに必要な布を買いに行った(通の間ではそういういろんな柄をつないだのを「サンプラーキルト」と呼んでいるそうです)。

我が家のリビングには、昔旦那とアメリカに行ったときに買ってきたパッチワークの敷物が飾ってある。パッチワークの店に行けばいっぱい完成品が売っているものだと思ったらほとんどなくて、探すのに苦労をした。でも自分が作り始めてなぜかよくわかった。パッチワークってすごく細かくて時間がかかる!!。そんなに頑張って作ったものを売りに出すのって、娘を嫁に出す気分なんやろう(笑)。

でも今だからわかるが、その苦労して見つけて買ってきた敷物、よく見るとミシンの直線縫い、キルトに重要なモコモコさせるのに必要な縫い目もほとんど入っていなくてすごく手抜き作品。残念!。これを今自分で作ったやつに替えてやろうと頑張っている。でもまだまだ時間がかかりそう・・・。できたら写真に撮って紹介します♪

その手芸屋からの帰り、マクドナルドによって昼ごはんを食べ、子供は遊具で遊ばせ、親はコーヒーを飲みながらまたおしゃべり。あぁ、なんて幸せなひと時♪。マクドナルドって昔は嫌いだったけれど、子供がいる親にとっては(遊具があるところは)オアシスやわぁ・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.