★ DEGOTCHI'S DIARY ★
シドニー発、ドタバタ育児日記不定期更新!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2006/06/26 これで今のところおしまい!
2006/06/08 床上(だけ)浸水
2006/06/07 もうやめじゃやめじゃ〜(号泣)
2006/05/30 調子乗ってる!?。
2006/05/25 ご心配をおかけしました・・・

直接移動: 20066 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/09/06(火) 幼稚(園)な問題
旦那と最近何度も話していること。それは幼稚園。こっちでは小学校1年生になる一年前に、Kindyという学年があって、それは義務教育で、公立だと学校といっしょで無料やねん。幼稚園の年長さん、みたいな感じか?。

でもその前に1・2年幼稚園みたいなところ、Pre-schoolと言う所に入れる人がほとんど。または保育園みたいなChildcareという所に行っている子もいる。

学校の開始時も実は親が決められる。日本では4月、こっちでは1月が区切りで、5月生まれのデゴ男はちょっと遅れるので、1年遅らせることにした。だからKindyは5歳半、1年生は6歳半に行くことになる。

Pre-schoolもChildcareもどちらもお金がかかり、政府の補助が受けられることもあるけれど、だいたい一日9時から3時までで$30〜$40位する。それを一週間に1・2日くらい行くのが一般的なよう。

結構高いなぁ。でも学校に行く準備になることを習えるし、デゴ男も同じ年の子と遊べてきっと楽しいと思うから(実際見学に行ったらすごく仲間に入りたそうにしていて、そこから帰るのが一苦労だった)、Kindyに上がる前の1年だけ、週に1回だけ入れたかったんやけど、旦那の「NO」が出た。

「高いしデゴッチが働いていないのになんでそんな所に入れないといけないのだ?。そんなのに1年行かせるなら1年待てばタダのに入れられるしそうしてる人もういるのだろう(いると言ってしまった)。」と

でもデゴ男のために・・・と言っても「そんな1年幼稚園に行かなかったからといって学校で遅れをとるとは思わないし、実際今現在毎日のようにプレイグループとかに行って他の子たちと遊んでいるじゃないか。それを続ければいいだろう」

うーん、どうだろう・・・。それを子供を幼稚園に行かせている友達に言うと、
「今はプレイグループでもいいかもしれないけど、大きくなって4歳とかになるとそれだけじゃ足りないし、プレイグループなんて小さい子ばかりでつまらなくて行きたがらなくなるかもよ。それにもし2人目を産むんだったら行かせておいたほうが楽!」という。

行かせてない人に言うと
「どうせ私も家にいるんだし行かせる必要はないかと思って。それに高いしね。それで浮いたお金を、学校行ってからやりたいことの習い事にまわせばいいのだし」という。

うーん、困った・・・。ウェイティングリスト(予約待ち?)はとても長いので、2年後に行かせるとしても、今から名前を入れておかないと間に合わないから、ちょっとあせっています。今は「家で見ててもいいか」と思っても1・2年後は状況も変わって、幼稚園に入れたいと思ってもそれからじゃ間に合わないからね・・・。はぁ・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.