ペイントショッププロ雑感
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/19 おやつ
2005/12/18 どうも・・・
2005/10/19 文字入れ
2005/10/18 ブラウザ続き
2005/10/17 ブラウザ

直接移動: 200512 10 9 7 6 2 月  200411 10 9 8 7 4 3 2 1 月 

2004/02/19(木) 画像圧縮+スクリプト
本文に入る前に、プロバイダについてメールで情報くださったSさんどうもありがとうございます。
やっぱり10メガで1000円というのはちょっとね。でもそれ以上に、まとなりないこの日記を読んでくださる人がいることがわかっただけでも嬉しいです。
さてと、タイトルなんですが、スクリプトはPSP8から新しく加わった機能ですよね。
これも目玉の一つでしょう。
知ってはいても実際に使ったことがなかったのですが、ありがたいことにヘルプのトピック検索で「スクリプト」とキーワードを入れて、「基本」をクリックすると、使用方法のムービーが出て来ました(添付画像@)。ム-ビーなので途中で止めたり、戻ったりして使い方をじっくり勉強することができます。このヘルプ機能自体も8は強力になりましたですね。マニュアルの文章を読んでわからないものでも、画像で見たらすぐにわかりますもん。
それで、この通りにやってみたのですが、できないんですよ。
私がスクリプトとして記録させたのは、開いた画像をJPGで圧縮する際に、これまで圧縮レベル15(デフォルト)だったものを30に直して、元あったフォルダに戻すという簡単な動作なんですが、一連の作業を行った後にスクリプトの保存を押したら、「このスクリプトは制限付きスクリプトでは許可されていない操作が含まれています。信頼済みフォルダに移動することによって、実行できます。」という表示が出ましたA。
許可されていない操作ってのはなんのことでしょう。信頼済みフォルダって?
こんなのムービーに出てこないですよ。
オフィシャルサイトのチュートリアル↓にも出てきません。
http://paintshoppro.jp/support/faq/tutorial/script1.html
許可されていない操作っていうのは、ヘルプの「スクリプトを記録、保存する」に
「ユーザー インターフェイスのカスタマイズ、CMYK プロファイルの作成/編集、ブラウザ内での操作、印刷レイアウト内の操作、グラデーションの作成、ツールバー、パレット、ウィンドウのフローティング、ドッキング、整列はスクリプト処理することができません。」という記述がありますが、これらに相当することはやってないと思うんですけど。
でも「信頼済みフォルダ」っていうのに入れればできるというので、とりあえず、名前をつけていったん保存してからコピペでScript-Trustedというフォルダに移動させてB
もう一度やってみましたが、、できないんですよねーC
違う画像で試してみましたがダメでD、もうあきらめムードです。
何工程もある操作ではないので、手作業でやってもそれほど労力は変わらないんですが、機能を使いこなせないというのはなんともねー。
もし、scriptを使いこなしていらっしゃる人がこれを読んでいたら是非ともご指導ください。
圧縮のレベルについてですが、この添付のJPG(5枚まとまったもの)は圧縮レベル30です。小さな文字の周りにギラギラが出ていますが、サイズが53KBで済みました。レベル15だとサイズが91KBと、かなり重くなってしまいます。しかも文字まわりにはいくらかギラギラが出ます。何枚かの画像を比べてみたのですが、30でも殆ど画質が落ちません、が、細かい部分のギラギラ(もやもや?)が増えたり、グラデーションにうっすら縞ができたりするので、どれが完璧ということはなくて、やはり適宜使いわけるようにした方がいいようです。ちなみにPNGで、この画像を保存してみたら100KBを超えてしまったので、今回は使いませんでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.