ペイントショッププロ雑感
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/19 おやつ
2005/12/18 どうも・・・
2005/10/19 文字入れ
2005/10/18 ブラウザ続き
2005/10/17 ブラウザ

直接移動: 200512 10 9 7 6 2 月  200411 10 9 8 7 4 3 2 1 月 

2004/10/31(日) 26秒

かかりました。PSP9が起動し、タイトル画面も消えるまでの時間です。三日前に届きました。
PSP8も計ってみましたら、24秒でした。
両者重いですね。
ただし一旦閉じて、二度目の起動をしてみると、両者とも
6秒で開きました。他に何もアプリを使っていない場合ですけど。

私がCGを始めた頃は、CPUが330Mhzのを使っていたんですが、
その頃はパソコンのスイッチを入れてからウインドウズが起動する
までに、お湯を沸かしてコーヒーが淹れられるくらい時間がかかったのを覚えているので、26秒といえど、遅くはないかもしれませんが、
330Mhzの時代でもPSP6の起動はあっというまでした。
その頃はフォトショの5.0が起動するまで一分くらいかかったので
PSPの軽さがありがたかったんですよね。

と、これを書きながら、じゃ今使っているフォトショの6.0はどうだろ、と計ってみたら15秒でした、ひゃー、PSPの方が重いじゃんか。今ごろのCSはどうか知りませんが。


少しでも軽くするためか、Xtrasというのを別売するためか、カラーのテクスチャが減って、モノクロの模様が増えてますね。私が好きな「球体とバブル」の既成リストも減ったというよりなくなってしまいました。
が、新しく入った「置き換え」フィルタにはマップが色々用意されてます。
どこかを増やせば、どこかを削らなければならないですよね。
「置き換え」は色々使い道ありそう。添付画像です。
ところで画像を保存しようとすると、今までは「Image」だったのに
「画像1」と出てくるのはなんだかおかしい。そのほかにもフォルダの名前が「ブラシ」だの「パターン」だのいちいち日本語で、面くらいます。これって日本のユーザー向けのサービスですか?フィルタの「藁の壁」は笑いました。
中国では中国語で、韓国ではハングルで、フランスではフランス語で、と、その国ごとに違うのかしらね。海外をターゲットにして売り出す心構えなんでしょうか。

私は、体験版が全部英語なので、ちょっとおたおたしましたが、どの国でも、グラフィックソフトを使おうとする人は,Imgeという英語くらい理解するでしょうし、ヘルプさえ日本語なら使えなくはないんですよね、もともと外国産のソフトなのは承知なんだから。
こんなことに労力使わなくてもいいんじゃないの、と思いますが、その見当外れさがPSPらしくて面白かったりします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.