ペイントショッププロ雑感
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/19 おやつ
2005/12/18 どうも・・・
2005/10/19 文字入れ
2005/10/18 ブラウザ続き
2005/10/17 ブラウザ

直接移動: 200512 10 9 7 6 2 月  200411 10 9 8 7 4 3 2 1 月 

2005/10/19(水) 文字入れ
PSP9は縦書きの文字入れに問題がありましたが
]では解消されてますね。(添付画像)
それと、日本語のフォントを選択していたのに
入力間違いするとArialになってしまうのも解消されています。
実は、ブラウザの使い勝手が、「改悪」といえるほどによくないので
一時は購入せずにおこうかと迷っていたんですが、
仕事で文字入れをたくさんやることがあるので、購入することにします。
やはり、長い間なじんでいるものはできるだけ使いつづけて行きたい気持ちがあるので、どうぞCORELさんもその辺を配慮してくださいね。

その他、全体のイメージなんですが、アイコン類や文字が小さくなって
ぱっと見た感じが、誉める言葉で言えば洗練、
けなす言葉でいうとパワーダウンというか、やわい感じがします。
「おりゃあPSPなんだぞ!」という迫力が不足して、
「PSPなんでございます」という感じです。

アイコンの色使いがふわふわとしているのは、明るくて綺麗ですが、個々の判別がしずらく、
最近老眼気味の私には、使いにくく感じますが、若い人はなんともないかも。
使いこんで行けば慣れるでしょう。

ところで毎回来ていた葉書が来ないのでコンビニから注文することが
出来ません。ちょっと遠出ですが買いに行ってきます。

2005/10/18(火) ブラウザ続き
PSP]のブラウザは
あちこちでもう言われているので、あえて私が指摘する必要はないかもしれませんが、PSPの利点でもあったのに変わってしまったのは、はなはだ残念です。11では復活させて欲しいものです。
昨日の日記に9のブラウザについて画像を載せましたのでそれと比べてくださいな。
まず、ツリー表示がなくなったので、ひとつづつフォルダを開いてゆかなければ、目的の画像にたどりつけないんですねー。
この画像では、MPHOTOJ→CLIPART→ANIMALS→BIRDと、四回クリックするたびにブラウザの画面が変わるのが
うっとうしく感じられます。左側だけですんでしまう9の方が使い勝ってがいいです。
(そして多数の画像が入っているフォルダでは全体を表示する速度が9より遅いように感じられるのですがこれはまだ計ったわけではないので
あくまで私の感覚です)
違う画像を開きたい時にはふたたびフォルダを閉じて、たどりなおさなければなりません。
複数の画像を扱う事が多い私にとって、これはまったく不便です。
そして、画像を開くとブラウザの下になってしまうので今度はブラウザが邪魔になります。バーに最小化アイコンがないので、そのたびにブラウザを閉じなければならないのですが、コレは致命的に不便です。
ただ、サムネイルのサイズを楽に変更できるのが良い点といえば言えますが、そんなにしょっちゅう変更するものではないし
やはり使い勝手の悪さばかりを感じますね。

2005/10/17(月) ブラウザ
PSP]のブラウザについて書く前に9のブラウザなんですが
左側が縦長のツリー表示になっているので
下図のように、いくつものフォルダを一度に閲覧することができます。
この画像では、ツリー内の文字が小さくて見えにくいですが、今素材CDロムから
「BIRD」というフォルダにある、フクロウの画像を開いたところです。
フォルダがいくつも入れ子になっていますがすぐに選択できます。
そして同ディスク内にある別のフォルダを開くのも楽です。フクロウのバックに何か入れたい場合など、下にあるSCINESフォルダをすぐ開けますね。
そして開いた画像は、ブラウザの上になります。
ブラウザが邪魔な場合には最小化してすみに置いておくこともできます。

2005/10/03(月) 続き
今朝Corelからメールが来て
体験版再使用のパスワードが届きました。
「キーの入力」のボタンを押してパスワードを入力して
使えるようになりました。
対処がされたのでこれ以上の苦情は言うべきでは
ないと思いますが、
新しく表れたタイトル画面の
「体験版期限延長をお選びいただき誠にありがとうございます」
には苦笑しました。

Corel社の方針はともかく
電話に出てくれた女性社員の応対は感じ良かったですよ。

2005/10/01(土) 体験版トラブルコピー
(昨日の記事なんですが、
この日記は月が変わると画面から記事が消えてしいます。
設定をいじってみましたが変えられないようです。
少しでも人目に触れるよう、今日の分としてコピーしました。
同じようなトラブルを起こす人が減るように、どうぞこれを参考にしてください。)



食わず嫌いを言っていても進まないので昨日DLしました。
ところがです、添付画像のように、残り期間がなんと後0日になってしまいPSPが開きません。
どうしてこのようになったかというと、タイトル画面にある「すぐに購入」というボタンを押したからですね。それを押したら、画像下部のような外国語サイトにつながったので、戻ったら
30日が0日になってしまったのです。

間違ってそんなところを押すお前が悪いと言われればそれまでですが
私の感覚としては「あれ?確か10月になってから発売って聞いてたけど
早くなったのかな」と思ったのです。だって日本語で「すぐ購入」って書いてあるんですよ。
そして戻ってきたら30が0になり、PSPはうんともすんとも動かなくなってしまいました。。
これってあんまりでしょう。体験版が出されてから10日そこそこしかたってないのに、残り使用期間が0日とは。
例えば買おうかと思ってみたけれど、ちょっと待てよ、もう少し体験版で確かめてみようという場合だってあるのに、「買わないんだったらもう使わせないよ」ってことですか。
体験版が残っていたってCORELは何も損するわけじゃないのにあまりにせこすぎじゃありませんか。
Jascの時は、期日が過ぎたのまだ使えるなんて人がいて、全体的に細かいことにこだわらない会社だったんですけどね。
とにかく「ゼロ」というのは納得できないのでCORELに電話しました。
そしたらサポートに電話してくださいということでそちらの電話番号を
教えてもらったんですが、そのサポートというのがNTTナビダイアルといのにつながっていて
料金が20秒10円なんですよ。
トラブルの説明をするのに20分くらい話したので電話料金だけで
600円です。
買おうかと思って相談しているのになんで私がこんな高い料金を払わなくてはならないんでしょう。ナビダイアルに契約してるのはCORELです。こんなんで新規の顧客を得られるのかな。
しかも私のうかつさを差し引いてもCORELにだってトラブルの責任があるんだから電話代半分負担しろ、くらい言いたい。

ここまででも充分イカっていましたが
さらに今日「まだ問題が解決できないので、解答は来週になります」というメールが来て、もうほーんとにほーんとにあきれました。
7と9を購入する時に、P&Aに何度も電話したことがありますがこんな不愉快な思いをしたことは一度もありません。
PSPは嫌いじゃありませんが、CORELはどうもダメです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.