ペイントショッププロ雑感
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2005/12/19 おやつ
2005/12/18 どうも・・・
2005/10/19 文字入れ
2005/10/18 ブラウザ続き
2005/10/17 ブラウザ

直接移動: 200512 10 9 7 6 2 月  200411 10 9 8 7 4 3 2 1 月 

2004/11/17(水) サポートページ

日本のJascのページにPSP9のサポートをみつけました。
http://www.paintshoppro.jp/support/psp9/trouble/index.html
その中にテキストに関係するトラブルが載ってました。

私が11月3日の日記に書いたのも、このトラブルに含まれるようですが、それへの対処法がけっこう面倒です。

が、
私のはどうやら、少し前に入れた、某ウイルスチェックソフトの
○ートンが原因かもしれません。これを入れてからパソコンの起動が
倍くらい時間がかかるようになり、PSP以外のアプリを使っている途中でも
メールを開く場合でも、何かと待たされたり、フリーズしてしまうようになってしまいました。始めは自分のサイトにさえ行くことができなくなってたんです。どの程度セキュリティを設定するかなんですけど。。
守ってくれるのはありがたいですが、常駐しているので、メモリに食い込んでるんでしょうね。
しかし、不調とはいえ、5分ごとに落ちていた8のときよりはずっとましなので、そろそろ9も使って行こうと思っています。

2004/11/03(水) 今日のグルいちプいち
ネットを見ていたら、PSP9アップデートの画面がいきなり立ち上がってきました(添付画像)。OKを押してアップデート完了させましたが
どこが変わったのかまだわかりません。
売りのひとつである縦書きフォントですが、グループ1と入れたら
発音を伸ばすーが縦にならず、横ののままです。これもいいな、なんて
、良くない!

2004/11/02(火) カスタムブラシが使えた
リンクしてくださってる 霜月さんhttp://www.oekaki.ws/ の日記に私の日記内容がアップされてました。
ちゃんとできるよーという内容だったので、PSP9を再インストールしてみたら、ブラシ作成できるようになりました。ボケは私だったんですね。どうもありがとうございます。
フィルタも使えるようです。ようです、というのはこのごろの私は
ドローばかりやっていて、ブラシもフィルタも全然使ってないからなんですが、PSP8の時に、作ったカスタムフィルタもブラシ設定も全部使えたのでひと安心です。かさねがさねお世話になりました。


えと、アートメディアは別に嫌いではないんですよねー。
でも、ブラシの動きがカタカタして、タブレットについてこないのです。描き味が良くないというのかな、どうも使ってると欲求不満におちいります。

トリミングツールが面白いです。範囲指定のために画面をドラッグしようとするといったん画面が暗くなって、ドラッグに従って、範囲が明るく浮き出るようになってるんですよ。トリミング機能そのものは同じなんですがお芝居の暗転とか、スポットライトみたいで、ちょっとワクワク。HP用の画像作成に、頻繁に使うツールなので、楽しいです。

そのほかはまだ9を使い込んでいないので、あまりレビューを書けないですね。もう少しドローと格闘しますので、霜月さんのレビューに期待しています。

2004/11/01(月) カスタムブラシが使えない

どうもブラシ関係が使いずらいです。カスタムブラシを作成しても
全部大きな黒い円形になってしまうんですよねー。
私が何か使い方間違ってるのかな。
フィルタの「カスタム1」「カスタム2」とかの既成設定も、なくなっているし、8であれだけたくさんあったブラシ設定もきれいさっぱりなくなってるし。これはデータが足りないだけであってバグ(プログラムミス)ではないかもしれないですが、かなりいいかげんだなあ。
私自身はアートメディアにはあまり魅力を感じないので、今までのようなブラシやフィルタの使い方をしたいんですが、中でもカスタムブラシが必須で、どんな作品でも大抵ひとつは作る人なので、現在の9の、トラブル?は大打撃です。
コーレル社にせっつかれて、仕上げをしてないラフの段階で発売してしまったのかしらん。
修正パッチでもなんでも早く出してくださいますよう、PSP大明神様、おねがいします。
今のままでは、難ありすぎじゃないでしょうか。

TVアニメの漫画日本昔話では、「どうかおねげえします」の後に
「だ」をつけるのがいつも不思議でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.