くだらない日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2013/06/04 Google Glassがほすぃ
2013/06/03 久しぶりの日記〜
2013/02/25 会社での一言・・・・
2013/02/20 良い事ないYO
2013/02/18 大気汚染物質PM2・5

直接移動: 20136 2 1 月  20128 7 6 5 4 3 2 月  201112 6 5 4 3 2 1 月  20106 5 4 3 月  200910 7 6 5 3 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 9 8 7 3 月  200511 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月 

2008/04/06(日) 社会とはいいかげんなもの?の巻
社会人になってやる気も新たにがんばろうと決心している新人君へ!
社会とは君たちが考えているほど誠実で美しい場所ではない(爆)
いや?そうでない場の方が多いというべきであろうか?
オイラは昔、某二輪メーカー&4輪外資系輸入者メーカーに勤めていた・・・辞めてしまったものの良い経験をさせてもらったと思う。
だが、辞めなければ良かったなどとは決して思わない、
両会社とも裏ではいいかげんなものだった、バイクや車を乗る際は、新車で買ったのだからトラブルや欠陥がないなどとは決して思ってはいけない。むしろ疑いの目で見破り修理させるぐらいでなければならない。それが保証期間というものなのだ
だからオイラはバイクや車のショップは個人ショップで人柄+技術+代表者のバイクや車への思いの強さを基準に決定している。
これは趣味として好きな人間は誠実に修理整備してくれる確率が高いからである。
逆にいえば儲け度外視してしまう危険もあるが・・・・それがオイラの辞めた理由でもあります。
詳しくは言えませんが危険欠陥をもつ車両やバイクをメーカーが売るわけがないなんて思わないほうがいい。
確かにメーカーの技術はすごいが、すべての人間がその技術を持っているわけではない・・・・
現在勤務している小企業は名前は知られているらしいがトップは下の者に対して使い捨てである、決して大事に育てようなんて考えてはいない。
技術に対応できなくなり機械の簡易修理も出来なくなるのはオイラ達の時代の末期で来るはずだ・・・
それをすべて背負ってしまうのは新人君達!君達なのだよ〜
だからバイク、車も仕事、上司も本質を見抜く目が必要になる、がんばって次世代の捨て石となっているオイラ達を踏み台に自分達の社会を作り上げてほしい。

下はタイトヨタのカローラだが日本のカローラとは大きさが一回り違うプラットフォームが違うからだ
こちらの方が日本の先代プラットフォームを使用しているカローラより数段良い、このまま軽量コストダウンをして200を切る価格で販売すれば売れると思うな・・・・
車買うのにも下調べがいる世の中ですもんねー高いしね〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.