くだらない日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2013/06/04 Google Glassがほすぃ
2013/06/03 久しぶりの日記〜
2013/02/25 会社での一言・・・・
2013/02/20 良い事ないYO
2013/02/18 大気汚染物質PM2・5

直接移動: 20136 2 1 月  20128 7 6 5 4 3 2 月  201112 6 5 4 3 2 1 月  20106 5 4 3 月  200910 7 6 5 3 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 9 8 7 3 月  200511 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月 

2008/12/08(月) もぉ〜いくつ寝るぅ〜とぉの巻w
本日、我が社の事業部長のN氏より、↓写真のしめ縄(注連縄)を頂きましたm(_ _)m
N氏の奥様と娘様はマジでカワイイ(爆)アイドル並みです
うちのバカ息子とはえらい違いやねん!!
N氏も女性従業員達からはイケメン上司と言われているらしい(が、くやしいからほっておく⇒爆)
これはお世辞ではない、なぜなら相手が誰だろうがダメならダメと後先考えず言うのがオイラだから(TOT)マジカワでつ。

で、本題に戻ると

しめ縄は家の中に歳神が鎮座していることを示す印であり、
結界を意味するそうで、基本は一本の縄で本来は家の周りをぐるりと囲むところを簡素化し、
一カ所に飾るようになったそうです。
しめ縄に稲わらが使われるのは日本が瑞穂の国だからということらしい。
神棚や玄関に張るのがしめ飾り。神聖な場所であることを示し、しめ飾りには周囲のけがれを祓い清め災いや不浄なものを防ぐ意味合いがあるということ。
しめ飾りを簡略化したものを「輪飾り」とよび、勝手口、水道の蛇口、自動車などに飾るそうな。

我が家には神棚がないが、台所、神棚、玄関の3点KITらしい
これは実はN部長の父上が製作した手作り品でとても良く出来ている。
写真を見てください、本当に良く出来てます^^
まさに職人ですね、オイラもそんな職人魂を持ちたいですね
二輪と四輪とパソコンじゃぁ〜ダメか〜♪

でもうひとつ〜最近ネットショップを始めたくて勉強始めました
腎臓が悪いので遠出できないし家にいることが多いので
ちょうどいいかなぁ〜なんて考えてます^^;
少しでも安く良いものを提供して家族団欒になれるような商品を
ラインナップしようかなぁ〜などと夢は広がります(爆)
来年早々には開店できるといいなぁ〜♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.