くだらない日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2013/06/04 Google Glassがほすぃ
2013/06/03 久しぶりの日記〜
2013/02/25 会社での一言・・・・
2013/02/20 良い事ないYO
2013/02/18 大気汚染物質PM2・5

直接移動: 20136 2 1 月  20128 7 6 5 4 3 2 月  201112 6 5 4 3 2 1 月  20106 5 4 3 月  200910 7 6 5 3 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 9 8 7 3 月  200511 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月 

2008/08/08(金) キャブレターって奥が深いのねの巻
今日もKDXで通勤しますたw

いやぁーKDX乗りはいつ壊れるか?スリルとサスペンスを
楽しめますね(爆)
まぁ〜メンテナンスをちゃんとしてあげればそんな事も
ないと思うのですが、何分KDX乗りになって日が浅いのでw
過去に乗っていたバイク達は意外とキャブセッティングに
悩むことはなかったのですが〜今回は違いますww
Kawasakiのバイク(KDXだけか)は乗り手に技量を求めますね(爆)
でもFXやZGP、AR125なんていじっても結構簡単でしたが・・・・
ともかく症状としては中古で我が家に来てから中速〜高速の間
(パーシャルっていうんすか?)アクセルがばっと空けた時
ガボガボって感じで頭打ちガクガクプルプルとなり、
これを超えると異次元へ加速していきます。
プラグはこんがりキツネ色よりちょいススけてる感じ??
MJをノーマル120→122より強い傾向となり、NJクリップ位置
上から3段目を2段目に変更すると中速(7000回転ぐらい)までは
いい感じとなります。
っていうことはガスが濃い??とりあえずMJしかないんで
#122→#118へ変更してみます。ノーマル状態でこの感じは
ありましたのでなにかしら変化が見られると思いますが
ノーマルよりMJをDOWNするなんて初めての経験でやんす
NJをクリップ上から3段目へ戻しました。

さて、明後日から夏休み返上で休日出勤が始まりますので
テストをかねてキャブの調子をみてみようかなと思います

まぁ〜これでキャブがセッティング出てくれるといいなぁ〜♪
あとはシリンダーからのカンカン音が静かならこんないいバイク
他にないのにねー(爆)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.