くだらない日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年5月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2013/06/04 Google Glassがほすぃ
2013/06/03 久しぶりの日記〜
2013/02/25 会社での一言・・・・
2013/02/20 良い事ないYO
2013/02/18 大気汚染物質PM2・5

直接移動: 20136 2 1 月  20128 7 6 5 4 3 2 月  201112 6 5 4 3 2 1 月  20106 5 4 3 月  200910 7 6 5 3 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200612 11 9 8 7 3 月  200511 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月 

2012/05/12(土) シフトノブの重量〜
最近速く走るよりもフィーリング?

コクコクって決まるシフトやスコッと入る感じを求めている

体がついて行かないせいもあるかもしんないww

でも、やはり走るならいつでも気持ちよく走りたい

その為の買った車なのだから^^;

そこでノーマルのシフトノブ重量が320gでした

レッツオのカーボンMTノブ ブラック300 ブラックに変更
これは重量300g ノーマルより若干軽い感じ

シフトの入りがしっくりこないが頻繁にシフトするにはいい感じ

で今回は定評のあるR-Magicのヘビーウェイトシフトノブとシフトカラーを注文した

こちらの重さは510g 一気にあがります、さらに樹脂製のカラーを真鍮に変更することでダイレクト感が増すそうです。

R-Magicさんは藤田エンジニアさんやAUTOEXEと肩を並べる有名なロータリーショップですので、その中で好評なシフトノブには意味があるわけです

基本的にはFDの5速M/T用に開発したんだろうと思いますが

シフトレバー系はFDと初期5速、6速は共通が多いらしいので

初期型のみシフトカラーが出ているみたい、後期型はアイシン製で耐久性に問題あるとか・・・・レースやってる人はね・・・
その後社内製に変更されてます(カーボンシンクロだそうな)

このミッション実はアイシンAZ6型MTはポルシェAG(本社)の設計コンサルタント部門の設計らしくボールシンクロなるものらしい

アルテッツァ、FT86、BRZも同型のMT採用されている

これは負けられない!少しでも86よりも良いフィーリングにしないと! そんな感じで少しのものでもこだわっている今日この頃なのです

2012/05/11(金) ダイヤモンドコーティングww
今日、通販でダイヤモンドコーティングのフライパンを見た

油を使わなくても目玉焼きや焼きそばが焦げないww

なんて画期的な製品なんざんしょww

欲すぃ〜セットでほすぃ〜(爆)

オイラ基本的に料理する人なのでこれはいい! おすすめ!

只今、ママリンに購入していいか?交渉中ww

2012/05/10(木) フェイスブックやったのさっ
Facebookをやり始めたww

といっても仲の良い友人につっこみ入れたいためだけに

登録したのだがww

意外とおもろいけど・・・ホムペもあるので内容がだぶるね(爆)

8億人以上のユーザーがいるソーシャルネットワーキングサービスww

ただ2〜3人の友人との会話がしたいだけの為に使うシステムではないな(爆)

しばらくは続けてみよう〜^^;

2012/05/09(水) ロータリーってさ^^
ロータリーって官能的っていうか一気に上まで回る感じが

バイクっぽくてライダーにはツボにはまると思う(爆)

実際上まで9000rpm付近まで回して他には負荷をかけず

丁寧に乗っているのだがとても良い音がする、金属的というか

表現しにくいが乗ってていっちゃいそうな(爆)排気音を奏でる

下手なオイラが乗っても楽しめるよいエンジンだと思う

RX−8これはエンジンありきでそれにボディ的な考えだな

NAのロータリーめちゃくちゃ速いわけでもないが遅くもない

下からストレスなく吹けるエンジン特性と相まってドライブしてて

気持ちのいい感じ、出合わせてくれた仲間に感謝する今日この頃っす

2012/05/08(火) 水素のターボ・ロータリー+ハイブリットの時代か?
2003年の東京モーターショウで発表されている

水素ロータリーエンジン・・・水素とロータリーの相性がいいとか

実際に広島のマツダ本社のそばの製鉄所から鉄が作られる際に生成される

複製水素なるものを使用しており、産業界で生成される救製水素で

約700万台以上のクルマを走らせられるそうなww

今まで水素は大気中へ放出されたり発電所で燃やされたりしているそうな

そこでマツダは水素ロータリーターボ+アシストモーターとのハイブリッドを

考えたというわけなんだねww

ロータリーが苦手な低速をモーターでアシストすればいいという感じなのかな

何にしても新たなるロータリーの形もあるわけだ・・・

しかし後のロータリーがRX-9となるのかRX-78になるのか?(爆)

そんなことは知ったことではないが、いつまでもマツダには

ロータリーにこだわって欲しいものである^^;

2012/05/07(月) カーマのホースの耐熱性ww
オイルキャッチタンクを付けたのさっ

一本は付属の9mmを使用しもう一本は9.5mmのカーマ販売品を付けたのさ

走ったら9mmの方は柔らかく煮えてぐにゃぐにゃになったさっ

カーマ製はなんともなかったさっ

もう一本買ったのさっ でも持ったないから溶けるまで付けてないのさっ

もう、カーマが最高なのさっ(爆)

2012/05/06(日) スポーツカーで牛ふん配達ww
朝起きて、久しぶりにバイクを出して最終メンテ開始!

シリンダーにZOILを入れてクランキング→それからエンジン始動

カストロール2TRSレーシングを入れて絶好調!!

さて、RX−8のメンテもと思ったら親父様が牛ふん(園芸用)を

カーマで買って来いと・・・・嫁さんとたこ焼きを買いに行く予定が

牛ふんに・・・スポーツカーで牛ふんは嫌だ!と言うオイラに

行けと・・・・はい(TOT)

カーマで購入し車のトランクに入れると・・・空気穴あいてるじゃんか

醗酵なので袋が破裂しないようにそこらじゅうに洩れない程度に

空気穴が・・・・臭いはでるだろww ↓

その後、ファブリーズで消臭後、どこへも行く気が無くなり久しぶりにDVD鑑賞しました^^;

謎解きはディナーのあとでww お父様の目はふしあなですか?

牛ふんの袋には穴が開いているという事をお忘れなきよう(TOT)

2012/05/05(土) なんか他にも付いてる?
なんか先日エンジンルーム見てて気が付いたんですが

↓ こんなのも付いてる??

赤い被覆とAutoexeの文字が見えますたが・・・

なんか得した気分で他にもなんか付いてるかもしんない感が

増えてきますた^^; 宝さがしだね^^

2012/05/04(金) この物体・・・・なによ
しゃちょさんのブログにこんな物体が・・・・・

きもいよww 絶対キモい・・・・・

うなぎのぼりエクレア??? うなぎいぬだろ?ww

食べたんだろうか?食べてないんだろうか?

普通のエクレアと何が違うんだろ? ウナギ入ってる??

夜のお供にウナギエクレアみたいな?  今日一番の気になったもんですたw

2012/05/03(木) GWだーーーーーっ 
GWだけど体調があまり良くないので車弄りを(爆)

休みまでに会社の仕事でストレス溜まってww 胃がおかしくなってました

かわいい後輩達の歓迎会にばれないように行ってきました(^^)

そんな感じで今日は何も食べずに朝からずーっと車弄りをします

ストレス発散にはこれが一番だね


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.