CREST Rotation DIARY
CRESTのメンバーによる日常の日記☆
kuraken→ko-ji→良介→紘士→
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/04/08 ありがとうございました(ko-ji)
2006/04/07 知らなかった(kuraken)
2006/04/06 一生気をつけます(紘士)
2006/04/05 特別サービスっ!!(良介)
2006/04/04 衰えが・・・(ko-ji)

直接移動: 20064 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2005/02/13(日) JAZZ!!(良介)
10日のBIG CATのLIVE、そして12日のDROPでのLIVEも無事いい感じで終わることができました☆これもひとえに観に来てくれたみんなのおかげ!!ほんっっっとにありがとうです>=<!!
メンバーの皆もね、学校の試験やらがあるこの時期によく頑張ったなと思ってます♪
で今日は久しぶりにメンバーみんなバラバラな一日を過ごしたんだけど、私は何をしていたかと言うとですね、私が唯一実技で歌を教えてもらった人(アドバイス等でお世話になった人は沢山いるけどね♪)、昔少しの間だけ習っていたヴォーカルレッスンの先生のLIVEを観に行ってたのよ♪
この先生には色々教えてもらってね〜最初習い始めた時は私裏声も含めて1オクターブ(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド)出すのに必死だったのよ。。それが最後やめる時には約4オクターブ(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド×4)でるようになってたの☆
今こうやってCRESTでヴォーカルをやっていられるのはこの人のおかげってのがかなり大きいね★
自分の中では師匠的な存在かな。。今はもう習ってないけど音楽的な付き合いは現在も続けていてこうやってLIVEを観にいかせてもらったりしてるってわけ♪
話は戻って....それで今日のそのLIVEなんだけど〜ジャズsingerなんだけどね、やっぱりうまかったね〜自分がやってるジャンルと違うとはいえ、あのうまさははっきりとわかった。。
“自分はまだまだだなぁ”っていう悔しさもあったけど、“やっぱり私の先生だ”っていう嬉しさもあったね★
でもいつか必ず追いついてみせる!!っていう目標を再確認した日でした☆
あ〜いい休日だった♪

『No.47 “みんながそうなら...”なんて姑息な真似するより 人に睨まれながら我が道前進』

でぃはっ!!

2005/02/12(土) 車内にて!(ko-ji)
今日はアメリカ村DROPでのライブでした!
みなさんノリノリで演奏してて楽しかったです♪
見に来てくださった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
ライブも楽しかったですが帰りの車の中も楽しかったです。
いや〜…異様なテンションでしたね〜…本当に…ある意味ライブ以上に、はっちゃけてたかも知れませんねf^_^;
一体何をしてたかというとですね〜大合唱してました!
もう途中から窓を全開で叫んでましたからね〜
あ〜…歩行者並びに周りの車に多大な迷惑をかけた事を他のメンバーに代わって深くお詫び申し上げます(笑)
ということで本日はこの辺で☆

2005/02/11(金) きゅ〜!!(kuraken)
昨日もBIG CAT楽しかったよ♪
でも…

(思ってるのは)私だけかしら♪
「1バンド目、客が居ない」
私だけかしら♪
「CRESTの番の時目の前にいたのは90%以上がCRESTのお客さんと対バンの方々」
私だけかしら♪
「BIG CATから出て行くのがほとんど知り合い」
私だけかしら♪
「入り口のスタッフさんが暇そう」
私だけかしら♪
「フロント周辺で話していても全然周りの迷惑にならない」

気分が乗ってきたので歌を歌います。

私、BIG CATの者ですが、楽しいLIVEができました♪
でも客入りはやっぱりいまいちやったやん…って……言うじゃない…
けど…客を呼んでないのは確実に他のバンドでしたから!!
残念!!
「WAKE UP!!はBIG CATではやりにくい」斬りゃ!!

観に来てくださった方々!本当にありがとうございました!


Rainy SeasonなEverydayで気分が落ちてた人々に幸せな一日!
今日は吉牛限定復活の日でしたね!
忘れ歌い人も歌いだすぐらいのBIGな事件みたいですね!
まぁ吉牛復活はサーファー達がComing Summerを楽しみにするほどの人々の望みですよね。
行きましたか!?え!?私!?行くわけないやん!
だってめんどくさいんだもん!というMINUSな考えの持ち主なもので。
でもやっぱりすごいですね!公Roadに人々がMARIONETTEになったように行列になってたようで!
これに耐えるには相当のSTRONG SOULが必要でしょうね。
うちの良介もお母様に強制WAKE UP!!させられ長時間並んだようです。(お疲れ!)
食べれた人々はAliving Evidenceを再確認するほどの幸せを手にしたことでしょう。
そして皆の心にはそれぞれのReal Songが流れてんでしょうね。
「車が突っ込む」という事故もありましたが吉牛じゃなかったらニュースになってたんでしょうか?
まぁ何の絆もない方々がKI-ZUをおっちゃいましたし
なってるかもしれませんが、吉牛に突っ込んだためにものすごい扱いに
…万里の寂壁やわ〜…
吉牛復活は近いのか子供が大人にGrowthした頃になるのか…また食べたいです。
早くも陽の当たる丘も暗くなった頃に完売だったようで…

以上食べても無い私の吉牛レポートでした。

明日のLIVEも頑張るぞ!!

題名の意味?
今日の出来事に非常に関係があります。

2005/02/10(木) ライブ(紘士)
BIG CATのライブご来場下さった皆様、どうもありがとうございました!少しでも楽しんで頂けたのであればこれに勝る光栄はございません。

にしてもBIG CATは客席もさることながら、ステージもそこら辺のライブハウスに比べ倍くらい広いものですから開放感はあるのですが、狭い所でやり慣れてるせいかとてもを緊張してしまいました。
まだまだ場数が足りない証拠ですな・・・・・

生活日々精進也。

2005/02/09(水) 記憶。。(良介)
明日はLIVEですなぁ〜BIG CAT....ん〜でかい。。
CRESTがなぜあんなにいい場所でLIVEができるのか未だに不思議に思うくらいだけどね〜^-^;
最近ね〜やばいのよね〜前日の寝る前くらいの記憶がない場合が多いのよ〜別にお酒飲んでるわけじゃないんだけどどうやってベッドに入ったのかわからないし、朝起きたらTVつけっぱなしだったりするんだけど、前日TVをつけたことも覚えてないのよ。
たぶん極限まで眠くなってから寝てるからなんだと思うんだけど...こういう生活は駄目だね、直します。。
じゃぁ私今からLIVEの準備をしないといけないのでこれにて失礼いたしますぅ☆

『No.46 時の雨がやんだ時 人は初めて世界は回っていた事に気づく』

でぃはっ!!

2005/02/08(火) 微妙(ko-ji)
最近天気の悪い日がつづいてますね〜
昨日もスタジオの帰りに雨に降られてジャンパーとジーパンびしょ濡れ。とまではいかず微妙に濡れてしまいました。
雨の日の原チャって本当に嫌ですね〜!寒いし、視界は悪くなるし…
でも天気予報によると明日は晴れて気温も13〜4度ぐらいまで上がるみたいですよ!
午前中だけらしいですけど…
う〜ん…微妙…

そうそう、新聞でみたんですけどZONEが解散したらしいですね〜まあ好きでも嫌いでもないからどうでもいいんですけどね〜

あっ!言わなくてもわかってると思いますが、ダーツ。僕は3位でした〜…あ〜微妙!!
ということで本日はこの辺で☆

2005/02/07(月) 爆音(kuraken)
ちょっと思ったのですが、「爆音」って何の略?
「爆発音」?「爆裂音」?
「爆裂並に大きい音」略して「爆音」かな?
うんうん。多分違うな。

それとよく「間違った日本語」について考える事がありました。
有名なのが「全然大丈夫」
これを言ってよく先輩に突っ込まれましたが
皆使う上にもう日本語として認識され始めています。
しかし間違ってるのかなぁ?
「全然っていうのは否定語の前に使う」といいます。
なら全然大丈夫では?
ずばり「全然問題無く大丈夫」で「全然大丈夫」
これでしょ。
言葉にもよりますが「全然」を使っただけで間違いは無いと思いますがね…

最近「ぬ〜べ〜」にはまっていてほとんど毎日見てます。
いやおもしろいね。本当に。懐かしい!私らが小学校の時の漫画ですからね。
漫画欲しくなっちゃったなぁ。
そういば今日は「ひろしのお母さんの生まれ変わり」のお話でした。
ひろしっていうのはメイン脇役の小学5年生なんですが
3歳の頃にお母さんが亡くなってるんですが、ある日幼稚園児がひろしを見つけ
記憶が蘇っていろいろなるお話なんですが…
感動して感動して…
自分には両親健在で幸せな家庭が普通ですからね…
ひろしが最後に
「授業参観の時も運動会の時も父ちゃんが仕事でこれなくて一人でお弁当を食べてる時も
ずっと寂しかった」と言ってました。
考えられませんから…

絶対親が居なくなったら辛いですから!
親孝行ができる幸せを考えてみようではありませんか…

ダーツ大会は僕1位でしたから……切腹ぅ!!

2005/02/06(日) 私は2位(紘士)
良介邸にメンバー全員でお邪魔しミーティングを行いました。
これからの活動、新曲の方向性、目前に迫ったライブでの曲目等など、真剣に話し合いました。

ええ、メンバー全員とても真剣でしたとも。
けしてクラケン君が爆睡してて大幅な遅刻もしてませんし、良介君とクラケン君が長筒の蓋を抜こうとし、その勢い余ってうまい具合にコージ君の顔にクリーンヒットもしてませんし、私が話の腰を折り続けて、三人から無視されるなんてことも一切ありませんでした。

まして話し合いのはずが、良介君の所有するダーツでメンバー全員参加によるダーツ大会になんて決してなっていません!



・・・・・・・・・ごめんなさい、かなりはしゃいでました。

にしてもダーツの持ち主が一番下手やとは思わなんだ。

2005/02/05(土) 徹夜っ!!(良介)
私もko-jiと同じく昨日からテスト始まりましてね〜昨日今日と二日連続あったんだけどやっぱテストって徹夜が必需事じゃん??(そうでもない:笑)
だからひっさし振りに二夜連続徹夜したんだけどぉもう今日のバイトでは死にかけたね♪
ものっすごい激しい睡魔に襲われてね〜お客さんが来て普通に仕事してる間も眠気が全然取れなくて、ふらふらしながら仕事してた....汗
あれでミスしてたら今頃バイト続けられてたかわかんないね。。
いやぁ〜前まで二回くらいの徹夜は全然大丈夫だったんだけどね〜もう年かいね〜。。
来週はライブかぁ〜楽しいライブになればいいなぁ〜★=頑張ります><!!

『No.45 忘れ去られたあの響きは 今でもあの日の貴方を待っている』

でぃはっ!!

2005/02/04(金) ワンパターン(ko-ji)
おそくなりましてすみませんm(__)m
いや〜今日からテストが本格的に始まりました…
やっぱり嫌いです。テスト。今日のはまだ簡単でしたが明日はどうなることやら…
…最近テストの話題ばっかですね〜俺。
次回はなんか話題を探してきます(^O^)/
ということで本日はこの辺で☆

2005/02/03(木) ONIGOKKO(kuraken)
今日は節分で父がすしを買ってきてくれた。
私はあのかぶりつきの寿司が食べれないのでサラダ巻きを買ってきてくれた。
本当にサラダ(きゅうりとキャベツとマヨ)のみだった。
そして急いでいたので「どこの方向?」と聞くと
「知らん」
誰も知らない。
私が「西南西?」と聞くと
「っぽい響きやな!」
イライラしてきた。(あとで確認すると西南西だった)
兄が「回りながら食べたらいいんちゃうん?」
名案だった。
もう全員開き直って普通に食べた。
私だけなんとなく西南西を向いていた。

朝は母が落花生を投げてきてムカついた。

そういえば雪が降ったなぁ…
大好きな雪が…

2005/02/02(水) 雪(紘士)
朝目覚めたら十数センチほど雪が積もってました。
大阪に住んでいるときは雪が降ることはあったも、積もることはほとんど無いのに、同じ近畿でしかも隣同士の京都ではこんなにも積もるのだろうか?

でも結構いいもんですね。


特に学校が休みになるあたりが・・・・・・・(グッジョブ!JR)

2005/02/01(火) 心得(良介)
あぶね〜月初めの大事な一日目の日記を危うく忘れて寝てしまうところだった....汗
ボーっとしてたわけじゃないのよ!!
ほんとについ1時間前くらいにバイトから帰ってきてさ〜。。
あっそうそう今日バイトに行ったらね、マスターが紙と筆ペンを持ってるのよ、そんでスラスラスラ〜って何かを書き出したから何を書くのかなぁって思ってたら「よし、できた!!」ってマスターが急に叫んだのね、んでマスターがバッて広げたその紙を見ると「しゃぶ茶屋の心得」だって。。
全部で四ヶ条あって....
一 明るく元気に爽やかに
一 笑顔
一 心配り
一 一期一会
この四つ。。
これをこれから店に入ったらまず読むようにするんだって★
(あっ勿論これはスタッフだけよ♪笑)
この四つって簡単そうに見えて意外とこれをいつもキープするのって難しいのよね〜。。
けどまぁ確かにいいことだからね〜頑張って自然とこんなことができるようになります☆♪☆

『No.44 いつもの帰り道 いつもと違う方向を いつものように眺めると いつもと違う帰り道』

でぃはっ!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.