★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2009/01/10(土) 温暖化
地球ではなく自分の話です(笑)。
ふと気付いてみると、去年の今頃から比べると平熱が実に1℃も上がってましたよ!!(爆)いや、これってかなりスゴイと思うんですけど。

上がったといってもそれでようやく人並みな36℃前半なんですけどね。
それでも去年の35℃前半…朝起き抜けだと34℃台に突入していた事を考えると格段の進歩ですよ!!確かに今シーズンは朝、足の余りの冷たさに目が覚める、という事態は免れてますね。布団の中にいる限りホカホカっていう嬉しい状態が続いています。
ここ数年体調の悪さと比例するように体温も低かったので、相乗効果で寒さに弱かったんですが、今年はちょっとだけ寒さに強くなったような気がします。

病的、という程低体温という訳ではないけれど、日常生活で出来る範囲で気をつけてと医者にもアドバイスをされていたので食生活の面では根菜類や温かい物を取り(特に生姜を大目に取ってます。生姜大好きv)、生野菜など身体を冷やすものは避けるよう気をつけています。恰好もなるべく着物中心で(ちゃんと防寒してれば着物の方が数段暖かい。特にお腹周りと太もも辺り)、洋服の時もレッグウォーマーや腹巻き、リストウォーマー着用で身体の中心や手首足首首周りを重点的に身体をとにかく冷やさないよう注意してました。
防寒グッズも信用の置けるお店を見つけられたお陰でここ数年ですごく充実しています。

体質にかかわる事なので、短期間で結果が出る訳ではありませんが、こうやって徐々に効果が現れてくるのはうれしいです。
体温が高くなると病気にもなりづらいというので(というか、低いとなりやすいというのが正解?)引き続き気にかけた生活を送りたいです。
ま、一番ハードル高いのは『節度ある生活』ですけどね!何てったって気付くと宵っ張りですから!!(爆)

まずは寒冷蕁麻疹の出ない体質を目指したいです…って目標低ッ(爆)。気を抜くと直ぐに出るってんで実は早速出してます(笑)。
取り敢えずは出す回数が減るといいなあ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.