★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/12/11(月) 恒例!グルメドライブツアー東北編
今回は東北です。東北といっても日帰りなので仙台が最北端ですけれど。早起きして頑張って行ってきました。
時期的に山側に入ると路面がヤバイので今回はすっぱり『走り』は諦めて乗り心地のよい普段はお留守番の車2台に分乗して行きました。←普段は『走り』がメインなのでほぼ一人一台です。
そして高速道路を有効活用。
ETCは朝晩2回通勤割というのがあって、決められた時間に走行すると料金が半額なのです。ただし、1回100km以内朝晩1回ずつ、という制約があります。今回は全員ETCカードを持っているので100km走っちゃ一度高速降りてカードを差し替えて乗り直すという(笑)多少面倒臭いものの効果バツグンな方法を使いました。
行きは何故か常磐道にて北上。仙台までは道が繋がってないので途中からは一般道で仙台を目指しました。途中、母の実家の至近距離を通過(笑)。
仙台では今回のツアーのメインである牛タンを食べましたv
人数が多かったので青葉通りにある『伊達牛タン本舗』に行く事に。←店の名前は忘れていて分からない、場所は私の記憶が頼り、というかなり怪しげな状態(笑)。でも迷わずに辿り着けました。食べ物絡んだ記憶力って凄いな〜(爆)。
ここは普通の牛タンでも充分美味しいんですが、『極厚芯タン』がやはりオススメ!!
一瞬『ステーキ!?』って形状の牛タンが出てきます。厚みも2cm弱位はありそうでとても牛タンには見えないです。でも全然固くないし柔らかいんですよ。味も確かに牛タンなんだけど噛みごたえもあってうま味も濃厚で、あれ?牛タン食べてんだよね?と思わず考えてしまいます(笑)。
美味しいんだけどちょっと不思議な感じです。
今回も残念な事に完食は出来ず!!(涙)1/3は幸運にも私の隣に座った人に貰われていきました〜。気分的には完食する気ばりばりだったのになー。くそー。
牛タンの後は仙台といえば『萩の月』ってんで直営店でお買い物。
美味しいんだけど個別包装の化粧箱は高いし(一個当たり30円)自家用ならあんな立派な包装勿体ないですもんね。直営店だと簡易包装があるので丁度いいんです。
大町店(路面店)は広々とした店内も明るくてきれいだし、店内にコーヒーのセルフサービスがある休憩所もあって思わず北海道帯広の六花亭本店思い出しました。
その後は山形道で横ズレし、米沢のこれまた親戚宅の脇を通過しながら(笑)喜多方へ。ここでは当然ラーメンです。
いつも寄る『すがい』がお休みだったので近くにあるお店に入ってみました。
まあまあ…多分美味しいという部類に入るんでしょうが、なまじ『超』美味しい店が近所にある分だけ微妙に納得の行かない面々(笑)。そういう訳で第2ラウンド突入(爆)←当然見学。
ラーメン食べた後は速やかに撤退。会津若松から高速に乗りました。←当然通勤割計画。
途中のPAではしっかり柏屋の薄皮饅頭、かんのやのゆべし、三万石のママドールとエキソンパイと福島銘菓をちゃっかり購入。
その後も那須SAではソフトクリーム(超濃厚!!)を、蓮田SAではお土産にレアチーズ饅頭なるものを追加購入(笑)。
そういう訳で今回のミッションは無事終了したのでしたvしかし今回画像が一枚もありません。やっぱり食べ物を撮るのは難しいです。←直前までは覚えているのに来た途端忘れて食べてから気付くんですよね〜(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.