★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/06/12(火) 着物で散策in高山
昨日、いつものドライブ面子が高山に行くという情報を仕入れたので便乗しようと、高山経由にて帰ってきました。
『適当にお昼位に高山で』という待ち合わせだったんですが、折角なら朝市も見たいなあ〜と始発の新幹線で行くことに。名古屋からはまだ特急が走ってない時間なので高速バスに乗りました。これでも到着は10時半過ぎるんですよね。
到着後は一人で気軽にぷらぷらしようと思い気や…10分の時差で合流。名古屋からたった1回メールを送っただけなのに、それを元にルートを特定し、自分達のルートも変更して時間調節しながら来たんだそう。
流石『人間タイムキーパー』と呼ばれてるだけあります。←マジでスゴイ技だと思いますよ!
高山では車は取り敢えず駐車場に入れて、まずは朝市見物から。宮川沿いと陣屋の方と両方覗いてみました。
野菜とか安くて新鮮だしいいな〜と思うものの、後々のコトを考えて断念。代わりに赤カブの漬け物を買ってきました。
甘酢に漬け込んであるんですが、朝市に出てるお店では自家製品が多いのでお店によってちょっとずつ味が変わってたり。試食で食べ比べるのも楽しいです。
朝市の後はメイン通りをぶらぶらと。
雑貨屋さんを覗いたり買い食いしてみたり。
お団子や牛串は昔からあったけど、牛握り(飛騨牛の握りが2貫お皿代わりのエビセンに乗って出てくる。500円)なんてものもあるんですね。牛串も昔は赤身のお肉だけだったけど(大体1本200円位)霜降り(500円)やロース(800円)なんていうものも。
そんな訳で喫茶店で冷やしぜんざい、歩きながら握りや牛串(霜降りにしてみましたv柔らかくって美味!)、お団子の食べ比べ(喫茶店で教えてもらったお店や皆のご贔屓の店が全て違っていたため、片っ端から食べてみる羽目に)、老舗のお味噌屋さんの試飲のみそ汁まで引っ掛かっていたらすっかりお腹一杯に(笑)。
そんなんでお昼は食べずに白川郷に移動。
ちょっと着いた時間が遅かったので喫茶店をやっている合掌造りのお店は軒並み終わってました(涙)。
なのでたんぼの中をふらふらと散歩して来ただけなんですが、合掌造りの風景はやっぱり絵になりますね〜。
今回は泊まるわけではないのでわずか1時間半程で離脱です。白川郷は泊まりが特にオススメなんですよね!合掌造りの宿にも泊まれるし(囲炉裏で郷土料理v)、静かで自然一杯の夜を楽しめるし、贅沢な時間を過ごせます。オススメスポットのひとつです♪
白川郷の後、一度高山市街の近くまで戻って早目の夕食。自然薯のお店に行ってきました。
画像撮ろうと思ってたのに、来た途端そんな考えはぶっ飛びました(爆)。なので画像は無しです。
そんなんで今回の寄り道は無事終了しました。


画像は白川郷。逆光でモニターが全く確認できなくてかなり適当にシャッター押したんですが、思ったよりまともなアングルで取れてました(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.