★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/08/15(火) 怪談話
一昨日行った黒部にて。
有名な話ですが(プロジェクトXでもやってましたねー)、黒部発電所建設工事はとても難航し、かたい岩盤に覆われた山にトンネルを通す作業は特に困難を極めたそうです。多くの作業員が犠牲になり、黒部ダムの片隅には犠牲者の名前が刻まれた慰霊碑があります。
友人が慰霊碑(作業風景の像)を撮っていたので、ついでに何気なくお参りをしました。そしてしばらくダム近辺を散策し、帰り際………。
『何かコレ、やばくね?』
撮った画像をチェックしていた友人が差し出してきた携帯。画像を見ると慰霊碑…の下のスペースに………えええええーーーーーー!!!!!!!!!!
『いや、マジでやばいよ』
『削除しとくか』
同行者でそういうのが大好きな人がいるので、見つかる前にこっそり削除。これで問題解決と思いきや…。
帰りのトロリーバスは行きとは打って変わってガラ空きで、前方がよく見える席に座りました。バスは15分程その苦労して掘ったというトンネルを下っていきます。
出発する直前、空耳にしちゃはっきりと、なんだか頭の中に直接響いて来るような声で聞こえてきたのは、お経!!!!!!
しかも声というか読む節というのか、聞き覚えのあるお経でした。とうの昔に亡くなっている祖父です。祖父の一族は皆お寺さんで、自身ももちろんお坊さんでした。今は標準のアクセントのお経を学校で習うのですが、昔は訛りや受け継がれた節回し(幼い時から聞いているので)の読み方なんかが多かったんですよ。祖父のお経も大層特徴あるものでした。←何故か知らないけど、大昔にレコード録音されていた事あります(爆)。
で、そのお経が!!もうかれこれ亡くなって15年以上経つ祖父のお経が!どういう事なのか頭の中に響いてるんですよ〜。トンネル中ずーーーっと。
駐車場のある扇沢駅ちょっと手前でトンネルから抜け出した時、本気でホッとしました。
よからぬモノでもついてきてしまっていたのか、偶然なのか気のせいなのか。
帰ってから母に話したら、『お盆だからね〜』って返答が。え?そんなんで納得なの!?(爆)

本日、ダビデの病院へちょっくらお邪魔して、王子と対面してきました〜。
正直、産院にお見舞いって親兄弟の特権って思ってたからホントに行っていいモノなのか内心ドキドキ(笑)。でも結局、ダビデの『気にしないでおいでよ〜』の言葉に甘えて行ってきました。
うわっ!ちっちゃ!!ってのが正直な感想(笑)。大抵友人の子だと、退院して実家で過ごして自宅に戻ったトコロで会いに行くってパターンが多いので2、3ヵ月の場合が多いんですよね。生後1週間以内ってのは兄貴のトコ以来かも(汗)。←生後2日目(これこそ身内の特権)
でもちっちゃいけど、お腹に入れとくにしゃ大きいですよね(笑)。よく生まれてきたなあ〜てつくづく思います。やっぱお産は生命の神秘ですね、うん。
行った時丁度授乳中だったのですが、半分寝呆けながらでも懸命にお乳にしがみついてて、ホントかわいかったです。なんだかちっちゃいくせにいっちょ前!!
ダビデもお疲れのトコロお邪魔しちゃってゴメンね〜。また退院したらゆっくり会いに行かせて頂きます♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.