★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/09/15(金) 始まりは…
今日は出先のパーキングの待合室に貼ってあったポスターから話が始まりました。
用事があったのは別のビルで、近かったのでたまたま入庫したのです。ふと見るとそのビルには小さい美術館が入っていて、そこでの催しはガンダムなどでもお馴染みの安彦さんの原画展でした。ちょっと世間話な感じで近くにすむ(といっても車で30分弱)のガンダムマニアの友人に『安彦展やってるビルにいるよ〜☆』とメールしました。すると速攻で返事が!!
『今近くにいる これから行く』
って行くってあんた仕事は〜!?と思っていたらホントに来た(爆)。
もう期間が迫っていたので、夕方から強引にこっち方面の外回りの仕事を入れそのまま直帰予定で出てきたんだそう…(そこまでして観たいか・笑)。
てな訳で何故か私も一緒に観てきました(爆)。
…正直、どこかに『子供向けのアニメの人よね』という気持ちがにあったと思います。
だから本気でびっくりしました。アニメ要素を全部取っ払った後に残っている純粋に『画』としての美しさ、すごさに。
描かれているキャラクターの内面を表しているかのような暗い重い色彩と、決意を窺わせる鋭い眼光…重い色を厚塗りしている重厚感があるのに、勢いのある筆捌きが躍動感を生み出していて、とても迫力があるのです。子供向け…というより、子供には勿体ないよ!!良さ、ホントに分かるのか、おい?
お馴染みのアニメ以外にも、へえ〜こんなのやってるんだってな作品も多数展示されてました。小説の挿絵とか、風景画風の絵とか。題材も近未来SFではなくて歴史モノや神話モノなど。
アニメの、キャラクターが真ん中にドーンと描かれているのとはまた違った印象でした。←安彦ファンにはお馴染みなんでしょうが(笑)。
そういう訳で、案外楽しかったです。
にしても、4時半過ぎに最初入場した時はがら空きだったのに、5時ちょっと過ぎた辺りから仕事帰り風の人がいっぱい来ていたのにはビックリ!皆、隠れオタク…(笑)。

>S摩ちゃん、オタク情報をありがとう!流石書店勤務!!←シツコイ(笑)
銀魂度チェックで『桂』…それは果たして度合い的には軽いのか重いのか(笑)。←そして微妙にエリザベスファンとして『羨ましい…』と思ってしまう辺り頭の中がヤバイかも(てか、腐ってます・爆)。
エリザベスケーキ、くちばしは芋+クチナシで出すってのはどう?で、中に生クリーム。つまりクチバシだけモンブラン状態!!(爆)

…それにしても今日はヤケにオタク度の高い日記…(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.