★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/09/19(火) グルメドライブ探訪記
今日は定例ドライブミーツでした。テーマは『葡萄狩り』。
朝イチで国道20号の笹子トンネル手前のコンビニに集合し、まずは旧笹子トンネルへGO!!
要は旧甲州街道です。殆ど通る車もないし、台風の後なので狭い山道には枝や落石、落ち葉がばんばん落ちてました。ワインディングってより、単なる林道…(^-^;車高調を入れている車より、ジムニーでくれば面白そう!って道でした。
その後は20号に復帰して勝沼にある葡萄園にお邪魔してきました。お目当ての品種はモチロン葡萄キング(と、説明書きが・笑)巨峰!!その他にも広い畑では有名品種やら世界のマイナー品種やらを作っていて、色々な味が楽しめるようになってました。
雨の後なので蚊がすごくて、葡萄を狩っているのか蚊にたかられてるのか分からないって状態でしたけど(爆)。長袖を羽織って更に農園の方に蚊取り線香借りてどうにか落ち着いたのですが、それでも5ヶ所は刺されました(泣)。
私以外食べ放題コースにしたので、脇にあるテーブルで取って来た分を食べていたのですが、テーブルに葡萄に混じってムヒだのキンカンだのが乱立状態(笑)。←車に載せてる人が多い。指に塗ったりすると『この巨峰、キンカンの味がする』って事態になるようです(笑)。
ちなみに私は只今軽い胃潰瘍状態です(爆)。←某術後はなりやすいんだそうで、まあ想定内です。絶食ではありませんが、食べ放題はもっての外!なので皆が黙々と食べているのを横から見てるだけ…(寂)。ちょっとは摘みましたが(当然巨峰)、お土産用にひと房狩っただけで私の葡萄狩り、あっけなく終了しました(爆)。
農園の方によると食べ放題って3房食べるとモトがとれるんだそうですよ。
学生の頃サークルで来た時は皆体育会系な事もあり、『食べ放題』ってよりは『葡萄ファイター』(爆)。食べ終わった後、体温が上がって車の中は俄かに酒臭い…。←モチロン飲酒はしていません。間違いなく体内で醗酵してましたよ、アレ…。
今回はオジサンも多かった事もあり、皆取りあえず3房は食べたかな?って感じでした。
葡萄狩りの後は信玄餅で有名な桔梗屋さんの工場直売アウトレットへ。
マジでお安くてビックリ!普通のお店には出回ってない特別仕様の信玄餅なんかもありました。賞味期限が近い商品ですが、過ぎても10日は余裕!なんだそうで、食べ切らなければ冷凍保存も可能なんだそうです。
その後は温泉へ。今回は『みたまの湯』へ行ってきました。
小高い丘の上にあるので見晴らしは抜群!お湯も黒っぽい褐色の湯で(アルカリ性単純温泉)あたりもとても柔かです。温度もそれ程高くないので景色を見ながらついつい長湯してしまいます。
湯上がりでさっぱりした後、何故か静岡の由比に生桜海老を食べに行く事に。←ホント何故!?(笑)
ちょっと距離があるので着いたのは夕方…遅目の昼食、早目の夕食を頂きました。
茶蕎麦に桜海老のかき揚げ、生桜海老の刺身、茹で桜海老の酢味噌和え、桜海老の佃煮、サラダ、茶碗蒸しのセットだったのですが、食べれたのは茶蕎麦半分とかき揚げひと片、刺身、酢味噌和えと佃煮は一口ずつでした(涙)。次回絶対リベンジしてやる〜!!
今日はそこで流れ解散。ちなみにウチのグループは御殿場から山中湖→御坂→柳沢峠→奥多摩経由という不思議ルートで帰ってきました。
しかしグルメツアーで食べれないって寂しいというより侘しいです(涙)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.