★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/10/23(月) へそくり
今日は朝から雨。特に急ぎの用もないので外出もせずに一日家にいました。で、なんとなく押入れの模様替えに着手。
今の家は部屋の広さの割には収納場所が少ないんですよ。それなのに押入れの中には客用布団が2組…しかも真冬対応で毛布にボアの敷きパット、それにパジャマまでのフル装備です。もちろん圧縮はしてありますが、やはり相当嵩張っています。
それ以外にも服や、資料や書類、日用品のストック、掃除道具や季節モノ(除湿機や加湿器、扇風機、ラグなどなど)、裁縫道具といろんなジャンルのものが所狭しと詰め込まれています。
確かにまだ少しスペースがあると言えばあるのですが、貴重な収納スペースで無駄がなるべく減るように今日は下の段だけ徹底検証してみました。というか、最初の引越し以来開けてないダンボールが数箱あるのでそれをどうにかしたくなった訳です。ちなみにそのダンボール、最初の部屋の時から既にもうそのダンボールに詰まって押入れの片隅に入ってました。どうやらダンナの独身時代からの持ち物らしいのです。
ダンナは前にも書いたことありますが、物欲が少ないと言うのか、持ち物が極端に少ないです。引越しが多いので簡単に済ませる為モノを少なくしているのも勿論ありますが、引越しだらけでモノが増える暇がないというのも確かにあります。でも、その数少ない持ち物ですら引越しの時にふるいに掛けられ、必要最低限以外のものは捨ててしまいます。←まとめるのも、引っ越した先で整理するのも面倒くさいようです。
それなのに、ふるいに掛けられることなく生き延びているダンボール…。今まではそれがちょっと珍しいのもあって何も言わずに引越し荷物にカウントして、引越し後はそのまま押入れなどに納めていたわけですが…一度としてそのダンボールの存在を気にしている事ってなかったな、と。もしかしてそんなに気を使うモンでもないのかしら?とちょいと取り出してみる事に。
…中身はなんと高校の部活の道具!!(爆)ラグビーをやっていたのでユニフォームやら未使用のソックス、バッグ、ヘッドギアなど。それから賞状や資格(技術系なので国家資格は沢山持っています)やそれの受験票、参考書など。
要するに思い出ボックスだった訳です。
今の生活に必要のないものだけど、流石に捨てたらかわいそうかな、でもせめてダンボール2個くらいにまとめたいなあと整理してみる事に。そしたらなんと!!へそくり発見しちゃいました(*^。^*)テヘ♪大してデカイ額ではないので忘れ去っている模様…。←話題に出してみたが全く焦っている素振りなし。
つう訳で!勿論ネコババしちゃいました(爆)。
なので今日は何だかとってもいい日のような気分です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.