★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年1月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/01/31(水) ツバキ油
ちょっと前からなにか髪の毛の健康が気になっています。正確には髪だけではなくて爪なんかも気になるのですが。
身体のちょっとした不調というのは髪とか爪とかといった身体の末端部分に出やすいといいますしね。肌とか。
髪は特に抜け毛が目立つとか急になにか変化があったわけではないんですが、昔に比べて髪のコシがなくなってきたのと細くなってきたというのが気になるところ。繰り返しカラーリングをしている事や年齢的な事もあると思うんですが。
昔から量も多くて太くてコシのある(うどんか?笑)髪には悩まされ続け、今の状態の方が始末がいいんですが、これ以上加速していくのも数年後を想像すると怖いものがありますし(笑)。
深刻な状態…という程でもないので、やっている主なケアはツバキ油での地肌ケアです。しかもたまに。というか実家に帰った時限定で(笑)。
お風呂に入る30〜1時間前に少量の油を地肌に擦り込んでおき、後は普通に洗髪するだけです。更に蒸しタオルを巻いておくと効果UP…らしい(母談)。
元々母がずっとやっている方法なんですよね。
洗い髪やスタイリング時につけてもいいそうですが(髪にツヤが出る)、べたつきが気になるのでこの方法に落ち着いたようです。
ま、地肌ケアはヘアケアの根本部分ですもんね。
ツバキ油も大島産のや五島産のがあります。←気分によって使い分けているらしい。
ちなみに五島産のは私が京都土産として買ってきた『かづら清老舗』のもの。ホントはスプレー式のをリクエストされていたのですが、残念ながら売切れでした。
100%天然成分なので、肌が弱い私でも安心して使えるのがいいですね。それに簡単なのに地肌にいいのを実感できるのもうれしいです。
今度京都に行った時は是非自宅用(勿論スプレーv)を購入したいです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.