★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年3月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2008/03/04(火) 日帰り岡山
日帰りで岡山までインカ・マヤ・アステカ展を展を行ってきました。
この展示会、東京・神戸と見損ねていて岡山を逃すと最終地は福岡なのです。流石に福岡までとなるとしんどいので岡山で済むうちにといそいそと行って来たのでした(笑)。

本日のお相手はTっちゃんです。まず駅で待ち合わせ、展示会に行くと思いきやいきなり駅地下のコーヒーショップでお茶です(爆)。そしてそれからゆっくりと博物館へ向かいました。
展示は前評判どおりボリュームもあるしとても面白かったです。こちらの博物館、以前来た時も思ったんですが展示のセンスがいいんですよね。とても見易いです。
インカ、アステカ、マヤと興味はあるもののそれ程知識もなく、イメージとして捕らえている文明です。この展示会に合わせて去年からテレビなどで特集などもよく見かけましたね。その時には理解しているつもりでも軸となる知識がないせいか、時間が経つと肝心の知識はスコーンと抜け落ち、やはりイメージだけが頭の片隅に蓄積されていくという…(笑)。なので3つの文明が見事に頭の中でぐちゃぐちゃです。

今回の展示は3つの文明ごとにエリアを分けてそれぞれの特色を前面に出した形です。特色を至ってシンプルに表現しているのでごちゃごちゃの記憶の中からでもどうにか自分が知っている事を引き出していく事が出来ました。
この地域の文明は出土品のデザイン性など明らかに好きな要素があるにも係わらず、どうものめり込めないでいます。恐らく生贄など余りにも現代の感覚からかけ離れた独特の世界観のせいだと思います。

ミイラに関しても、エジプトのミイラは全然大丈夫なのにどうもこちらのミイラは駄目なんですよね。エジプトのミイラはすっかり干からびていて様式化されていますが、それに比べてこちらのミイラは湿度を感じるというのか…肉の名残りなんかもくっきりと分かるしポーズなどもなんか生々しい。今回ミイラは展示の目玉の1つだったんですが、実はあっさりとスルーしてます。

それから生贄など流血のイメージがやはり強いですね。捕虜だけでなく王族は自分の身体を傷つけ流れた血を儀式に使う事も普通にあったようですが。…もうそれだけで痛いです(爆)。なのに『舌に縄を通して流れる血を布に染み込ませている王妃の図』とか『自分のペニスに針を刺し、血を流す王の図』とかあるんですよ。ていうか1枚の絵で2人で向かい合って流血中でした。どんな国王夫婦なんだよ!!お前ら2人でMか!!…と絵の前で思わず心の中で突っ込みいれていました。

その他にも海岸近くなんかで海苔なんかを干しているような風景画が、実は生贄としてささげた大量の捕虜の首を何段にも串刺しにしてさらしてた…とか。生贄もどこの文明にも出てくるキーワードですが、こんな大量って…しかも神殿前に海苔か干物のように晒しておくってのが何とも(^^;

『死』がキーワードといえば、死の世界に関する神(今回図録を買わなかったのでうろ覚えです)像でお腹の辺りがポッコリと空いて中から内臓が飛び出しているものなんてのもありました。中南米の像って脚とか手とかむっちりコロコロって感じでちょっとかわいいんですけど、これは全然かわいくない!!つうかキモカワでもない!!単にキモいだけですよ!!(爆)
キモカワイイといえばお気に入りの神様がいます。画像のミニタオルでもデザインされていますが、コレは水の神様トラロックです。ちょっと魚っぽい…というか半魚人っぽい(笑)。
それからなんかキム●クにすんごい似ている像もありました(爆)。
もうぱっと見で『あ、●ムタクだ!』って思ったんでTっちゃんにこっそり耳打ち。←側にファンの人がいるかもしれないので…流石にファンには聞かせられない!!(笑)Tっちゃんも何度も振り返って『ホンマや』って確認してました。うん、自信持っていえますよ。『そっくりでした』(爆)

そこそこゆっくり見て回って2時間強、そしてお楽しみは売店です。
今回S摩ちゃんより『売店にあるミニタオルのガチャガチャがオススメ!!』との情報があったので、早速チャレンジ!つうか4回やりました。
結果はご覧の通りです。トラロックがダブってますが好きなキャラなので(もうすっかりキャラ扱い)問題なし!
他にはメキシコ産マゲイシロップなるものを買いました。原材料がリュウゼツラン液汁となってましてさらっとしたハチミツのような感じです。なんでも100年に一回花が咲くといわれている竜舌蘭マゲイの茎から湧き出ている液なんだそうです。さてどんなお味だか試すのが楽しみです。

会場を出た後は胃の悪い2人なのに何故か昼食にカレーをチョイス。そしてその後は駅前ホテルのティラウンジで待ったりとお茶。というかお茶1杯で何時間いたんだろう?って位いました。程よくお代わり注ぎにきてくれるし、ホテルらしくゆったりとしていて居心地がいいもんだからついうっかり…(笑)。
そんなんであっという間に帰りのバスの時間になってしまいました。
お天気があんまりよくなかったけど、どうにか降られる事はなかったし、展示会もホテルお茶も楽しかったしカレーも思いがけず美味しかったし(実はまた行きたい)、岡山まで行った甲斐がありました。Tっちゃんもお付き合いサンキューでしたv


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.