★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/08/04(土) 浴衣チャンス
最近隙あらば浴衣を着るチャンスを狙ってるんですが、週末はまさにうってつけ!週末ならどこかで必ずイベントしてますからね。下手な時に着ると浮きまくる浴衣姿も、都心だと沢山見掛けるので何の問題もありませんからねえ(笑)。
そんなんで別に花火大会に行くわけでもお祭りに行くわけでもありませんが、いそいそと浴衣を着てお出掛けしてきました。

今日着たのは高校生の頃叔母に譲ってもらった浴衣です。
踊りをしていた叔母は毎年浴衣を仕立てていたので当時『浴衣が欲しい』と言い出した私にポンと寄越してくれたのですが…目が肥えている叔母がデパートの呉服売場で反物を買い、知り合いのデパートの下請をしているという和裁士さんに仕立ててもらったものなので品物が確かなものだというのは当時から薄々気付いてましたが、やはりろうけつ染めは高校生には渋過ぎです!!(爆)
当時も『こんなオバサン臭いのヤダ』といって箪笥の片隅に押しやってしまっていたのですが、久々に見たらレトロでちょっと仕立て上がりの製品なんかじゃ見掛けないような柄に一目ボレ(笑)。月日というのは恐ろしいものですね。
叔母さんは身長がちょっと低かったので身丈は短めなんですが、着てみたら誂えたかのようにピッタリ。上質の綿なので身体にしっくりと馴染んでとても着心地がいいです。
帯は前日に締めた木綿の細帯を。年代モノには年代モノの方がしっくりと来ますね。今回はちょっと変わり結びにチャレンジしてみました。

そんなんで出掛けた先は大塚です。
ライブでW子ちゃん、Aきちゃん、M香ちゃんが来ているというので会いに行った訳なんですが…。大塚につき、ホテルのロビーまで降りて来てもらおうと連絡したトコロ『部屋まで来て』という返事が。
特に疑いもしないで教えられた部屋に向かい、ドアをノックしたトコロ、浴衣に着替え中のAきちゃんが!!(爆)

そんなんでAきちゃんの着付けのお手伝いをさせて頂きました。他装って正直難しいですね(^-^;きつく締めれば苦しいだろうし、緩ければ崩れるし。力の抜き加減が難しいです。その後M香ちゃんの帯を手直ししたりと貴重な体験をさせてもらいました(笑)。
Aきちゃんはモダンな色目に黒トカゲと個性的な柄に金魚のネイル、M香ちゃんはレース衿や半幅に兵児帯の重ね結び、光る素材の帯飾りにゴージャスなネイルと、それぞれがとてもらしい着こなしでした。2人で歩いていたら目立ちそうですね〜。

大塚を出た後は新宿で用事をクリア。結構ウロウロしていたんですが、時間が遅くなるにしたがって浴衣の人も増えていく…。

その後仙川まで戻ってAかりちゃんとお茶を。そそのかし、Aかりちゃんにも浴衣姿で来てもらいました(笑)。
Aかりちゃんはこの間のお食事会にも着て来ていた綿麻の紅葉柄の涼し気な柄の浴衣に、嘘つきで半衿付けて絽の名古屋帯に足袋と夏着物風な着こなしに。同じ浴衣でもがらりと雰囲気が変わります。

そんなんで1日あちこちで浴衣ウォッチ楽しんでまいりました。皆、自分風に着こなしていていいですよね。色々人によってポイントが違っていたりして中々楽しかったです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.