★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/11/05(日) 連休終了
連休を利用して兄貴が車を陸送がてら遊びに来ていました。
お土産には名古屋エリアで購入した不思議菓子『名古屋フランス』。フランス菓子(ブッセ)にお餅(日本)を挟んだという…その組み合わせっぷりが『名古屋でしょ?』てな一品らしいです(笑)。
久しぶりに来たので、初対面となる液晶テレビやパソコンを弄くり倒してました。(注・某電気メーカー勤務の配線マニアの電気オタクです)
へえ〜、ウチのパソコン、こんな事が出来たんだ〜、へええ、テレビにはこんな機能もついてたんだね、とトンでもなくマニアックな解説をしてくれてました。普段ホントに機能の3%位しか使ってない事を実感(笑)。でも、恐らくそんな使い方は一生せんだろ!!(爆)ってネタですが。こういう人が身内にいると、たまにトンでもなくマニアックな事を口走っていたりするらしくって技術系の多かった大学サークル仲間にも『パソコン・電気機器・中古カメラに強い人』とたまに勘違いされてましたっけ(からきし駄目なのに・爆)。
昼間は仕事に行っていたダンナはほっぽって、ドライブに行ってきました。
最初岸和田城に行ったら余り観光地っぽくなくてつまらなかったらしく、うっかり和歌山城まで足を伸ばしてきました。というか、お城観光をしたかったら、素直に姫路城に行った方がよかったんでは?っという感じなんですが(笑)。でもそれなりに楽しんで帰って行ったようです。

連休の最終日の今日は着付け教室2回目に行ってきました。
前回は浴衣でしたが、今日はもう小紋と名古屋帯(早ッ)。もちろんお教室でも貸してくれるのですが、折角なので自分のを持ち込んで帰りにそのまま着て帰ってきました。着物と帯は前回Aかりちゃん達とお食事会に行った時と同じものです。着易いし、帯も適度なハリがあってとっても締めやすいので。
まず着物を着たり脱いだりして練習。その後帯を締めたり外したりして練習。
勿論ぶっ通しと言う訳ではなくて、キリのいいところでジュースなどを飲み休憩しながら皆でおしゃべり(笑)。やっぱり雰囲気のいいクラスです。特に帯は一度締めるとぺたんと座り込んで結構長く話し込んだりしました。
帯は覚悟していたのですが…やはり腕が回らずにかなり苦戦(汗)。実は今日に備えて昨日マッサージに行っていたので、多少はマシだった筈なんですが。
帯は3回締めなおしたんですが、3回目ともなると、皆疲れてヘロヘロでした(笑)。やっぱり着付けは体力使いますね〜。
雑談の中で、『今日これから友人に会う』と言ったら先生方に取り囲まれてあっという間にきれいに整えてくださいました。端々がぴちっとしているとやはりきれいですね。それが素人には難しいんですが…(笑)。←素人というより性格!?
短い時間の中でもコツをいっぱい伝授してくれるので、ホント勉強になります。

本日の画像、昨日の画像のチビエボ君を箱から出してみたトコロ。走ってませんよ、止まってます(当たり前だ・笑)。
チビのくせにこうやって撮るといっちょ前に精悍な顔付きしてますね〜。リアウイングに10円玉を挟んでバック→急発進させるとウィリー走行もするという…以外と芸達者。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.