★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/02/06(火) 恒例!グルメツアー《あんこう鍋・イチゴ狩り編》
暖かくて天気のいい、まさにドライブにうってつけの一日、今回も美味しいモノを求めて北上してきました。
ETCの時間割引をフルに使う為、家を出たのはなんと4時前です。そして取り敢えず東北道蓮田SAに集合。
ここでまず驚いた事は北上するって言っているのに一台を除き夏タイヤ…というかランエボ大集合!!(爆)皆もしかして走る気バリバリ!?ってかどこ走る気なんだよ、オイィィィ!!!!イロハも日塩紅葉ラインも道凍ってるから!!

参加メンツの仕事絡みの用件で矢板でちょっくら寄り道をし、そこから下道で那須高原を目指しました!

那須についてまず向かったのが『五峰館』。当然『御用邸チーズケーキ』狙いですvチーズの味がしっかり味わえる、濃厚なチーズケーキです。
元々チーズ屋さんなのでオリジナル商品の他世界のチーズやワインなんかもあります。皆がチーズを選んでいる間に併設のカフェでこっそりケーキ食べちゃいましたv
散々悩んで買わなかったけど、ブラックペッパーのオツマミチーズが美味しかったです。

チーズの後は今回のメインイベントのひとつ、イチゴ狩りです。お菓子の城に併設されているイチゴハウスにお邪魔してきました。
ハウス内はとても手入れが行き届いて小綺麗で、ツヤツヤと真っ赤に熟したイチゴは大粒で甘っ!!流石とちおとめ!高級品種だけあります。今まで行った中でも一番よかったかも。
まだ朝早いのでお客さんは殆どなく、畑も荒らされてないので美味しそうなの選びたい放題でしたよ。

次のメインイベントのアンコウ鍋はお店が5時から、という事でちょっと那須でゆっくりしていく事に。←当然日塩もみじラインは却下(笑)。観光牧場の『南が丘牧場』に行ってきました。ポカポカ陽気で高原の空気が気持ち良かったです。
お目当てはウサギのふれあい広場…と思い気やなんとレンタル有料!しかも20分500円(爆)!!時給に換算すると1500円です。どんな高級ウサギ!?
正解は『単なるウサギ』です(笑)。
仕方がないので代わりにロバに餌やって満足してきました。←こちらは餌台100円(笑)。
敷地内をウロウロしていたらアーチェリーを発見。皆でチャレンジしてきました。
結構弓を引くのは大丈夫なんですが、やはり的を狙うのは難しいです。
そして案外嵌まります、コレ。集中するせいかとてもやり応えがあって楽しいですよ。オススメです。
お土産屋さんの自家製ソーセージやチーズなんかも充実してました。
そういやここの牛乳、どっちの料●ショーで紹介された事があるんだそう。←確かに美味しかった。ちなみに私のオススメは飲むヨーグルトです。甘くないのがお気に入りv

予想外に牧場を満喫した後は袋田の滝(冬なので水量はかなり少なめ。勿論凍ってなんかいません)、温泉(近場の町営の温泉。地元の方に教えていただいた)を経由し(グネグネ山道のお楽しみ道路)、本日のスペシャルイベントあんこう鍋体験をしにいざ茨城・大津町へ。
雑誌等にもよく登場している『魚力』さんにお邪魔してきました。

味噌とあん肝を1:1で割ったスープは独特のニオイを放ち、とにかく濃厚!生臭さは全然ありませんでした。
たっぷりの野菜を入れ煮詰めないように火加減を調節しながら頂きます。
あんこうは白身魚の切り身のような部分もあるし、ゼラチン質のプルプルした部分、骨、ヒレ(先に爪のようなモノがくっついてる。画像の真ん中に盛られているのがそう。)までホントに丸ごと一匹切り分けられて出てきました。
特にヒレ!!黒い皮付きでウデ(手?)ぽくて妙にリアルというのか生々しい…。でも実は皮、とっても美味しいんだそうです。←こういう生々しいの苦手なので食べれませんでした。
白身の部分はとても弾力性があるんですが味は淡泊で、予想通り一番食べやすかったです。
アンコウ本体もさることながら、旨味がたっぷり染み込んだお野菜や豆腐の美味しいこと!特に最初から煮込まれている大根が美味過ぎです。ベースに味噌が入っているので御飯にもとても合う味です。
鍋を食べながらご飯を食べてしまったので、締めはうどんを投入。これもぺろっと完食です。
食べ終わった後は身体ポカポカでしたよ。いやー、わざわざ行った甲斐がありましたv

アンコウ鍋の後は真っすぐ帰るのかと思い気や更に水戸で寄り道し、気力だけを頼りに家までの道程をこなしました。
家についたのは26時…要は2時過ぎです。前の日は3時起き(実際は2時半起き)だったので23時間以上起きっぱなしでした。
ハードでしたがそれに見合うだけ楽しい一日でしたv


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.