★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年10月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2008/10/18(土) 合同お誕生日会
今日は恒例のダビデ宅でのお誕生日会でした。
10月なんでAかりちゃんの…と言いたいトコですが、8月(私)、9月(ダビデ)とふっとばかし、R子(7月、祝い済)は欠席だったのでなんかプレゼント交換会みたいな趣になりました(笑)。
お互いお昼過ぎまで用事があったり前日飲み会があったりしたので、今回は時間も余りないし食事等の支度をする手間を省いてケーキだけで『お茶会』にしようという事に。
なので最低3時には始めたいよね、という訳で2時に収集を掛けることにしました。←どうせ2時には誰も来ないし(笑)
特急で隣の駅にいたのでそろそろ移動しようかな、と思い気や電車が人身事故で止まっているではありませんか!

2008/10/17(金) 神楽坂
母のお供で神楽坂に行ってきました。
お昼過ぎについたのでまずはご飯、という事で久々に天ぷら屋さんに入りました。
1階はカウンターがメインのこじんまりした作りのお店でした。揚げている様子とか板前さんとの会話とかカウンターならではの事もしっかりと楽しんできましたv
やはり天ぷらはオモテ(専門店)で食べるに限りますね〜。カラッと軽く揚がっていてホント美味しいです。
用事を済ませた後は、この間も行った某ババ雑誌の通販ショールームで物色。
ババ向けのモノばかりて思いきや機能性重視のガードル類とかサポーターとか、品揃いがとても豊富で中々侮れません。
ババ向けなのでお値段もそこそこですが品質はしっかりした商品なので安心してお買い物が出来ますね。
今回は薄型のガードル風の骨盤サポーターを購入。
ゴム素材と違って違和感なく服の下に着けていられるので重宝しそうです。コレで少しは普段の洋服比率が上がるかな?(笑)

画像は帰りにお茶した甘味処で頂いたクリームあんみつ。
さっぱりとしたこしあんとコクのあるバニラアイスのバランスがよかったです。
母にくっついていくとたいてい美味しいものにありつけます(笑)。毎回それが楽しみで荷物持ちを買って出ています。

2008/10/16(木) お散歩日和
用事で吉祥寺に出たついでに、ちょっと足を延ばして井の頭公園に行ってきました。
お天気もよくって散歩にはもってこいの昼下がり、ぶらぶらと池の周りを一周してのんびり気分にどっぷりと浸かってきました。
ベビーカー連れのママさん集団やお散歩の老夫婦、息抜きに来ている学生さんなど平日といえでもそこそこの人出。でも休日のように大道芸やイベントなんかは殆どいないので、人数の割には落ち着いた雰囲気です。
橋の上から池を覗いたらころっころに太ったバカでかい鯉が我先にと寄ってくるのが中々面白いです。
もうちょっと育ったら龍宮城に連れていってくれそうな程の大きさです。今ですら口とかテニスボールをひと飲み出来そうなサイズですから。というか、鴨が鯉に食われるんじゃないかと、近付いてくるとハラハラしてしまいます(笑)。
橋の上からしばし鯉に見入っていたら(しかも着物姿で・爆)、通る人通る人、私の視線の先を覗き込んでいくのがまたちょっとおかしかったです。←鯉しかいなくてがっかり?

画像は橋の上から。池の噴水です。
まだまだ紅葉には早いですが、日だまりの色がすっかり秋の園内でした。

2008/10/11(土) トルコ雑貨屋
岡山2日目、本日のナビゲーターはTっちゃん。出発の時間までお付き合いしてもらいました。
トルコ軍楽隊のコンサートが中止になったので、せめて…と最近オープンしたというトルコ雑貨屋さんに行ってきました。

駅前のアーケード街の中にあるちっちゃい店舗で若いトルコ人男性がやってました。
内装に気を使ってる訳でもなく、品数が多い訳でもないのですが品揃いの狙い目がいいというのか結構ツボヒットでした。
店員さんも日本語ペラペラでした。外人さん特有の変なイントネーションもなく、『悪戦苦闘』も通じたりとか語彙も豊富。気さくな人でチャイを頂きながらお喋りも楽しんできました。

2008/10/10(金) 後楽園
S摩ちゃんと着物部部活動の一環として(嘘です)岡山の後楽園へ行ってきました。
着物で行ったのはホントですが、今回は散策がメインなのではなく、夜から近隣ホールでやる『トルコ軍楽隊コンサート』がお目当てだったのに…なんといきなり中止!!(爆)
事前にホールから連絡も貰い、返金もして頂いたのですが、一泊して(終了時間が遅いから)岡山空港から空路にて東京戻ろうと画策して色々と手配してしまっていた為、そのまま計画は続行です。ホテルはともかく、飛行機は超割を使った為、キャンセル効かなかったんですよね〜(笑)。
なので予定もないまま無駄に余裕のあるスケジュールで来てみました。
で、後楽園は実は初めてだったりします。
天気もよくて(というか、暑いくらい)散策したり東屋で一休みしたりのんびり過ごして来ました。

2008/10/06(月) 蒸しパン
最近蒸しパンが流行っているのか季節柄か、よく雑誌にレシピが乗っているのを見かけます。そんな訳ですっかり乗せられて作ってみましたよ(笑)。

折角久しぶりに作るので、ちょっとこだわり系のレシピを採用してみました。しっとりもっちり感を出す為に豆乳を使っています。甘味はコクを出す為キビ砂糖を使い、油分はなたね油です。
最初レシピで『なたね油』と見た時、面倒だから家にある普通のサラダ油でいいや、と思い使おうとボトルを出してみたら(普段は小出し用の入れ物に移し替えて使っている)なんかボトルに菜の花の絵が描いてあるし!!…ってキャノーラオイル…なたね油じゃんコレ!!(爆)←しかも味の素のヘルシーなんとかっていうすごい高いヤツ。
確か実家からお中元かなんかで頂いた品をもらってきていたのですが、そんなん使っている自覚が全然ありませんでしたよ〜。

今回のレシピは卵白をきっちり泡立てろ、との指令でしたので久々にハンドミキサーの出番です。
最近はお菓子って言えばバターをふんだんに使ったものかフードプロセッサーで一気に材料を混ぜてしまうものが多かったので、卵白の泡立ちを必要とするものはそれこそ久しぶりですね。
蒸す器をどうしようか最後まで悩んだのですが、結局一番楽なマフィン型を利用しました。扱いも楽だし、食べる時も切り分けたりする手間がないですしね。それに初めて作るものですから、膨らみ具合なんかも読めないですし。
でもホントはセイロを型にして大きいのを一つ蒸し上げてみたかった…(笑)。←次回の野望
蒸し器で蒸してもよかったんですが、今日はレンジのスチーム機能を活用しました。この機能は案外利用価値が高いです。
そんなんで、手間暇掛からず無事に出来上がりです。
お味の方は、ほのかに甘くて豆乳の風味がする、どちらかといえば大人向きな味です。豆乳駄目な人は駄目かもしれませんね。
しっとりとしていてパサパサ感がないので結構食べ応えを感じます。
オヤツには勿論、朝食なんかにも向きそうな味です。

作り方の簡単さといい、カロリー控えめなところといい(やはり普通のお菓子はバターと砂糖の塊ですから!!)、ヘルシーさといい、ちょっとハマリそうな感じです♪
今回は初めてのレシピだったので基本のプレーンなものを作りましたが、サツマイモとかゴマとか、色々入れても美味しそうです。

2008/10/05(日) お使い
雨の中、お使いを頼まれて京都まで行ってきました。
元から調子がいまひとつだったのに天気と人混みが加算されて、ややグロッキーな状態に(笑)。
一休みをしようにも大通りのお店はやっぱり混んでいるので、ちょっと外したところにある『月ヶ瀬』であんみつ食べて一休みして来ました。
元々激混みするようなお店ではないと思いますが(場所が場所だし)、雨のせいもあってか客誰もいないし!!←逆にびびった(笑)
体調がおかしい時って、あんこなどの和菓子の甘さって身体にすうっと浸透していくようで安心感を覚えます。洋菓子の甘さよりパンチがないせいでしょうね。
特にこういう上品な甘さは無条件で体がほっとします。

折角京都まで足を運んだものの、深入りすると危険そうな気がしたので用事を済ませて和装小物のお店をちょこっとだけ覗いて(でもそこで商品を選ぶのに30分近く悩んだ)、そそくさと退散してまいりました。ていうか、悩んだので気力を使い果たした感じです。なので今回の戦利品はそこで購入した帯揚げのみ(笑)。
実に2年越しで恋焦がれていた一品なので、使うのが楽しみです。

京都ももうすぐ秋の観光シーズンですね。近いうちにまた遊びに行きたいです(平日に・笑)。

2008/10/04(土) 探し物
大阪市内まで出たついでに探し物を求めてキタ、ミナミのデパートをウロウロとハシゴしてきました。
お目当ての品は『三年番茶(出来れば有機物)』なんですが、コレが中々売っていない!!デパートの健康食品売り場(有機ものだから)や食品売り場なんかで扱っていないだろうか…と期待していたのですが、健康食品売り場だともっとマニアックなお茶、普通の(といってもデパートに入っているのでそれなりに有名なブランド)お茶屋さんだとちょっと置いていないようですね。
散々探し回ってみたけど玉砕して帰ってきました。
ネットショップだと扱っているショップも見掛けたんですが、やはり送料がネックですね〜。正直商品よりも高いのは納得できない(笑)。メール便だと安いですがやはり食品なので抵抗がある…というか、恐らく形状的に(厚みが2cm以内)多分無理ですし。
早急に欲しいものでもないので、もうしばらく探してみようと思っています。目撃情報もお待ちしております。

探し回っている合間に、ランチをしに西梅田に出てきているというW子ちゃん、Aきちゃん、M香ちゃん、Sらきさんに混ぜてもらって一緒にランチをしてきました。
大人数(といっても5人だけど)でご飯を食べるのは久しぶり。賑やかな食卓はやっぱり楽しいですね。
久しぶりに会うっていうのも勿論ですが、全く違うと言う訳ではないけれど、多少でも自分と興味や好みが違う人とお話するのはすごく刺激的です。自分とは違うところにツボがあるのを認識するのって、色々いい意味でハッとさせられたりします。
今回はお互いその後に予定を控えている事もあって、名残惜しかったけどパパッとランチを食べてお別れしました。
最近すっかり休日の外出は苦手です。

2008/10/01(水) 退却中
本日は退却中です。


なんだか台風のせいですっかり予定が狂ってしまいましたが退却です。
最近めっきり比率の高い高速バス昼便です(って、東京来る時は飛行機でしたけど)。今回もバス便の時の定番・千疋屋のフルーツサンドを東京駅地下にてGetです。←しばらく放置しておいて、足柄SAでスタバでコーヒー買ってから食べるのがお気に入りです(笑)。
ところで、バスの逆サイに座っている初老の男性が気付くとバナナを食べてます。つかバナナダイエットか!?何本食べる気だよ…というより何本持っているのかが大変気になります(笑)。
そういや今流行りの『朝バナナダイエット』。
友人が家族に半強要されて2ヶ月程していましたが1ミリも効果ナシ(笑)。先日提唱者の本が出ていたのでちらりと見たトコロ、なんと喫煙者には効果ナシなんだそうで(爆)。←同様に肝臓に負担を掛けてる飲酒も同じだそう しかも別の本(ダイエット本ではないです)によると南方系の果物は太りやすいんだそうですね。
更に言うと(これも別の本)朝バナナダイエットに限らずバナナを使ったダイエットはリバウンドしやすいそうですよ。…ま、1種の偏食ですしね(笑)。それにやはり朝食はしっかり食べた方が1日をしっかり過ごせると思いますし。
と、教えてあげたトコロ、1日2箱は吸うヘビースモーカーな友人は即効で止めてました(笑)。まあヤツの場合、ダイエットより煙草を先に止めた方が健康には100倍いい気がします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.