★ロザンナ日記★
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年6月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/24 お知らせ
2011/05/29 お知らせ
2011/04/05 追記
2011/04/01 お知らせ
2011/01/02 謹賀新年

直接移動: 201112 5 4 1 月  20104 3 2 1 月  200912 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/06/30(金) ちょっぴりアウトドア
今日はお昼に町田にあるラーメンの名店『雷文』まで行ってきました。
最初友人より場所を教えて欲しいと連絡があり、結局現地まで案内する羽目に(笑)。近くに駅などはなく交通手段は車しかない上、ちょっと分かりづらい場所にあるんですよね。現地近くの地理がわかっている人に説明するならともかく…って立地条件です。
ここはお昼時しかやってないんですが、とても丁寧な仕事をしているっていう印象を受けます。
鶏や海鮮、野菜など10種類以上の物からとったスープはあっさりとしながらもとっても深みのある味でやや縮れ気味の細麺によくからみます。スープも美味しいけど麺も美味いんだなあ。
チャーシューも脂身が少ないのにすごくやわらかくてしつこくないし。自家製メンマも市販の瓶臭さがなくて深い味です。
今回は半熟タマゴをトッピングしました。コレ、生でご飯にかけて食べたい!って思わせる程黄身が濃厚なんですよ。
更に今日は友人が注文したこの店ならではのトッピング『手羽先』を1個強奪(爆)。箸で簡単に肉が離れるくらい柔らかい!!(感動!!)
実は今まで『ラーメンに手羽先?』と疑問に思っていたのも何の!という位よく合います。ただボリューム出過ぎ?(笑)
このお店、ラーメンの美味しさもさる事ながらお店のおばちゃんとお兄さんの接客態度が明るくて礼儀正しくてとっても気持ちがいいんですよ。
ちょっと(結構?)遠いんですが、また行こうvって思います。
今日はその後、大祓の日だねってんでそのままK県A湖畔H神社にお参りしてでっかい縄の輪八の字にグルグルしてきました。←さてどこの神社でしょう?(笑)
あ、でっかい縄の輪(正式名称ではありません)は全国共通ですのでヒントではないですよ。今日はどこの神社にも出没していると思われます。

2006/06/29(木) インドア生活
今日はこれまた暑い日でしたねー。ウサギなんてなまじ立派な毛皮を着ているせいでぐったり伸びてましたよ。
毎年この時期になると親戚から朝採りのとうきびが届きます。とうきびの他にも季節ごとにかぼちゃや蓮根などが届きます。どれもとっても立派でとても美味しいのでいつも楽しみなんですよv
親戚宅は今は農家ではないのですが、人に土地を貸しているいわゆる『地主』ってヤツで本家の当主は何代目○○衛門とやらを名乗るんだそうです。←でも叔父さんをそんな名前で呼んだ事ない(笑)。
今回送られてきたとうきびは13本、大きい鍋で一気にゆがきました。やっぱりとうきびは茹でたてが一番美味しいです♪
そういやとうきびの皮剥くのってなんか好きです。最後頭のモジャモジャをベリッと一気に引き抜くのがなんとも爽快v
今回いっぱい剥けて満足です。

2006/06/28(水) 近況
最近ここにもチョコチョコ書き込んでるんで今更なんですが(笑)。大分体調戻ってきましたよ〜。やはりこの間の荒療治(テストコース走行会)が効いたんでしょうか?(爆)
まだ余裕かましてるといきなり電池切れや立ちくらみを食らったりはありますが(汗)。缶詰ガシャーンはある意味トラウマです(笑)。それでも外出耐久時間は大分伸びましたよ〜。人混み避けてるってのも大きいとは思いますけど。平日の昼間はチョコチョコ地元や近場にお買物に出掛けたりしています。
昨日は買い物帰りに久々ダビデ宅にお邪魔してみたり。
まあ調子に乗ってまた何だかややこしい事態になるのも面倒なので出掛けたら次の日はがっちり休息取るようには心掛けてます。ちょっとまだ連続で外出はヤバめだし(汗)。
うーん、仕事している立場だったら大変なトコでした。
しかしホントもうこれ以上は勘弁して…(笑)。
大阪には7月上旬に戻る予定でいます。なので東京にはもう暫らくいるつもり。
あ、ダンナは只今『単身赴任中』ですから!←ここで説明するのも変だけど。すごくよく同じ事を聞かれるので(笑)。
別にほったらかしにしてる訳じゃないですよ〜(笑)。外国に行ってるんじゃないので(てか隣の県です)たまに帰ってくる事もあるってだけで基本スタイル『単身赴任』なんですよ。
近くに単身赴任者がいないと理解しづらいのかな?そんな単身赴任としては特殊なケースではないと思いますが…。一番困るのが『いつまでなの?』って質問です。それは会社に聞いてください(笑)。
ウチの母になんかは毎回毎回同じ事を説明している気がします(笑)。いい加減覚えてくれや。

画像はこれで何作目?の帽子です。撮ろうと床に置いたらすかさずウサギが突進してきました(笑)。見慣れないものがあると気になるようです。
今回は趣向を変えて裏地を表に撮影。クローバーに蜜蜂の柄です。表地は麻綿混合です。
最近帽子を作っても作っても手元に残らない…。姪や母、果ては叔母にまで貰われていってます。今回はやっと手元に残りそう。やはり接着芯を貼ったタイプの方が人気がありますね。
相変わらず手縫いです。でもコツを掴んできたので、休み休みでも縫うのは2日で済むようになりました。
ここんトコW杯を見ながらチクチクするのが定番化しています。

2006/06/27(火) インドア生活
相変わらずぱっとしないお天気…。今日は以前作ったレモンヨーグルトケーキを4本まとめ焼き。3本はセロハン+庭のローズマリーでラッピング後貰われてゆきました。
上にお飾りで乗っけたレモンがちょっと青くてあまりジューシーではなかったのが心残りです。蜂蜜漬けにしてみたけどまだ酸っぱい。
やっぱりお菓子作りは素材が大切ですね。←今頃言っても手遅れです(爆)。

画像は一昨日行った犬吠埼。
犬吠埼は水平線が一直線ではなくてちょっと丸みを帯びて見え、地球って丸いんだなーと実感できるスポットです。要は張り出しているんで水平線が広範囲で見れるんですよ。
下の方に遊歩道があるので磯遊び(?)にも降りていけます。
昔は仲間内でこういうトコくると海に落とされる、もしくはなんかしらの理由で自ら落ちる(落ちるよう仕向けられる)、はたまた波を被る(もちろんタイミングを見計らい被るよう仕向ける)で誰かしらズブ濡れになったもんです。季節を問わず。
今回は犠牲者ゼロ…皆大人になったもんだ(笑)。
ちなみにズブ濡れ者を車に乗せる場合は、後部座席に45L(大判ゴミ袋)を敷き、更に新聞紙を敷き詰めて防水し(当然足元も!)、靴を脱がせてから乗せるのがベターです(笑)。
ま、数台で行った時は自分にお鉢が回ってくる前に逃げる、もしくは定員を確保するのがベストな選択です(爆)。同乗するとすごい車の中湿気ぽくて磯臭くて、挙げ句に暖房全開にされます。
不思議とドライバーは水被らなかったなあ…(遠い目)。

2006/06/26(月) インドア生活
今日は雨降り…静かだし家で大人しくしているのには丁度いいのかもしれません。

画像は昨日の昼ご飯。
銚子港にある『海ぼうず』というお店で食べた海鮮ヅケ丼とつみれ汁。海鮮丼は魚や貝がまるで無法地帯のごとくテンコ盛り!お汁もゴルフボールよりもデカイ特大つみれが3個も入って激ウマ!ボリューム満点でした。
生のお魚はもちろん、煮魚も美味しかったです〜。味付けが超好み♪
何だか昨日は千葉ウォーカーの取材が入ってました。事前アポなしの飛び込みでやってくるんですね。ちょっとびっくり。

2006/06/25(日) ちょっぴりアウトドア
昨日某O様が菖蒲を見に行ってらしたと聞いて、『見に行きたいなあ』なんて思ってなんとなく調べたら『あやめ祭り』が今日までだと判明!取り急ぎ行ってきました。
行き先は茨城県潮来(いたこ)の前川あやめ園です。
関東以外の方には馴染みが薄いと思われますが、潮来は関東屈指の水郷であやめの有名スポットです。期間中は水路を観光船で回れたり観光用の嫁入り船(白無垢の花嫁さんが乗ってます)が見れたりします。
過去に何回も行ってるんですがさすがに今回はちょっと自力で行くのが不安だった為、昨日の真夜中に緊急召集メールを出しまくってみたり(笑)。早朝連絡取りまくった結果、急拵えツアー発足になりました。
『あやめ園』といってもあやめの仲間…あやめ、カキツバタ、菖蒲(咲く時期順)が全部植えられています。なので今日見れたのは遅咲きの菖蒲です。ぎりぎりセーフって感じでしたが、一応咲いてるのが見れました(ホッ)。
昔は生け花でよくカキツバタや菖蒲を活けましたが、カキツバタは楚々と女性的に、菖蒲は力強く男性的に活けなさいと言われたものです。
菖蒲は凛とした美しさがあって好きです。今日は色んな園芸品種が見れて満足♪
潮来であやめを見た後は、お腹が空いたってんで銚子に海鮮物を食べに行きました。ついでにいわしやらアイナメの干物やら生ワカメをお買い上げ。
ゴハンも買い物も、安いのに新鮮で量も多くて幸せ♪やっぱり産直はいいですね〜。
その後はまあついでってんで、海沿いをそのまま犬吠埼まで上がっていきちょっぴり景色を眺めてから帰路に着きました…って爆睡してたら気付いたら地元に着いてたんですが(笑)。いやもう、これはお約束でしょって事で…。
なんか出掛けると途中で電池切れを起こしてしまうんですが、家にいるだけだと微妙に体力を持て余してみたり…(笑)。難しいですねー。

2006/06/23(金) インドア生活
日本お疲れ!!
タイマーセットしてリアルで見ましたよ。勝てるとは思わなかったけど、やっぱり勝って欲しかったー!!
玉田が入れた時、一瞬…ホント一瞬夢見ましたから。ありがとう玉田!
そして相変わらず川口!!やってくれました。前半凄かったですね。
後半は…さすがに力の格差を見せ付けられましたが。ばかばか点が入っちゃって一度テレビ消してみたり(笑)…だっていたたまれない(涙)。
ホント初戦で消える事になっても本戦出て欲しかったな〜。ああ、今更ながらオーストラリア戦が悔やまれますよね。で、なんとなくクロアチア(vs豪)がドローなのがムカつく…(爆)。
なんにしてもお疲れ様でした。選手もサポータも。残りの本戦はホント心穏やかに見れそうです。…そして私は今日確実に昼寝をします。…眠い(笑)。

2006/06/22(木) インドア生活
知り合いの方より竹の子を頂きました。
電話で『これから持ってくね』と連絡を受けた時、正直『え?今更竹の子?』って思ったのですが…。
朝堀り泥つき、種類は真竹でした。ほっそりとした小振りのモノで『お味噌汁に入れて』と言われた通り、確かにお味噌汁によさそう!竹の子の先っぽのお味噌汁、大好きです♪以前そう言ってたのを思い出してくれたらしくて持ってきてくれたのでした。感謝〜!!
早速茹でたので明日が楽しみです。
>S摩ちゃん、阪神高速環状線が見事なオーバルコースだよ。←デカ過ぎだろ!(爆)。しかもオービスだらけ!!
外周走行はスッキリするよりも気力が充電される感じかな。よっしゃー!やったるわー!みたいな(爆)。
バンクでは何故か999な気分に浸り、『汽車は〜闇をぬ〜けて〜♪』と鼻歌歌いながら運転してました。おまいはささきいさおか!?(爆)
今日担当さんに聞いた話だけど、当日調子に乗ってバンクの上部のガードレールに擦った人もいたみたい。担当さん、泣いてましたわ(笑)。
そーいやサッカー、ウチの母は何故か『ツネ様』を『ガンバ大阪』と呼びます…。いや、間違っちゃないけど間違ってるよ。
ブラジル相手だと負けてリーグ敗退でも悔いが残らなそうだよねー。そういやオーストラリア賭博疑惑はどうなったのかしらね?

2006/06/21(水) インドア生活
なんだかすっかり梅雨っぽいお天気ですね。湿気に弱い身としては我慢の季節です。
今日は母のリクエストにてホームセンターまでお出掛けしました。
一昨日車に乗った事を話したら、母内規制が解除された模様で(さすがに自分からは言い出しづらかったらしい)行こう行こうと急かされました。
店内のゴミゴミしたのがちょっと自信なかったので(缶詰ぶちらかしたのもまだ記憶に新しいし・汗)、世の中のお父さんの様に駐車場で昼寝をしながら待ってました…が!!『助けて〜』と荷物持ちヘルプ要請の連絡が(爆)。どれだけ買ってるんだよ!?
相変わらず『容赦』という言葉を知りません(笑)。
店内に降りていったらついでとばかりに鉢植えに手を出す母。今日は日用品の他に花も沢山買いました。
画像はうっかり買ったホウズキ。正しい『日本の夏』って感じですよね〜。浅草のホウズキ市にも行ってみたいです。←未経験
実はこの下の段にはハイビスカスの鉢植えが置いてあります。
なんだかちょっぴり無国籍…(笑)。

2006/06/20(火) インドア生活
今日は誰に言われる迄もなく自主規制生活してますよ!
安心してね>S摩ちゃん(笑)。

画像は昨日の某所内コース上より。ステラばっかり10台の貸し切りです。贅沢過ぎ〜!!
正面の木とグリーンの間に見える灰色のモノは壁ではなくて外周コースです。こうやってみると結構高さがありますねー。
所で冷静に考えてみたら、術後車の運転したのって昨日が初めてだった(汗)。そんなんでいいのか。いいとしとこう。ま、一般道なんかよりよっぽど安全だし(笑)。

2006/06/19(月) メッカ巡礼
今日はスバリスト(スバルファン)のメッカ、栃木県某所にあるスバルのテストコースにお邪魔してきました。
当然ここはメーカーの中でも最高機密施設のひとつで普段なら関係者以外(社員でも特別なパスを持ってない限り)入れないトコロです。あらゆる試験や新車の開発などを行なう施設で一般公開はおろかマスコミも完全シャットアウト、HPなどでも詳しい所在地は避けているくらいです。
今回も業界向けの新車の試乗説明会って事で極々限られた中で行なわれました。
今回試乗させてもらったのは出たばっかりの軽の新車『ステラ』で、NA(ノンターボ)とスーパーチャージャの2車種でした。ちなみに車は東京中のディーラーから掻き集められた試乗車なので当然フルノーマルです。
テストコースは外周がオーバル(要は楕円の形ですね)、内周には狭いグネグネ区間、その他にもありとあらゆる状況が作ってあります。ホント山あり谷あり瓦礫あり、デカイ水溜まりや砂地、波打ってる路面とか。←当然こちらには入れてもらえません。
外周はストレートではアクセル全開!!スーパーチャージャ車は6500回転まであげました。軽といっても130kmまであげて、コーナーは100kmで進入(そうしろと標識が出てるんですよ)、しかもコーナーはバンクになっているのでまるでジェットコースターでしたv(ジェットコースターのカーブ部分のように内側が下になるように斜度がついてます)体かかなりナナメになるのでとってもレーシーな気分に浸れます(笑)。でも今回メットもグローブもしてません(爆)。いいのかいな。
バンクは普通のトコじゃまず体験できないのでこれだけで満足!!調子に乗り一番上のラインを走行してきました。
軽なのでアクセル全開でもたかが知れてるってんで思い切りいきましたが、レガシーなどパワーのある車でやると地面に押しつけられる力が凄くて結構恐いんだそうですよ。でも踏まないと一番上までは行けません。重力で落ちてきます〜(笑)。
NAは『若いお母さん+赤ちゃん+おばあちゃんでのチョイ乗りセカンドカー』がコンセプトのようで、内装やシートアレンジなんかは操作もしやすくて使い易いんじゃないかな。
ただ足回りが余りにフニャフニャで(ムーブよりかなり柔らかめ!)、確かに直線での乗り心地はいいんだろうけど、カーブでのロール(Gがかかるので車体がひねる事)が余りにもヒドイ!荷物も人もかなり揺れます。これってショッピングセンターの駐車場で酔いそうだよねぇ…ケーキなんて恐ろしくて買えんぞ!!てな感じ。
女性は現象を理屈に置き換えない分、車体の不安定さを『漠然とした不安感』として感じ取りますからね〜。まだまだ修業がたらんの!スバル(笑)。
でもブレーキはとってもイイ!!きっちり止まるし操作しやすいです。
今回パニックブレーキ(底まで踏み抜く勢いの急ブレーキ)踏んでみましたが、やりやすいですよ。普通の車で底まで踏み抜くのって案外やりづらいんですよ。ブレーキ性能は他のメーカーより格段にいいです。
スバルこだわりのスーパーチャージャ(軽にスーパーチャージャ装着しているのはスバルだけ、他メーカーはターボ車です)はそれに比べると固めなのでまだよかったです。もっと固くてもイイヨ♪ってのが正直な感想(笑)。
先にNA乗ったのでスーパーチャージャを存分に楽しめましたv
多分1週間分の体力を使い切ったような感じですが(当然帰りは爆睡です・爆)もう二度と行けない所に行けたのかと思うと満足感で一杯です。いい体験(思い出?)出来ました。

2006/06/18(日) アウトドアのちインドア生活
今日は土砂降りの中、物品受け渡しの為Aかりちゃんの地元へ。
ちょっぴりぶらついてお買物を楽しんだ後、AかりちゃんとR子と1時間程お茶してきました。相変わらずぼーっとして考えが上手くまとまらない(笑)。家だともう少しマトモな状態なんですがねぇ…。
電池切れを起こす前にサクサクと家路につきました。
で、帰ってから疲れたのもあってさっさと寝る事に。
だって起きてたら絶対サッカー見ちゃうよ!!あんな心臓に悪いモン見たかないっ!!勝ったら勝ったでいくらでも後でやるし、負けたってハイライトはやるし、やきもきしながらの2時間なんて耐えられない〜!!って一度は寝たんですが…PKから結局見てしまいました(笑)。やっぱ気になって眠れませーん。
川口エライぞ!!エラ過ぎる!!オーストラリア戦の活躍も凄かったけど、今日もブラボーでした。ちょっとポカミスしたけどね。
ウチでは川口が止めると何故か母と二人で拍手をしていました。(ホント何故だろう…。)拍手っていうか大喝采って感じですかね。『お〜!!川口〜っ!!』『いよ〜っ!さすがー!!』とか言いながらパチパチパチ…と(笑)。
基本的に母も私も黙ってスポーツ観戦は出来ない質なもんで(似たモノ親子デス・笑)。
今回はオーストラリア戦よりもまだパス回ってましたね。特に後半。ちょっとだけ(ホントにちょっとだけ!!)安心して見てられましたよ〜。
そして今回芝生のせいか疲労のせいか皆よくコケてましたね。←母曰く『芝生に何か仕掛けしてあるのよ!』って、んな訳ねーだろよ!(爆)しかも人やボールの余りの引っ掛かり具合に『田んぼでサッカーやってるみたいねー』っていう変な感想を(笑)。芝に見えたのは実は稲だったのか!?
しかし稲本とか中田とかやっぱ海外組はタフですよね。競り合いに負けてない辺りとか。もっと出してほしいなー。
母がクロアチアの選手の名前が出る度に『変な名前ね〜』と言ってましたが『俊介』とか『玉田』とか外人から見たらそれこそとっても変な名前だと思うぞ…。
途中からうっかり勝っちゃうんじゃないかと思ってた分だけ残念でした(涙)。←最初は『絶望的!』とか言ってたくせに。やっぱり欲が出ちゃいます。
だからって引き分けじゃあ正直次のブラジル戦で勝てるとも思えないし。でもストレート負けだけは免れてほんっっとよかったです!!ああ、薄皮一枚でもなんでも首繋がってるよ(感涙)。
ブラジル戦はもっと落ち着いて見れる気がします。

2006/06/17(土) インドア生活
東京に戻ってきた途端、梅雨っぽいお天気になってきましたね。
今日は梅仕事をしてみました。
作ったのは梅酒ではなく梅ジュースです。ソーダやお水で割ってジュースとして飲む他にもお菓子作りやドレッシングに使ったり、これからの時期ならシャーベットにしてもさっぱりとして美味しいです。
画像はささ〜っと洗ってヘタを取り水気を切っているところ。ここまでは梅酒と一緒です。この後ホワイトリカーの量(申し訳程度しかいれません)と氷砂糖の代わりにザラメを入れて仕込みます。
梅酒と一番違うところは実のエキスが全部出てシワシワになってしまう事です。なので安い梅で十分なんですよ。
今回は青梅産を使っています。

2006/06/16(金) 近況
色々アクシデントがあり思ったより大阪でのんびりしていましたが先日東京に戻ってきました。
帰りの方が飛行機も揺れが少ないし(飛行時間も短いです)、空港まで迎えにきてもらえるので気が楽です。←報酬は相変わらず551のブタマン(笑)。しかも『金出すから買ってきてくれ』という奴が数名…お陰で6個入り×5箱という…あなた551の輸入業者ですか!?という状態でした(笑)。
まだ立ちくらみ&微熱があるので外出は2時間が限界です。しかも出掛けた次の日はへばってるという(笑)。
でも気力は大分戻ってきたかな。おっかなびっくりちょこちょことお出かけしています。
しばらく東京にいる予定です。

2006/06/13(火) インドア生活
梅雨入りしたもののいい天気が続いて毎日暑いですね。
夜もちょっと寝苦しい日が続いたので、ちょっと気分転換に寝室でアロマを焚いています。火は使わずにお手軽にコンセントに差し込むタイプです。
実は真っ暗で寝るのが好きなのでランプは余り出番がないんですよね。お客さんが泊まった時に常備灯代わりに使う事が多いです。
ま、だからといって明るいから眠れない…って事はないんですが(笑)。
ラベンダーをメインにブレンドされたオイルを寝る(寝室に行く)10分程前より焚いています。
効果は…すごいテキメンですよ!個人差はあるとは思いますけど。
すごく気分よく眠りに引き込まれた感じです。
今日も焚いて寝ます(笑)。

2006/06/12(月) インドア生活
昨日兄貴から電話があり、
『お前、郵便局に行って熱だしたんだって?』
それって話端折り過ぎだよ!色々肝心なトコ抜けまくってるよ!!それじゃ私バカじゃん!!なーんて言ってたものの…今日、手続きの為郵便局に行き、帰ってきたら熱出しました(爆)。がっくり。
そんなんで今日もまったりインドアです。
最近すっかり裁縫箱が出っぱなしです。裁縫箱って言う程立派なモノでもないですが(笑)。両方ともお菓子の空き箱です(しかも両方ともウサギの絵が入ってます・爆)。
糸切りばさみのカバーは小学生の頃母のを見よう見真似で手作りしたモノです。フェルトにイニシャルと花が刺繍してあるという…案外凝り性だったんだな私(笑)。

>某O様、本日お手紙受け取りましたよ!写真が沢山入ってて感激ですvどうやって飾ろうか、どうせなら全部飾りたい!!贅沢な悩みが出来ました♪
今日の外出、帽子被って行きましたよ。Oちゃんも狼帽子被ってるかな〜って私も考えちゃいましたよ。

2006/06/11(日) インドア生活
最近Oさんとの間で軽いブーム(笑)になっている帽子作り。
といっても私の場合は単に実家に置き忘れてきたので必要に迫られて作っただけなんですが。最近梅雨入りしたものの、天気いいですからね。ないと不便です。
手元にあるモノで作ったので表地は前回と同じく無地のリネン、裏地は前回とは別物ですが青い小花模様(こう書くと全く同じモノのようです・笑)。
型紙も同じなんで少しでも違う感じにしようと、表地に接着芯を張りました。なので前回はくたっとした仕上がりですが今回は多少ハリがあります。
Oさんに画像をリクエストされたのですが、それだけだと前回のと余りにも代わり映えがしないので(笑)革紐とこの間編んだプチモチーフを付けてみました。(蛇足って言わないで下さい・汗)
しかし前回と同じサイズを作った筈なのに今回被るとちょっと窮屈…なんでなんだろう?不思議です。

昨日で体力使い果たした模様です。かなりヘロヘロの使い物にならない人になってます〜。7月のイノ目指して体力アップ計らないと!

2006/06/10(土) たまにはアウトドア(笑)
今日はライブ前のM香ちゃん、W子ちゃん、Sらきさんと合流し難波でランチを楽しんできました。
災難に災難が重なったお陰でスーパー以外に外出するのは久しぶり、電車乗るのも久しぶり…しかも昨日スーパーで一番下の陳列棚をしゃがみ込んで見た後急に立ち上がり、強い立ちくらみでよろけた挙げ句近くの缶詰の山をぶちらかしたばかりだというのに(笑)。(お店の方スミマセン)
でも今日は看護士と獣医が同席だ!この際人間だって動物だ!!(爆)ってんでふらふらと行ってきました。
ついでにってんで、まずは天王寺の某大型手芸屋さんへ。必要なモノの他に特売していたお徳用の綿を購入しました。←後で会う人会う人『…綿だよね?』と聞かれました(笑)。やっぱり不思議ですかね?
レジに並んでると召集メールが。いそいそと難波に移動。その際W子ちゃんとのやりとり。
私『これから天王寺を立ちまーす』
W『よ、良かった、死んでなかった(・ω・)ノ ゆっくり天王寺発の電車に乗って座って来てよ。』
私『死して屍拾う者なーし!ふふ、私はいつでも生ける屍よ(笑)』
W『それは倒れる三秒前なのか(*'o'*) そういやあの話、死んだ裏番いるのだろうか?あ、難波着いた。わ』
というアホなやりとりを(笑)。よっしゃ!よゆーあるじゃん、自分!と妙な自信が(笑)。しかし死んだ裏番はいるんでしょうか?
合流した後はビッグカメラ近くのクレープ屋さんでランチ♪
Sらきさんおススメのガレットのランチメニューをセレクト。冷たいスープ、サラダ、ガレット(ほうれん草とチキンのクリームソース)で900円もしないのにさらにSらきさんがクーポンをプリントアウトしてきてくれたお陰で飲み物までつきましたv
お店も狭いけど雰囲気あっていい感じ。ただ今日はほぼ満席のせいでちょっとゴミゴミしてたかな。
平日ゆっくり行きたいですね。>M香ちゃん、どう?
その後ライブ組と別れて帰路についたのですが…また事件が(爆)。
ホンの数時間のお出かけにも係わらずやっぱりずーんと疲れたらしくて帰りの電車は爆睡。岸和田で目が覚めました〜(阿呆…)。
あーでも久々のお出かけ楽しかったv
>ダビデよ、押されたのは『烙印』ではなく『太鼓判』であろう…(笑)。妙にシュールな一文だったぞ(笑)。

画像は昨日作ったレモンヨーグルトケーキ。擦りおろしたレモンピールをたっぷり入れてるので香りがいいです。さっぱり風味なケーキ。
ダンナがコレと笹かまを交互に食っている…理解の範疇外だ(汗)。

2006/06/08(木) インドア生活
近畿地方も梅雨入りしたようです。
ちょっと番外編(?)的な別の案件からもインドア生活を余儀なくされてしまっているのでちょうどいいか。
今日も初めて作ったシリーズ。ガマ口です。表地は以前作った帽子の布地を使いました。裏地はチェックです。
ホントはまた帽子を作ろうと布を裁っていたのですが、ついでにガマ口分も裁ちました。
あくまでオマケのつもりが何故かこちらから制作。
口金につけるのが思ったより難しかったです。ていうか、ボンドつけ過ぎです(^^;手がボンドでガサガサです〜。
今度は和風ガマ口ポーチ作ろうかな。

2006/06/07(水) インドア生活
とってもいいお天気が続いているのでお散歩程度には外出してますが、基本的にはインドアで。

実はテディベアって初めて作りました。
白いタオル地だったんで気使いまくりでしたよ。すぐ汚れちゃいそうで。
体を縫ってる時も細かい曲線ばっかりなので手こずりましたが、顔がやっぱり難しい!!やっぱり表情があるのは難しいですね。奥が深い!!
目もぎゅーって引っ張ってつけたつもりなのに、首と胴体をつける時にこねくり回していたら浮いてきてましたし。綿入れすぎたかな?
色々反省点は出来ましたがとっても楽しく制作出来ました。何だかハマるの分かる気がする…(笑)。
次は別の型紙で作ってみようかな〜などと思案中。

2006/06/05(月) 近況
何だかんだであっという間に5月が終わっちゃいました。もう6月ですね。
郵便局の手続きがあるので一先ず大阪に帰ってきました。本局に直接出向かないといけないんですよ。ホント郵便局って融通利かない…。
帰ってくるなり夜、事件がありました。
部屋(しかもリビング!!)にムカデが出ました〜!(泣)
丁度電話をしていた時、何気なくフッと見た壁にへばりついてたんです。思わず『ぎゃーーー!!』と叫んでました。
電話の相手も相当びびらせましたが、お隣の部屋の方が慌ててベランダに出てくる音が聞こえました。>M香ちゃん、それ位の悲鳴です(爆)。
M香ちゃんに『ムカデは跳ばないからスリッパでひっぱたけ』とメールでアドバイス貰ったものの無理!絶対無理!!
冷静に考えれば確かに『ムカデは跳ばない』けど、対峙している時はそれどころじゃなかったんですよ。
『もしかしたらコイツは私の知っている単なるムカデじゃなくて飛ぶ事が出来る新種のムカデかも知れない!』とか真剣に考えてますからねー。
しかも『跳ぶ』ではなく『飛ぶ』です。羽を隠し持ってるかも!とか。
電話をしていた友人には『そんな新種ムカデがいたらそれこそ生け捕りにしろ、世紀の発見だ』と言われました(笑)。
そんなんで帰ってくるなりがっくり疲れました。
それはそうと合宿以来がっくり体力が落ちてしまってただ今とっても疲れやすいです。
元々体力ある方ではないですが、それとはもう次元が違う感じで体力が全くないというか体の芯がない感じです。
目眩もまだ続いています。でもこんなんでも春先に比べればグッと楽です。
以前は体調不良に加えて急にくる激しい痛みに怯えながら生活していましたが、今は後はよくなるだけなんですからとても気楽です。
もう暫らくまったり過ごす事にして、来月のイノあたりで復活出来たらいいなあ(希望)。

画像はお見舞いに貰ったチョロQマツダ・サバンナRX-3。てか何故コレが見舞い品!?しかも『コスモスポーツとどっちにしようか悩んだ』って、私別にロータリーファンじゃないんですけど〜(笑)。サバンナは好きだけど。
お見舞いに来て頂いたりメールを貰えるだけでも心細い時にとっても嬉しかったんですが、暇つぶしの品を差し入れてもらったりわざわざお見舞い品を送って頂いたりホント感謝です!
もうちょっと元気が出たらキチンとお礼したいです。
もうちょっと待っててくださいね〜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.