+++ オレ日記 +++
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2004/12/01 blogへ移転のお知らせ
2004/11/24 ブログ・デビューします
2004/11/15 オータム、お〜寒っ
2004/11/03 動物園はZOOっていうんだぜ
2004/11/02 なんのあき?

直接移動: 200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/05/04(火) ダイヤルYを廻せ!
世間はGW(ジーダブル:あえてこう呼ばせてもらう)と浮かれ気分だそうだが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
そんなオレッチもちゃっかり休みをずらして取るんだけどさ。
今日は久々勤務先で日記に書きたくなる出来事に遭遇した。
うちの店には、未だにピンクのダイヤル式の公衆電話がある。
今時珍しい10円しか使えない、ダイヤル式の電話だ。
今までこの電話の使い方で質問されたことはあまりなかったのだが、
電話を使用した多分10代だろうか?少年が電話と格闘した挙句近くにいた私にこう一言。
「あのぉ。。ゼロってどう押すんですか?」

「ゼロってどう押すんですか?」

はい、突込みどころ満載。
ダイヤル式電話を前に押すって何?
ふつうの数字はまわしてたやん、君?
なんでゼロだけ押すん?
何故そこだけ発想を変えたん?ん?

もういっぱい突っ込みを入れたい気持ちを抑えて、「ここの金具までずっとダイヤルを廻すんだよ」と、電話の使い方をレクチャー。
すると、「ああ。なるほど」と納得はし実践するも、結局かけらなかったらしく、少年ギブアップ。私の指導も虚しく結局持っていたケータイを片手に外へ電話しに行く有様。

だったら最初からケータイ使えよ。そう内心思いながらも、少年が走り去った後、ダイヤル式電話を使えない世代との遭遇という貴重な体験が、ジェネレーションギャップという単語と共に25歳のオレに軽いショックを与えたのである。

ダイヤル電話が使えない。

ダイヤル電話を知らないんだ。。。

呪文のように唱え家路に着く途中、いつもの近所のコンビニに立ち寄るとホリケンことネプチューンの堀内健と遭遇しました。
一瞬色黒でホリケン似のホストがおるから珍しいなあと思って見たらなんて事ない、本人でした。雑誌をスタッフらしき人と立ち読みしケタケタ笑うその声でご本人だと確信。いやいや、ビックリするわ。まじで。

相変わらず私の芸人アンテナの方も絶好調のようだ。
ポップコーンパーティ!

ある意味凄いなオレ。

んで家帰ってNEWSみたらこの記事発見→
熱心に新聞&週刊誌を読むホリケンの姿に妙に納得したのであった。詳細はこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040504-00000032-nks-ent

ちなみに「ダイヤルYを廻せ!」は、大好きな戸川純ちゃんのアルバムのタイトルです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.