我が家の絵日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2015/03/10 津和野、萩
2014/02/24 山中温泉
2014/01/12 若狭路小浜
2013/12/19 長浜
2013/12/01 長岳寺

直接移動: 20153 月  20142 1 月  201312 10 9 5 3 1 月  201212 11 10 2 月  201111 10 9 5 1 月  201012 11 10 8 5 3 1 月  20099 5 3 2 1 月  200811 10 9 8 5 3 1 月  200711 10 8 7 5 4 3 1 月  200612 11 9 8 7 5 4 3 2 1 月  200511 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2004/03/29(月) たけのこ
我が家自慢の「たけのこ」が、出てきました。
写真のたけのこは、明朝掘って、道の駅に出します。
もう日曜日に、5本ほど初出荷しました。明日の雨で、たくさん出るといいんですけどね。
たけのこの見つけ方は、まだ小さい内(初期)は、目で見つけるのではなく、足で、見つけるのです。
竹やぶを歩き、芽を踏むと足裏で、感じます。また土が、もっこりしてたりします。
これから、最盛期をむかえます。でも掘るのは、重労働ですよ。

2004/03/28(日) 鯖街道
日本海の鯖を京都へ運んだという若狭街道(鯖街道)、走ってみました。
以前、比良山系の武奈ヶ岳へ登った時、山頂からこの道路が見えていたこともあって。
道の駅くつき新本陣では、毎週日曜朝市が開催されてました。
なかでも鯖寿司は、本場だけあってたくさん出てました。鯖1本分だと1,350円ほどです。ホントおいしいです。
原木栽培の生椎茸や乾椎茸、野菜類、漬物、あんこ餅など出てました。
この後、奥琵琶湖と余呉湖、見てきました。(k)

2004/03/21(日) 松阪へ3往復
市内の高校へ通う長女の送り迎えと徳和駅前の自転車預かり所へ継続契約で、朝、昼、夜と松阪市内へ3往復しました。トータル距離200km。
昼は少し時間があったので、Mr、で買い物のあと、うきさとむら方面走ってきました。
山間にあるここも朝市が開催され、道路沿いには、桜もたくさんあり、自然も残され、これからの時期、楽しみです。
母も朝市の視察にいってます。
→うきさとむらの案内図です。(k)

2004/03/19(金) 一九の厄
早いもので、娘が一九の厄年です。
20日に地元のお寺で、厄落しの祈祷と餅投げがあります。
近くの方は、お餅を拾いに来てくださいね。
お菓子も撒きます。
今日は、餅つき、しました。

2004/03/17(水) しいたけ
最盛期をむかえています。
今日は、この網10枚ほどですが、乾燥機に入れました。
2月以降、雨が少なかったのがひびいて、
収穫は、イマイチです。
以前は、乾燥機(60枚入ります)フル回転するほど生えたんですが。
ネコの手を借りたいほど、たくさん生えれば、いいんですけどね。

2004/03/14(日) きそふくしまスキー場
今シーズンの滑り納め、行ってきました。
「おんたけ」にするか「きそふくしま」にするか迷ったんですが、久しぶりなので「きそふくしま」にしました。
というか、「きそふくしま」には、今までカメラを持っていかず、写真がなかったんです。
ここから見える御岳は、裾まで見られ、乗鞍岳や遠く白山連峰まで望めます。
でも今日は、春の陽気で視界も悪く、青空バックにくっきりとは見えませんでした。
ゲレンデの雪質もこの時期ならではの、朝ガリガリ、昼ベタベタです。
まあ、それなりに楽しんできました。(k)

2004/03/13(土) 深野の棚田
今日は、暖かかったです。
予定がなかったので、飯高町の深野にある棚田見てきました。
ここは、松阪牛の産地です。
幾重にも重ねられた石段の風景は、まさに石の芸術です。
石垣の段数約120段
石の数約3,010,000個

今年は、花粉が少ないせいか、例年に比べると症状が、あまり出てません。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.