Friends Diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2004/07/01 ついに夏への第一歩☆
2004/06/28 暑い!!
2004/06/26 今日は…小泉(総理)の遊説?
2004/06/23 HP再編?
2004/06/22 台風〜

直接移動: 20047 6 5 4 3 2 月 

2004/02/25(水) 久々に走った☆

今日は起きた時間は…昼前(汗
やばい2。
こんな生活から脱出せんとホンマえらいこっちゃ!になります(笑)
そんなこんなで、昼飯食べてオークションの商品発送に。
そのままどこかへ行くつもりやってんけど、やっぱり行ってしまいました(笑)南勢方面へ。最初は芸濃からグリーンロードに抜けて、榊原の方をず〜と通りながら、青山の方に行こかと思ってんけど、予定変更(ww)306経由で中勢バイパス通って片田の方へ。
そこで、美里村経由も考えてんけど、結局久居経由に。5分ぐらいロスしたかも…
久居から、久居高校の近くを通らずに、片田団地から来ている道に合流。そんで、そのまま165に合流。毎度恒例!峠越えのコースです(笑)けど、交通量が比較的少ないのと、暖かいのでスピードが出る2☆そんなこんなで、峠も登りは絶好調♪けど、やっぱり下りはスピード出すの怖いなぁ。
そんなこんなで、14時36分鈴鹿出発して、15時26分白山町内到着。前よりだいぶ時間短縮されたと思う。1時間内やしね♪やっぱり、山にかこまれたとこ走るの気持ちいは☆
走行距離は、片道35キロぐらいかな?まぁまぁの距離やね。
今日は、白山に遊びに行く用事もないし(笑)そのまま一志経由で帰ることに。まぁ、まったくいつもと同じコースやね。唯一違うのは時間と天候(笑)前回は吹雪の中やったし、前々回は夜やったし(笑)やっぱり春はバイクに限るっしょ☆☆yまぁ、バイクといっても「ホンダ スーパーカブ」なんやけどね(笑)しかも、原付!!制限速度30キロやし〜!2段階右折やし〜!ってそんなんできるか(笑)最高速度は平坦な道でたぶん…70キロぐらいちゃうかな?80はいってないと思う…
そんなこんなで、白山から一志までは10分ぐらい。久居までは20分ぐらいやったかな。めっさ近いやんww
てか、行きよりアップダウンがないもんで、神経使わんでいいから楽やは。帰りはポルタの裏通って、南が丘経由で津市立図書館へ。リージョンプラザのとこやね。10年ぶりぐらいに行ってんけど、ここってCDの貸し出しもしてるみたい!鈴鹿もしろ〜!って感じやは(笑)まぁ、何気に古いCDが多かったのは気のせい?w
まぁ、その後は県文の図書館へ。なんか、図書館巡りしてる感じやなw
そこで、ふらふらと本を読んで過ごして、3階のまなびぴあコーナーとかいうのを見に行ってきた。まぁ、営業は終わってたもんで、外からしか見れへんかってんけど、絶対に利用する(笑)DVDとか結構豊富やったし♪行きたい〜☆
まぁ、帰りはそのまま県警の方まで出て23号へ。
23号走ってると、いつもより人が多いねん。歩いてる。「ん?何かあったっけ…あ!国公立の2次やん!」みたいな感じで判明(笑)そのままちょいと横道に入って江戸橋の方へ。なんもないで、江戸橋の駅の方から、23号戻ろうと思ってんけど、江戸橋の駅に学生うじょうじょ(笑)ここにいる子らが、三重大生になるんやろなぁ。みたいな感じを思いつつ走っててんけど、人多すぎやろ!つうか、渋滞しすぎや!
まぁ、なんやかんやいいながら三重大前すぎたら、いつも以上に道すいてるのはなぜ?(笑)まぁ、そのまま神戸まで行って、そこからはいつものコースのはずやってんけど、ちょいとルートかえました。
いつもは中央道路を走るねんけど、今日は裏道2のコース(笑)
ここで車の運転手に一言!もっと確認しろ!といいたいな。
交差点で右ばっかり見とらんと、左も見ろよ!っていいたいは。パッシングまでしても気づかんと出てこようとしてるし。。。
クラクション鳴らしてやっと気づいてはったは。ホンマ怖い2.
車と違ってこっちは急ブレーキかけれへんねんな…っていうのも、ロックされるとそれこそ飛んでってしまうし。。
車みたいにタイヤ滑ったぐらいではすまん。。。体が宙にうきまっせ(笑)
そんなこんなで、帰途についたのでした…
総走行距離…100キロ(ちなみに今日の午後だけで)
なんか、めっさローカルで申し訳ないっす(m_m)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.