ふじよの手作り日記
どんなものを作っているのか、手作りの経過を紹介します。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2011/12/03 チェックのネルパジャマ・ポケット
2011/11/29 チェックのネルパジャマ・ボタン
2011/11/27 チェックのネルパジャマ・周り
2011/11/24 チェックのネルパジャマ・タグ
2011/11/20 チェックのネルパジャマ・脇

直接移動: 201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 7 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/12/31(日) ピカリの掛け布団カバー・完成
ピカリ用の掛け布団は長さが150センチなので、それに合わせてカバーの裾を152センチのところから内側に折り込み、紐を縫い付けました。
ピカリが170センチの掛け布団に昇格した後も、裾を伸ばせば使えるようになっているのです。

2006/12/30(土) ピカリの掛け布団カバー・裾
カバーの長さが172センチになるように、裾を三つ折にして縫いました。

2006/12/29(金) ピカリの掛け布団カバー・袋状
側面を縫い合わせ、袋状にしました。
角は13センチ縫い残しました。

2006/12/28(木) ピカリの掛け布団カバー・裏
裏の無地を作って、襟のところで表とつなぎ合わせました。
昨日のストライプ生地の両端に縫い付けた無地は、耳のところで縫い合わせるつもりが間違って切った側で縫い合わせちゃったので、余計に裁ちかがりをすることになってしまいました。

2006/12/27(水) ピカリの掛け布団カバー
今度はピカリの掛け布団カバーです。
ボウケンブラックの黒です。

2006/12/26(火) ルナの掛け布団カバー・裾
裾を三つ折にしてミシンをかけました。
表に返してアイロンをかけ、裾の端から20センチを縫い合わせました。
子供用とはいえ、この大きさにアイロンをかけるのは結構大変。

2006/12/16(土) ルナの掛け布団カバー・角の穴
袋状に縫い合わせ、角は縫い残しました。
今度は13センチあけたので、手が楽に通ります。

2006/12/09(土) ルナの掛け布団カバー
次はルナの掛け布団カバーで、ピンクです。
ユウのと同じようにストライプ生地の両端に無地を縫い付けました。

2006/12/07(木) ユウの掛け布団カバー・裾
裾を三つ折にし、両端から20センチを縫い合わせました。
あとはひもを付けるんだけど、とりあえずここまでにして次の子のに取り掛かろうと思います。

2006/12/03(日) ユウの掛け布団カバー・角の穴
カバーの角は穴が空いているほうが便利だと思って、10cmだけ縫い残しています。
そこの縫いしろを三つ折にして始末しました。
でもこの穴、10cmだとギリギリ手が入る大きさなので、もう少し大きかったほうがよかったな。
他の子のは13cmくらいにしよう。
両サイドの縫いしろも裁ちかがりで始末しました。
サイドカッターは結構便利です。
買っといてよかった。

2006/12/02(土) ユウの掛け布団カバー・袋状
ストライプと無地を縫い合わせて袋状にしました。
縫いしろの始末は初め、折り伏せ縫いにしようと思っていたけれど、やっぱりサイドカッターで切りながらジグザグ縫いで裁ちかがりにしました。
裁ちかがりはまだ途中です。

2006/12/01(金) ユウの掛け布団カバー・無地
昨日のストライプの裏は黄色い無地にします。
110センチ幅の生地そのままでは狭いので、生地を足して、出来上がりが132センチになるようにします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.