管理人ダビデ(旧姓フタビン)の日々戯言…。
あ、上の画像は太秦映画村の総司お姉さまですvv
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/03/01 お知らせ☆
2006/11/18 blogに憧れて…
2006/11/16 山登り
2006/11/15 久しぶり〜vvv
2006/11/12 股…!!!

直接移動: 20073 月  200611 10 9 8 7 6 5 4 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2005/11/30(水) インタヴューウィズヴァンパイア
昨日の某ホームセンターでDVDを980円で購入。某漫画でプチヴァンパイア萌えなので(笑)前から欲しいな〜とは思っていたのですよ。まさか新品がこんなに安く手に入るとは思ってなかったけどパッケージにデカデカと『980円』の文字が…!!!何でこんな恥ずかしいパッケージなの〜!?これさえなければ〜!!!!!と思っていたけど値段は取れました…(笑)ああよかった。同時にハウルも購入しましたvvv

まあトム・クルーズとブラッド・ピットですからもうビジュアルはモーマンタイ!(笑)これはキャラモノですな。美少年好きのナイーブな典型的吸血鬼と吸血鬼になってからも何百年もウジウジ悩み続ける往生際悪い吸血鬼と我侭美少女吸血鬼。う〜ん同人読みたい(笑)やはりレスタトがイカス〜vvv生きてて良かったわん。まだまだレスタトとルイの腐れ縁はルイが嫌がりつつも続きそうで嬉しいわん♪これ続きあったんだっけか?

2005/11/29(火) 大好評メール無断転載♪(爆)
ある日の某ホームセンターで待ち合わせようとしている主婦共のメールのやり取り。

R『これから支度するから出るのが30分位かね?』

D『私は歩いて行った方がいいのかい?』

R『歩きなら帰りは車だね あ、違う 筋斗雲で行きます!』

D『じゃあ私はガンダムにでも乗っていくか…(爆)』

R『絶対だな!でも置場に困るから999で途中下車した方がいいんでないの?』

D『999京王線走ってないからさ〜ガンダムも駐車場に入らなそうだから歩いていくわ.....((((*^O^)ノノ』

R『じゃメーヴェでくれば?』

D『高所恐怖症だからさ(爆)猫バス走ってるといんだけどな〜…』

R『変なねずみバスなら走ってるじゃん(爆)』※地元の100円バス。正確には『ちゅうバス』

…待ち合わせるだけでどれだけ無駄なやり取りしてるっちゅーねん。

2005/11/28(月) むぎゃー!
修理に出しているVAI●から電話がありました。ハード部品の故障が見つかったそうな。

てめー!!!散々リカバリさせといて、いい加減引き取って見てくれといったら『引き取ってもリカバリするだけですよ〜それでもいいんですか〜?』とか言いやがったくせに!!!(怒)やっぱりハードに問題があったんじゃないか!何度もリカバリしてた時間を返しやがれ!ってかその間に消えたデータも返せ〜!!!(悲痛)

…修理代も高いしさ(涙)デザイン気に入ってるから修理するけどさ(大粒涙)退院予定は12月1日予定だってさ。ふう。

2005/11/27(日) 女ばかりの同窓会
私の結婚をダシに高校の部活動の同窓会が行われました〜***って漫研だけどさ(笑)

集まったのはまあ女ばかり総勢18名…後輩には男の子もいたはずだけど諸事情でこれず。どこの輩も書いてるけどびびったのは何といっても失業率の高さ!この夏辞めたとか年末年始までに辞めますとか…。私は逆に結婚して微妙に再就職のような感じなんだけど女の人生の転機な時期なのかもね〜。

顔の分からない代もあったが(4期集まったので…うちらが最年長代だから3つ下はもうわからないのさ)んまあタイムスリップした気分〜♪当時の流行モノの話から偶然今萌えが同じで意気投合してる人やら皆相変わらずヲタクですよ(笑)数人は趣味を生かしたクリエーターな道を歩むモノたちもあり。知ってる人いるかもねvv

んで後輩たちからジュエリーボックス(私のリク)・エプロン・アレンジメントのお花(花屋だけど自宅には花はないのさ)・アルバム風カタログショッピングを戴きましたvvv皆ありがとう♪

また次はAかりちゃんの結婚で集まりましょうね!(笑)Y澤さん&R子幹事ご苦労さまありがとう〜vvv

2005/11/26(土) ペンギンかよ!
バケツでプリン(爆)

★パチパチありがとう★
●0時 さつまあげ〜 私も吃驚です。もと稲城市民なので、特にびっくり〜 絶対にそれは「サツマイモのてんぷら」ですよ〜おもいっきり大笑いしました♪
>ですよね〜!!!共感ありがとうございます!何か新親族たちには常識のようで…『私が変なの!?』と危うく絆されるところでしたよ(爆)
>藤枝さん、ななごんさんご祝辞ありがとうございますぅ〜!!!嬉しかったです♪お礼&お返事のタイミング逃してごめんなさいぃ〜!!!

2005/11/25(金) 我が家の台所なのに…
勝手知ったるで得意の紅茶を入れるロザンナ像(爆)

2005/11/23(水) 浅草にて
とりあえず画像だけ…

2005/11/22(火) 近々日記だけでも復活予定
でもPCは強制入院予定…(涙)携帯を3Gとかいう訳のわかんないものに買い換えたので使い方がわからず更に奮闘中。でもこれで画像もウェブも見放題♪

●新妻奮闘小話●
今はほぼ毎日家業のお手伝いに行っております。そして昨夜は3度目の義父母夕食ご招待。私なりに出来ないなりに嫁努力中…をちょっとダンナに主張してみたら今日は暇だからと休みにしてくれました(笑)

昨夜のメインディッシュはキムチ鍋。「寒いから鍋〜♪」などと勇んで材料を買い揃えたけど…うちにはまだ土鍋がなかった…(爆)小さ目のグリルパンで寄せ鍋しました。お義母さんは無類のお漬物好きなのに(漬物だけでご飯食べちゃうし)お漬物を買い忘れて嫁ピンチ!!!きゅうりがあったのでとっさにめんつゆで浅漬けを作って「こんなんで大丈夫!?」とビクビクしていたのだけど思いのほか好評(笑)作り方まで教える羽目になりました。とりあえず胸をなでおろす…いやあスリルとサスペンスですな。お義母さんは毎日糠床漬けてる人なのですよぉ〜いつも美味しく戴いておりますですvvv

2005/11/19(土) 我が家的解禁
ボジョレーヌーボー2日遅れて我が家でも解禁してみました♪私より酒に強いR子を招待して…。なんかテキトーにスーパーで赤と白を買ってきました。白もあるのね…。若くて飲みやすいので普通にR子と2本あけてフランスの土産の檸檬酒(ピサの斜塔型ビン入り)もあけて(これはとても癖があったので私は水割りでR子はロックで…ほぼR子が飲んじまったけど(笑))実はダンナも用がなくなったと脇にいたんだけど飲めないので一口ずつ飲んで先に寝てました(笑)私とダンナは次の日7時に起きて仕事行ったわよ。R子も飲酒運転(自転車)気つけろよ。でも確かに君にしては弱くなった…てかただ単に飲みが足んなかったか(笑)君に貰ったワインラックになかなか酒が納まってないよ。すぐ飲んじまうからさ〜(笑)

2005/11/15(火) 嫁ピンチ
お義母さんに初めて夕飯の買い物を頼まれる。うどんなので付け合せを買ってきてと言われたのですよ。「イカ天と茄子の天ぷらとかき揚とサツマアゲと…」イカと茄子とかき揚までは解る。でもこのメニューでなんでサツマアゲ!?と不思議に思いつつ一応買い揃えてみる。あ!もしかしてサツマアゲって九州の方じゃ意味違うし!ってお義母さん全然稲城の人だから関係ないし。そしたら…

サツマイモを揚げたヤツをサツマアゲだと…(爆)
…サツマイモの天ぷらをね…

そうなの!?それって常識なの!?その場にいた叔母さんもダンナの従妹もちゃんと「ああ、サツマ揚げたヤツね…」と意味解ってるし!ここではこれが常識だったのね…(汗)思わぬ洗礼をうけた私でした。

2005/11/11(金) 何故か
2度目の披露宴地元にて。いやあ老舗家業は大変やね…とヒトゴト。私の従姉が結婚して某N●Kアナウンサーと同じ苗字なんだが、なんとダンナが別のN●Kアナの名前と誤認して来客に言ってるし!!!ありえね〜!!!(爆)まだ近い苗字に間違えるとか覚えていないとかならまだしも訳のわからない覚え方をするからフォローできねー間違え方するんじゃ!目が点になったよ。

2005/11/09(水) むっきぃ〜!!!
帰ってきて早々またパソコンの調子が悪くて落ちてました(涙)くそう。今度の修正の仕方でダイジョブなんだろうな!!!もう!

そゆ訳で旅行の画像もせっかくパソコンに入れたのにまた消えちゃった…くう。また明日入れなおします。そしてもう今日は不貞寝します。

2005/11/07(月) 帰還〜♪
ぼんじゅぅるぼんそわぁぁる♪お久しぶりです帰って来ました。国外逃亡中にも海外からぼこぼこと怪しいカキコをしてみて不審ですんません(爆)空港のサロンでアクセスしていたのでした。移動中は暇なんだも〜ん。まあお土産話はまた今度♪今回は私的に『オスカル様を偲ぶランデヴー』でしたvvvうふん♪

画像はルーヴル美術館の受付。第一日曜日は美術館がタダな上、インフォメーションがストで無法地帯と化していました…(笑)でもタダで見れてラッキ〜♪


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.