プレハブの居間
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2010/04/08 タイムパラドックス2〜アフロディア追想
2010/04/07 タイムパラドックス3〜アフロディア追想
2004/12/31 プレハブ小屋を丸太小屋に
2004/12/30 仮面ライダー剣にはまって
2004/12/29 うちの猫じゃないのに・・・

直接移動: 20104 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月  20024 月 

2004/10/31(日) 子供だまし
うちはたけしのTVは見てる方かも。月曜のTVタックルやTV特捜部はほぼ毎週見てます。「こんなはずでは」はちょっと病気不安を煽り過ぎで神経症の人が増えそうだなと苦笑しつつ、時々見てます(笑)
一番「平成教育委員会」が好きだったんですが、今はSPしかやらなくなりましたね。寂しいです。
さて、先週その北野たけしの長女懐妊という話題をTVで見ました。
「音楽でも習わせて英才教育をする」とか「長女に自分の新作映画が胎教に悪いから見ないと言われた」とたけしがコメントしてたんですが、彼も普通の良いおじいちゃんだなあと思いましたね(^^)。この人でもやっぱり自分の作品を孫に見せるのがいいとは思わないのね(笑)。
てっきりこの人のことだから、「俺はディズニーや宮崎やアンパンマンなんて子供に迎合した子供だましを孫に見せない。前衛的バイオレンスものや、エログロホラーを赤子のうちから見て育っても、立派な人格者に育つことを証明して見せる」とか言い出すかと思いましたよ(笑)。

思春期の頃は、大人が性を隠していることに腹立たしさを感じたりもするのですが、性や暴力から幼い子を忌避したいのは、自然の父性母性なんだって思います。これって、私も親になってみないとなかなかわからない感覚でした。学生の頃は、真剣に教育原理のゼミで、小さいうちにちゃんと「死」や「性」を隠さずに教えるべきだと主張してましたもん(汗笑)私も変わりましたよ(苦笑)

ある日、3号がそっと私に耳打ちします。「2号が赤ちゃんはタマゴから生まれるわけないって言ったの。嘘だよね、アタシはタマゴから生まれたんだよね。1号はね、アタシがママのおなかからじゃなく、おしりから生まれたって言うの。変なこと言うんだよ〜」
なにーーー?んなこと3号に言ってるのかお前ら!(怒)
二人呼びつけて説教し、「3号はピンクのタマゴから生まれました」と証言させました(爆)。
1号曰く、「地動説を無理矢理認めさせられたガリレオになった気分」と笑ってましたが、彼女は3号に夢見させることは優しさだとちゃんと理解してます。自分も2号も昔さんざんだまされて育てられたのを知ってますから。
ところが、2号は、「俺は真実を教えてるんだ!俺は悪くない!」とムキになって反抗してきます。
お前だってさんざん子供騙しに騙されてたろうと。あれこれ、例を挙げると(これまた数限りなく2号にはあるんです)、泣いて逆キレする始末。「俺はそんなにバカじゃなかったよ!」って。おいおい。去年までサンタを信じてたくせに(笑)。まだ信じたいくせに(笑)。

そうそう、1号のクラスメートのたった一人だけサンタを信じてない子の話。これも若者と親は違う反応をしそうです。
若者は、サンタを信じない子を肯定的に捉え、他の信じさせている親を甘やかしていると否定的に捉えそうです。でも私の周りの親達は、この話を聞くと、その子をかわいそうだと境遇に同情します。だってもしその一人が自分の子だったらと我が身に返って思うので、痛みを感じてしまうんでしょう。(下手すると虐待を疑われそうだ(^^;
私自身はクリスマスなんか無縁に育ったので、サンタを子供に信じさせるなんてナンセンスだと思ってたクチですが、自分の子が幼稚園や保育所で信じさせられて帰ってくると、無下に嘘とも言えないし、夢を信じる童心を守ってあげたいって思うものなのですよね。
子供に成熟を急がせず、子供らしい時代を十分過ごさせることが、真の自立につながる、なんて全然読まなくなって久しい育児書の錆び付いた文章が思い起こされます。

2004/10/29(金) ブレイドDVDvol.3
DVD3巻、やっとゲットです。
DVD特典の森本さんと天音役の梶原ひかりさんのインタビューが面白かったです。
天音ちゃんしっかりしてる@@;芸歴一番長そうだし、剣崎君と同レベルというより、剣崎よりはるかに頭の中身ありそうだったり(爆)さんざんな言われようだよ。椿さん。
仕事しながら音声だけ聞いてた青鬼君は、「やけに高ピーなお姉ちゃんだなあーー;」と呆れてましたが、これくらいセルフコントロールできてこそ女優なの!
梶原さんは内田有紀に憧れるとか。あのボーイッシュな感じは、女の子は好きだよね。同性に好かれるってやっぱりいいよね。うちの家族は♀はみんな天音ちゃん大好きで応援してるんです(笑)。

森本さんは、1巻の記者発表の時と比べて表情に余裕ありますね〜。
人外の雰囲気を出すためにいろいろ工夫されてるようです。よく考えて役と向き合っているのが伝わって来ました。
そういえば、2巻のライナーカードのインタビューが印象ありますね。
7話のブレイドに触発されてカリスに変身して叫ぶところ、つい地声出てしまったんだそうです。確かに一瞬誰の声だろう?と思いましたね。過ぎてしまえば気になるほどのことでもないですが。
あと、話題にしてた剣崎とすれ違って変身して「俺は無性に戦いたい」ってのは、その前の流れからして、あれ?って思ったのを記憶してます。戦いたくなさそうだなって、やっぱりそう演じられてたんですね。ふっかけられたので、無理して言ってるんだろうと、やけになってるんだろうって、感じとれました(^^)。

ところで、
ブレイドDVDvol.3の裏ジャケストーリー紹介
『そんな橘に対して「私が君の身体を直してあげる」と不敵に笑う伊坂の真の狙いとは何か?』
って、文に思わず反応してしまいました!
「私が君の体を治してあvげvるv」??!!
伊坂の狙いは主治医の女医から、橘を奪うことだったのか?伊坂は橘を自分の物にしたかった横恋慕かと思う腐ったこの頭(バカ)。
「私が君の体を治してやる」で良かったような(笑)

2004/10/28(木) ジャッジメントブレイド
夜8時からのドラマに、広瀬パパが検察官に尋問される役で出てました。ついついぼーっと見てたら、青鬼君が「お前最近、こういうの見てるな」と不思議そう。
「2次元も見るけど、3次元も見ることあるの!」

ここからは29日の日記の続きです。
3巻のライナーノートインタビュー、なかなか読み応えありました。
今回は伊坂役の本宮泰風さんとアンデッドデザインの韮沢靖さんだったんですが、実力あるプロはポリシーあるんだなあって、言葉に重みを感じます。
そうか、伊坂がサングラスを15話まで外さなかったのは、意味があるんですねえ。伊坂の悪役ぶりは存在感ありましたから。
アンデッドは、うちの子供達はすごい好きで、毎日映画のパンフレットの写真見てますね。これって私にはない感性で、子供の興味って多様で面白いなあって思います。
ギラファとパラドキサが動くのが見たいようです。カメレオンはまだ出てないので楽しみですね。

にしてもうちの2号は人間に興味がないのが心配。。
もっと人物の言葉や表情から、心情を読みとれる力が欲しいところですね。男の子にコミュニケーション能力をつけさせるのは、家庭教育の大事なポイントだそうで、先が思いやられますなあ。。。

一通り38話まで通して振り返ってみると、
やっぱり15話(橘の復活始帰還)が総じて一番良くできてると思います。始ファンなので32話も思い入れがあります。
あと、9話〜14話も何度見ても見応え感じて好きですね〜。その前も良いなあって思い始めましたが、この辺で本格的にはまった記憶があります。
あと、22話の始と睦月が好きです。嶋関連の28話も印象あります。
31話以降は、映像が気持ち悪いのがちょっと雰囲気変わったかなあ。。。桐生編もイメージ違いましたなあ。。
なんてだらだら、DVDの感想書き始めたら長くなって来たんで、続きは後で居間にアップしますね。

画像ははたあげブレイドです。ジャッジメントブレイドですね(^^)

2004/10/27(水) むしさ間長編小説更新!!
むしさんから、むしさんのオリジナル小説、デジモンアドベンチャー02〜2003年の冒険〜第三部一章の続きが届きました!!
テイマーズの世界に迷い込んだ賢ちゃんですが、随行するモノドラモンのストレスは相当のもののようです(笑)
デジモン視点でとらえるデジモンと子供達の関係がとっても新鮮に感じられました。
ギルモンはギルモンらしいし、レナモンはレナモン、テリアモンはテリアモン、すっかりデジモンの気持ちを理解しているむしさんには、デジモンの心が読めるのかも(笑)
ここまでデジモンの思いを生き生きと描かれると、またアニメでデジモンを見たいなあって思いがこみ上げてくるのでした。
あまりネタバレすると、これから読む人にはまずいでしょうが、、、
テイマーズにおいて、タカトとギルモンの関係は特殊だと、むしさんはとらえてるようです。モノドラモンの悩みとその辺に注目して読んで頂けると面白いと思います!どうぞ、お楽しみ下さい(^^)
むしさん、今回もありがとうございました。
後でまたBBSに感想入れますねv

むしさ間以外にも、居間の感想を「恐怖のふるやもり」や「どら間」にログ整理しましたので、ご了承下さいませ。

画像は紅葉の渓谷です。
24日の日曜に家族みんなで散歩して来ました。
自然の中を歩くって気持ち良いですね。
マイナスイオンいっぱい浴びて来ましたよ〜。
それと、今年は台風の関係で紅葉はどこも駄目みたいですね。
焼き芋したいなって、薪と芋を準備したのですが、出かけるのが遅くなって、出来ませんでした。
また行きたいですが、いかんせん、帰りの道路が混むのが辛いところですなあ。

2004/10/26(火) らっきょ頭の仮面ライダー
1号の入院が決まり、青鬼君と京都に発ちました。雨降りで寒い中だったんで、大変でした。
今回は内視鏡検査で、何も問題なければ、来週には退院できそうです。
1号を仙台駅まで送った足でヨドバシ寄ったのですが、買おうと思ってたブレイドのDVD3巻、売り切れでした;;;
がっかり、、、しょうがないので注文しましたよ。
気を取り直して、カードダスでもやろうと、100円玉両替してガシャポンコーナーに行くと、、ブレイドカードは売り切れ、、、、
やっぱりヨドバシは平日に行くもんじゃないなあ。。。
1号の塾友達○田君は嶋さんのカードをゲットしたようですが、うちはまだなんですぅ;
どっか探してみるかあ。。。

ブレイドカードというと、幼児誌についてきた「デッドリーブロー」というカードが笑えました。<ブレイドの鋭い角がアンデッドの体を貫き倒す>とか@@;とっても出来るとは思えないよ〜(笑)
青鬼君は新OPが「頭に剣〜♪」と聞こえるそうで、ブレイドそのものだと言ってます(笑)。
「らっきょ頭の仮面ライダー」
なんかカルタになりそうな文言ですな。
昔りぼんの付録のカルタに、「魚頭の校長先生」
ってのがあってのけぞったのを思い出します。「めだかの学校」という漫画だったと思うんですが、まだやってるかしら?
りぼんは種村さんの新連載も始まったし、毎月買ってはいるんですが読む暇がないです。
「愛してるぜベイベ」はアニメも漫画も終わったようですね。
私が見た3人で添い寝するシーンは最終回だったのかな?

画像は見えにくいですが、、、
3号が道ばたで見つけたコカマキリ。ゲットです(^^)。小さくてかわいいですよんvv名前はカリスだそうです(笑)
餌取っておいでというと、バッタと蛾と蚊と地面を這ってる小さい蜘蛛を捕まえて来て虫かごの中に入れてみたようです。
蛾と蚊と蜘蛛はしっかり食われてしまったようで姿が見えないですが、、、、(合掌)
どうもバッタはでかすぎて、カリスが襲いかかっても無駄みたいですね。
このバッタは賢くて、時々カマキリの腹にしがみついてるんです。
バッタの名前はローカストとつけられてました。2キロ一飛びするやつですよね(笑)

2004/10/24(日) カズマ様に夢中!
「1様でも2様でも4様でもなく、カズマ様に夢中vv」
いえ、決しておじゃる丸のことではいぞ。(おじゃるのカズマ様もかわいいけど)、昨日の土曜ワイド劇場のラストシーンの、名取裕子の台詞です。相手役の宅麻伸がカズマという名前らしいんですが、カズマ様というと、私は仮面ライダー剣のイケメンカズマ様が浮かぶ。この頭が変だなとEDのテロップ何気に見てたら、脚本に今井詔二氏の名前が@@;
最初から見れば良かった〜。
なんかイーグル高原(林泰文)が回想シーンで出てたんで、途中から見たのですが、林さんは残忍な犯罪者役でして、もともと童顔とも思えない異常な感じが出てて良かったです。
主人公が必死にDVの心の傷を持つ女性に説得するあたりは、じーんと来ました。
ある種お決まりではあるんですが、人情味があって良いですよ。説得力ある〜@@;。いいなあ、こういうの。
人は必ずしも説得で変わるとは限らないけど、愛情を持って語りかけること、思いを伝えようと試みることは大事ですよね。

公式HP見たら、「法医学の事件ファイル」と「火災調査官」シリーズは今井氏だったんですね。。
うちはたいがいその時間、「世界不思議発見」と「ブロードキャスター」を見てるんですが、それがつぶれた時は洋画かワイド劇場なんです。今度ちゃんと見てみようっと(^^)
でも、違うシリーズをやってるってことは、この方、もうライダーはやってくれないんだろうか。。。。。
もちろん、ブレイドの31話以降も始の謎が明かされ剣崎と始の間に友情が確立した熱い展開で、そこはすごく良かったです(^^)。
でも家族の絆なんかは、全然意味がないに等しかったですねえ、、。
一人でTV見る若者には良いでしょうが、ファミリー向けとしてはちょっと寂しい限りでしたかね。私は前半がすごく好きではまったので、余計そう思ってしまうのかも。

今井氏の回は、根底に人間不信がある人や斜めに構えて世間を見てる人には、絶対描けないような人間の温かさを感じるんですよね。
嶋が始に「誰かを大切に思う心にふれるとたまらなくなる」と語ったあたりを見直すと、人間が好きだという肯定が表面的な借り物ではなく、全身からにじみ出る思いだと感じられるんです。
きれいごと言ったって、何かが変わるわけないと、心の片隅で絶望の予防線を張りつつ、でもそういう言葉がじわじわとと効いていくTVの中の人物の姿を見ていると、見てる自分にもじわじわと効いてくる気がします。人間愛に満ちているから、言葉に借り物でない説得力があるんですよ。
言葉は大切だなあ、コミュニケーションって大事だなあ、誠意を持って語りかけることは大事だなあって。
そういう気持ちになれる作品は、子供達の健康な心を育むのには良いと思います。
仮に他者とのコミュニケーションが苦手で、自分がとけ込めない世間を恨む否定的な気持ちを思春期には持ったとしても、小さい頃に人間を肯定する物語で疑似体験していれば、いつかその気持ちを思い出し、それが社会の中で人間関係を築ける力になるのだと思います。

画像は、マックのハッピーセットおまけの山です。
いい加減捨てないと散らかってしょうがない(^^;土日朝のマックのCM見て、3号はしっかりチェックしてますよ。幼稚園でマックのおまけが話題になるらしいんです。
この辺は人口に対するマックの密度が日本一高いんです。子供はマックのバーガー好きですよね。
個人的には味がちょっと駄目だったんですが、この前の月見バーガーはイケたかな。
なんか、ロッテリアがデジモンのグッズ出してた頃が懐かしいですなあ。

2004/10/23(土) 学芸会
今日は学芸会。
2号は本番はばっちりでした。すごい高い声@@;。変性前の声は貴重なんで、ビデオ録画しておこうと、1号が生まれる前に買った8ミリを10数年ぶりに、物置きから出したのですが、、、カメラは生きてますが、録画が出来なくなってました。
それなら、と青鬼君、8ミリカメラをビデオデッキで録画しようと考えたようで持ってったのですが、体育館の電源は全てガムテープ貼られて使えなかったとか、、、、普段全然子供の記録を録る気がないから、いざって時にどうしようもないのよねえ。。
結局、友達のママさんが録画したのをダビングしてもらうことにしましたよ。

改めて、「八郎」を見たのですが、典型的英雄たんですよね。
海が荒れて、大人は皆その対応に追われ、誰にも相手してもらえないわらしこは一人泣いています。八郎はわらしこの泣いてる姿に「遊んでやる」と言うのですが、いつまでも泣きやまないので、山を海に投げ入れて、沈めてあげます。海が静かになり、村人は大喜び。
しかし、海は更に大きなうねりで村を襲おうとします。わらしこは再び泣き出します。
八郎はわらしこの泣く声を聞くのが辛くて、必死に波を食い止めます。
八郎は海に沈む前に、「俺はみんなの役に立つために大きくなりたかったんだ。わらしこ、俺を見たか。お前も大きくなれよ」と海に消え、海は静まります。わらしこは小さいので無邪気に、海が静まったことを手をたたいて喜ぶのでした。
けれど村人の心に「八郎」は生き続け、その言い伝えを永久に語り継ぐのでした。

「ハチロー!」という大合唱で終わるラストに、目頭押さえてるお父さん方多数@@;ちょっとびっくりの光景でした。非常にシンプルな話なのですが、子供達の迫真の演技と大合唱に感動してるようです。
おそらく、「わらしこ」という次世代を愛し、その子が愛する村人のために身を犠牲にした「八郎」の、わらしこに「俺の生き方を見ろ!」と遺言する姿に、お父さん方は自分の人生と重ねる部分が大きいのでしょうね。
こういう英雄話は、幼い我が子に自分の生き様を伝えたいと心のどこかで願っている親達の思いを代弁してくれるから、いつの世にも存在するのかもしれません(^^)。
また、八郎は自然の象徴であり、その恩恵への感謝を忘れないという意味も含まれています。
文化を「言語」で伝承する術を獲得した人類は、次世代の幸福のためなら自己犠牲を厭わない人の美徳と、その人々を育む自然への感謝を、後生に伝え続ける存在なのかもしれないです。
そんなことをふと思いました。

一方、今年最後の学芸会になった6年生は、「白竜」という遠野物語を劇にしたものでした。
人として、自分さえよければいいという生き方の醜さを描いた民話なのですが、、内容はともかく、児童の覇気が全くなく、ぼそぼそ棒読みの上、声が小さいのでマイクを交互に持って話すという、、、、5年生、4年生、2年生の劇を見た後だったので余計だめさがわかってしまいまいした(汗)。
他の学年のようにのびのびと演技することができないのは年齢的なものとは言えず、学年の雰囲気がかなり悪いからだと思われます。
観客の父母側もなんか気まずいものが漂ってましたよ(ーー;
現在、虚弱で特殊学級にいる1号は、たった一言でしたが、マイクなしで大きな声で台詞を言えました。変に周囲に染まらない良さもあるなと、苦笑いしましたね。

私?
本番前に、「おにさん、髪、髪!!きちんと整えないと。」と気にするさすがはおしゃれな美人ママさん。
「バカね。指揮なんて、髪振り乱してやるものなのよ!私はベートーベン目指してるんだから」一応髪整えながら冗談。
本番はばっちり、落ち着いて出来ました。こーゆーのは何事も慣れですな(^^)。

画像は21日の紹介したブレイド袋詰め菓子1000円の中身です。500円のはこれからクッキーの箱や下敷きを抜いたものでした(^^)。

2004/10/22(金) ふったことないのにーーー;;;;
明日は学芸会本番。
2号の歌も心配ですが・・・
私、「ふる」ことになりました。昨日あまりに歌にメリハリがないのが気になって、ついつい「ふろうか?」と冗談言ったら、すっかりみんなそのつもりでいたようで、今日の練習でしっかりやらされる羽目に。うええ?!伴奏も独唱も平気でやるけど、さすがふったことはないんだがなあ。。。
男性でさえふったことないのに;;人生の中で2回だけ、なんでかやけにもてたことあって、複数の男性から求愛された時、どうしても誰もふれなくて、一番好きな人にさえ本命だといえずに悩みすぎて自滅(結局全員にふられたような感じ)、玉の輿を逃した人生なのに(バカ)もちろん、今は青鬼君一番ですけどね(っへっへ)。

怖いおばさま方の命令には逆らえないのです(涙)
しょうがないのでタクト振りました。うあああ、死ぬほど、恥ずかしかったです〜。
久々に汗かくほど緊張しましたよ〜人前で話すのも歌うのも全然緊張しないタチですが、さすがにこれは畑違いです〜(汗)
開き直って、思いっきり派手にふったら(おい)、中学校のマンドリン部のK先生そっくりだって、ママさん達に笑われてかなりショック(ーー;
その先生は男性ですが、気障なかっこつけぶりの指揮が嫌いなのに〜。。。。私は指揮はやったことないし、だいたい指揮者に向かない豚体型なんです〜。勘弁して欲しいです。
明日一日の恥かと思ったら、来月の市P連の芸術祭でもふってくれと、おいおい、1号と一緒に入院したくなりましただ(涙)。

とにかく明日、舞い上がって、合図するタイミングを間違えませんように・・・今夜眠れそうにないです。
気持ちの小さい自分が情けない。
明日朝、ネクサスをゆっくり見てる方がいいのになあ。。。

画像は、ブレイド菓子の1000円の方の中身にするつもりでしたが、デジカメがつながらない(汗)どうしたんだろう、、、
最近のPCのトラブルはHDの電源の接触不良だとわかって直したばかりなのですが、、、なんか、災難続きです;;
では先に残ってた画像紹介しますね。キングラウザーとワイルドスラッシャーの食玩です。ワイルドクラッシャーは元あったカリスアローにつけられるんだそうで、2号が喜んで遊んでました。
そういや、ジャスコで、クリスマスのブレイドケーキ扱ってるようで、感激です。やったー!今年はブレイドに決まりv
ケーキにはブレイドとワイルドカリスの人形が乗ってるんですが、思わず「ごめんね、橘君」とつぶやいてしまいましたよ。
ギャレンをふったブレイドが悪いんだよね(違!)

2004/10/21(木) 八郎
今日は小学校学芸会の児童公開日でした。
私はPTAのコーラスに出るために行ったんですが、直後の5年生の劇も見ました。5年生の先生から、「2号君わらしこ役なんです、一人で歌うんですけど、歌うまいですよ」と言われてたんで、興味はあったんです。
例年、集団劇で全員に一言ずつ話して終わりの劇ばっかのガキ芸会なんでろくに見てないんですが、2号が独唱するなら見たいなって。
2号は家では練習しないので、実は何をやるか私はわかってなかったです。
今日見たら、あら、主役でした@@;
話している声はよく通るんですが、歌は歩きながら歌ってるんでマイクが声を拾わないのか、ほとんど聞こえなかったです。
みんなで歌ってる時は確かに、綺麗なボーイソプラノだってわかるんですが、、、、。
あれで当日大丈夫なのかしら?まあ親が口出す筋合いのものでないので、ま、いいか。

隣で見てたコーラス仲間のママさん、なんかえらい怒ってました。
以前、小学生の教科書に悲しい話を載せるのは早すぎると言ってたママさんです。
「私、この<八郎>って嫌い。どうしてこんな悲しいかわいそうな話を劇でさせるのかしら?上の子の時は3年生でこれやったのよ。あんまりだと思って」と、興奮気味に語るその目頭にうっすらと涙が、、、
ああ、この方は悲しいという感情をまっすぐ受け止められず怒りに変えてしまう人なんだなあって思いました。哀しむのが苦手なんだと思います。人前で泣けない人なんだなあ。。。。。
「ええ、ほんと、ちょっとひどいですよね。うるうる来ますよね。でもやってる子供達は劇中のわらしこと同じで、そんなに悲劇と受け止めてないのかも。私らは大人だから、いろいろ考えてしまって、悲しさがわかるのよね。」と応じておきました。
正直、私は感動はしちゃいました。泣くほどじゃないですけど。

話としては単純で、秋田の八郎潟の由来です。
八郎という山男が大きくなりたいと願ってるうちにどんどん大きくなりました。ある村が津波で沈みそうになった時わらしこが泣いてる声が聞こえ、津波を食い止めにやって来たんです。「俺はなんで大きくなりたかったのかやっとわかった、大きくなってみんなの役に立ちたいからだ」と。八郎の姿は海に沈み、泡になってしまいます。
八郎と心が通じていたわらしこは幼いので、泡になった意味もわからず、海を見て村が助かったことを無邪気に喜んでいたというものです。

家に帰って子供らと「八郎」の話をしたんですが、1号が、「そうなんだよ、ひどい話なの。八郎かわいそうなんだよ。2号の役はひどいよね。自分のせいで八郎が死んだのに、わかってないんだよ。バカだー」とさんざんです。
2号は自分がやってる役のこと言われたんで、さすがにバツが悪そう。
「八郎はみんな役に立つために大きくなりたかったんだよね。そして役に立ったんだよね。
だから、わらしこもいつか八郎のような立派な人になろうと思うようになるんだよ。その時はわからなくても、だんだんに八郎のやったことの意味がわかって、自分も人のために役立つことをしたいって思うようになるんだよ。きっと」と、フォローしてやると、
「そうだね。」と1号が納得すると、2号も安心したようでした(笑)。

画像は、ブレイドの七五三の袋菓子です。1000円のと500円の両方買ってしまいました。中のお菓子は子供3人と私とで山分けしました(笑)中のお菓子は次回紹介しますね。

2004/10/20(水) イケメンあれこれ
愛のソレア、今日で見るのは4回目くらいです。
555の半田君が出てるんですが、、、
はあ、こういう話になってるんですか@@;。まさしく、どろどろ。
ブレイドの蘭アンデッドみゆきさんと結婚してたのね^^;たっくん大変だなあ、、。女は怖いよね。(しみじみ)
ちょっと真珠夫人に展開似てますが、もっと俗っぽいですかね。
たわしのコロッケの葛山さんの領域にはまだまだって感じでしょうか(笑)

画像はカリスのフィギュア。このキーボードの前にもカリスの小さい食玩フィギュアを1体立ててるんですが、青鬼君、それ見るたび、「こいつ、どう見ても極悪そうだよな。」とつぶやいてます。ヒーローショーでの印象が悪いんだな、きっと。(ーー;
そういや、森本さん、ヤフーのトピックスに出てたとか。青鬼君が見つけてくれました。都内で握手会があったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041017-00000021-dal-ent
きゃあああ、めちゃくちゃかわいいですなあvvうん、カレンダー、やっぱり買おう(バカ)。
学生の頃、新人だった野村宏伸のキャンペーンに遭遇したことあって、握手したことあるけど、すごい華奢で側に近寄るのが悪いような気がしたのを思い出したり。
森本さん、来年ブレイド終了後、浅田次郎氏原作の舞台出演が決まってるようで、チケット取れたら見に行きたいな〜って思いました(^^)。

++++++++++++++++++++++++++
昨日京大から電話があって、来週1号の検査入院が決まりました。
3号の就学時検診もあるし、1号だけ病棟に置いてすぐ帰ってくることになると思います。
でも、この機会に、東映映画村でも見学して来ようかな。

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.