毎日ねむい
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2011/07/21 こんにちは
2011/05/15 生存報告
2010/12/31 2010年を振り返って
2010/08/15 2010年の更新の少なさw
2010/08/03 KBC佐渡B

直接移動: 20117 5 月  201012 8 5 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 3 月  200811 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 9 7 6 月 

2006/03/07(火) 全 落 ち の 恐 怖
今8日の二時半だけど寝れない。お腹痛い。悲しい。落ちたくない。うああ。無理無〜理。梶井くんはどうしてあんなに明るいのか。まじ寝れない。九時なのに。落ちたくない。無〜理無理。悲しい。お腹痛い。

2006/03/05(日) モンゴメリ
(b'A`)bイエーイ
今日は朝から一人で中央図書館に行ったよ。
とりあえず読みたかった絵本を読んで子供達とまったり。
その後、モンゴル本を探したらあるある、わやある。
とりあえず禁貸出のでかいモンゴル史とか写真集とかを読んで、飽きたら二階のDVDコーナーでモンゴルDVD(なぜかジュリアロバーツがゲルに滞在する内容)見て馬乳酒不味そうだなぁと思いつつ蒙古馬の可愛さにうっとり。
山羊も羊も可愛いよ、ちっちゃいのとか弱ってるのはゲルの中に入れてあげるんだってさ。ぷるぷる震えてんの。
小論でも書こうと思ったけど、モンゴルの大草原見たあとでやる気失せすぎたのでモンゴル本借りてきた。
なんかあれだな、色んな写真見たけど、ウランバートルってほんと都会だよな。
水洗洋式トイレだってさ、ちょっと郊外のゲルはトイレも風呂もないのに。
でも野菜食えないのは辛いね、野菜って言葉すら存在しないらしいよ、「食用の草」だってさ。
モンゴルに行くには関空からの直行便の他は、北京から列車で行くらしい。
いいねー、中国で観光してそのままモンゴル行って馬の乳絞って関空に帰ってくる旅をいつかしたいです。

小論はなんかもう勢いだろと思うので、引き続きモンゴりますね。

2006/03/04(土) あ〜あ。
今日はけびいしの女子4人が一緒に美容室に行ったようです。
私は後期に面接があるため前期の結果で髪を黒くするか赤くするか決まるから行けなかったよぉ。
みんな思い思いにパーマかけたり染めたりしてて羨ましかった。
私はまず金がない_| ̄|〇
相次ぐ出費で、家の人に美容室行きたいのでお金下さいなんて口が裂けても言えない、とりあえず後期が終わったらバイトしてその金で美容室に行きたい…一体いつから行ってないんだろう。
ずっと染めてないからプリンになりすぎてひどいし痛みMAX、多分最後に行ったの9月とか…?
うはwww女じゃねぇwwww
みんなの美容室終わったあとに合流して飯食いながら文集製作について話し合ってたんだが、いつのまにかペタペタペタペタはぁはぁはぁはぁ(以下略)
↑省略された部分はゆいちゃんが詳しく書いてくれるでしょう。
なんか大通歩いてても何がしたいのか何がほしいのかわかんないし、所持金120円だしほんと暇だったよ。
大体あれだ、合否がはっきりしねーと何もできないんだよ。
早く丸つけろよ。
もういいよどうせどっちも落ちてんだろばか!!!!!!
って嘘です どっちか、どっちかでいいから受からしてくださいおねがいしますペコペコ

ああああああああああああああ

どっちかでいいからあ〜

はーやーくー

ああああああああああああああ

とりあえず明日は中央図書館にいってきまっす

2006/03/03(金) ねむい
3月1日…平均アベレージって何だ…?笑

2006/03/02(木) ひっさしぶりだなぁ
今日は朝から昨日もってかえれなかった私のロッカーの中のラジカセ、布団等を取りに行った。
ねえジャージとクラTは?どこだろう。
あと、進路室に後期の大学の赤本を盗みにいった。
古いのしかなかった。まぁいいよなんでも。

で、そのあと主旨のわからない会合に参加した。
楽しかったからいいけど。

更にそのあと、久しぶりに育美の家にお泊りに行った。
茉利と三人、実に何ヶ月ぶりだろう。
疲れてるからか缶1本も飲まずに死んだよ・・・。

あああうかりてー
うかりてー

ばっかり言ってた気がする。

しょんぼりだ。
誰か一緒に中央図書館にいきませんか?
あと10日でモンゴルについて詳しくならなければならないのです。

2006/03/01(水) my graduation
7時に起きた。
学校に行ったら、みんな化粧が通常の3〜5倍の濃さで驚いた。
scioltoから後輩へのメッセージカード十数枚を受け取り、それをふところに忍ばせて体育館入場。
私はこれを卒業式終了までに書き上げなければならない。
卒業式がつまらないのは知っていたので書くのに必死だった。
呼名は4組男子が酷かった。あと渕崎。
答辞は柏木なので一応顔をあげて聞いたが思いのほかげんなりだった。
お前は、もう少し涙を誘う書き方できないのか。
せめて女の子にやらせたらもうちょっと丸い内容になったかもしれないのに。まったくだ。

卒業式は1時間で終わり(去年も思ったけど早いよね)、
担任への花束贈呈もなんかなあなあで(特に担任に思い入れがないため)、
一連の部活のあれに向かった。
テニス部は3年が少ないゆえ、色紙の他にも花束とプレゼントとか手紙とかくれて手厚くもてなされた。
みんなありがとうね。
でもなんかいつでも会える気がする、さとちゃんは泣きすぎだって。
で、次はKBC。みんなで局室に向かったんだが、普通の入場じゃ満足できない私達は秘策を考える。
まずゆいちゃんとさっきんを投降して「他のみんな、卒業できなかったの…」といわせる。たのしい!!

・・・失敗。演技が下手くそすぎる。

全員イナバウアーで5周くらいしたあと受け取った色紙には様々な「真央」がちりばめられている。
一体一人あたりの色紙に何時間かけたんだ。
こちらからも変な菓子の詰め合わせと表に秀逸すぎるキャッチフレーズが書かれた個人宛てのメッセージカードを渡す。
休むまもなく始まったのはタウリン祭。
栄養ドリンク7本一気飲み。残間の飲みっぷりには貫禄すら感じる。
私はそのあと8時間耐久スタミナ勝負のクラスの打ち上げがあったのでここでおいとまする。

2時、すすきのアオキボウル。
ほぼ貸切。
参加人数は35?だっけ、打ち上げにいつも参加する人+αって感じだったと思う。
今回の打ち上げは用意周到さが違った。
だいぶ前から掲示板でスケジュール試行錯誤したもんな。
チーム分けのくじとかもう準備してあるし。景品買ってあるし。
2ゲームの平均アベレージでチーム対抗戦。
女子は最初ガーターばっかだったけど2ゲーム目とかやばい上手くなる。
マナとかストライク連続で出すし(笑)
男子はやっぱ上手いね、速さが違うもん。
2ゲームはすごい疲れたけど、これでもかってくらい盛り上がった。

そのあとはU−BOU(カラオケ)に移動。
ぞろぞろ大通を歩くのはこれで最初で最後だよね。
カラオケはもちろん全員一部屋、ジュース飲み放題。
この大人数でカラオケなんて始めて。マイクは2本しかない。どうすればいいのかすごく悩んだがとりあえずみんなが知ってそうなメドレーを考えて沢山入れとく。
ここでも、これでもかってくらい盛り上がる。
マイクなくても大合唱。マイクが回ってきたらみんなちゃんと歌うし。
男子二人で青春アミーゴ歌っても大拍手。
ちょっと(^_^;)な子が粉雪大熱唱しても大喝采。
最後の方はだんだん卒業系の歌にしてしんみりさせようって言う私達の思惑通り、my graduationあたりで泣き出す人続出。
最後はサヨナラバス、時間ぴったり。
なんかここまでスケジュール通りうまくいくと不安になる。
最後の飯でなんかあるんじゃないかって茉利と心配する(笑)

予約時間7時ぴったりに和食屋「あじや」到着。
部屋は個室で、まさに修学旅行の夕食みたいな感じ。
「まったりだー」とみんな大喜び。
ここで加藤くんは教室で撮った全員の集合写真を現像しに行く。今日みんなに渡すために。
アルバムにメッセージ全員で書きあっこが始まる。
ご飯はやっぱり修学旅行みたいな感じ(笑)
7品でおなかいっぱいになる。
あ、はるかとチーズスティックでポッキーゲームした。かわいすぎて危なかった、理性グッジョブ。
途中で帰る子をお見送り。卒業旅行行かない子は本当にここでお別れだからすごく淋しい。
アルバムにメッセージ書いてても、一人一人との思い出が多すぎて何書けばいいのかわかんなくなって胸いっぱいになる。
卒業旅行で会うけどね。
そんな感じで喋ったり書いたりしてたらあっという間に10時になって追い出される。
最後に隼也君の挨拶で解散。

あっという間の8時間でした。
っていうか、参加した人はみんな楽しかったでしょこれ。
計画通り、完璧すぎる。疲れたけど、すごくいい流れだった。
最初飯のあとにカラオケだったんだけどね、替えてよかったよ。
あたしが嬉しいのは、今日の打ち上げが楽しかったから浪人決まっても卒業旅行行くことにした、って人がいることかな。
私も浪人しても行きますから!!!!
あと、疲れてるだろうにカラオケで盛り上げてくれたみんな。
みんなちゃんと空気読んでくれすぎ。嬉しすぎます。
正直、こんなに盛り上がると思ってなかったよ。
カラオケもボーリングも飯もって、ただでさえ疲れてるのにぐだぐだになって最後なのに酷いことになったらどうしようって心配してた。
ほんとありがとね。隼也君と加藤君は本当に頑張ったね。お疲れ様。
あたしも掲示板作ってよかったわ。
いやー、ほんと、色々無茶なことやったけど、一年間ありがとう。
3年7組、大好きでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.