メンバーの日常
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2006/03/14 お久しぶりです。
2006/02/11 告知…の巻
2006/02/09 ついに完成!…の巻
2006/01/12 先日は…の巻
2006/01/07 あけましておめでとうございます…の巻

直接移動: 20063 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/07/17(日) ありがとうございました…の巻
先日はお忙しの中
「海藻電車」に
お越し頂きました皆様、ありがとうございました。

無事、25分のイベント終えることができました。

当初、関根氏からお手伝いを頼まれあくまで
ポジション、ウェイト的には本当にサブ的な
ちょっと引いた目で全体をみるみたいな
ところで受けた話が結局、演出になってしまった…。

しかも出演は今回は控えるはずが作家・鵜飼氏が
誰がやるのかわからないのに男役が出演する本を
書いてきた。

しかたなく…というか止むおえずというのが実際のところ。

しかし今回は出番が少しで全体としてある意味分業な中でやれて
よかったのではないだろうか?

映像の竹本氏に関しては今回は仕事が立て込んでる中
本番4日前のロケ、編集の仕事を完璧にこなしてくれて
本当に感謝の気持ちでいっぱいである。

そして少ない稽古期間での充実した稽古が
行えたのもやはりウズメで長年ともにした
仲間たちだったからではないだろうか?

演出の細かいニュアンス、動き等々のダメだしに
的確に時にはそれ以上に適応した彼女たちにも
感謝である。

ちょっとした裏話しをすると
実は先週の日曜の「情熱大陸」
の蜷川幸雄の特集をみて
一気にモチベーションがあがってしまって
冒頭のシーンは大幅に変更。
稽古は残りその日のみというに…。

来年、70のじぃじぃだというのに
かなりのモチベをTVから感じた。

正直負けてたまるか!と思ってしまった。

今、目の前のことを真剣に取り組もうと
目を覚まさせてくれた番組になった。

この頃、芝居を毎週のように観劇をしていて
色々感じることがあった…。

それはここではアップしないけど、ちょっと演劇観の路線変更を迫られたここ何週間であった。

ちょっと全然日記書いていなかったけどちょっと紹介すると
自身がオーディションを受けて落っこちたケラ作・演出
KERAMAP「ヤング・マーブル・ジャイアンツ」が
自分の演劇観を激的に変えた作品となった。

演劇って、舞台って自由なんだなぁ…と。

そして作品自体はあいかわらず2時間45分もあるが(休憩なし)なぜか終わったあとここの空間に自分がいることに
素直に喜んだ。

なぜだ?

舞台上は抽象舞台で特に具体的なセットがあるという
わけではなかった。
人数は35人。
演技はそれほど上手いわけではない。
もちろんオーディションに受かったのであるからそれなりなのかもしれないがケラ氏自身がパンフで言っているように上手い人というか自分の直感で人選をしていったとあった。

初舞台の人も中にはいたらしい。
有名な人がいるわけではない。
有名なのは演出家のみ。
(大きな意味で)

それなのに終わってカーテンコールで
登場した35人の中に自分がいないことを悔やんだ。

もちろんオーディションだからしかたないが
正直悔しかった。

しかし色々なお土産を心にしまい
劇場を後にした。

今回の「海藻電車」が具体的な形で影響を受けたところはないが
見えないところでそれはあるのではないかと思う。

次の作品は何も決まったいない。
しかし次やるとしたら観ている人に
自分と同じ思いをさせる舞台を作りたいと思う。

そう思う…。

(今後の佐とうひできの予定
  @ブルドッキングヘッドロック 9月9〜11日
     於:三鷹市内・星のホール「サクセスの空」演出助手
  A(有)Jクリップ 自主公演 10月27〜30日
     於:池袋シアターグリーン「未定」 出演 …以上)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.